1:  19/11/30(土)23:05:20 ID:o4Y
言うほどか?
 むしろ人間らしくて安心するんだが
 
2:  19/11/30(土)23:08:04 ID:o4Y
確かに既存の作品における嫌われキャラっぽさはあるかもしれない
 だがワイはそう言う奴らを嫌いになれないんや
 
3:  19/11/30(土)23:08:28 ID:mrJ
ワイ「『俺の魔法の威力がおかしい』って、 弱すぎって意味だよな?」
 
4:  19/11/30(土)23:08:45 ID:o4Y
>>3
 かわいい
 
6:  19/11/30(土)23:09:26 ID:pDQ
まあ実際強かったらワイもイキるわ
 
20:  19/11/30(土)23:12:55 ID:U4X
イキってるから嫌いじゃなくて失礼だから嫌い
 おまえのことだぞ孫
 
25:  19/11/30(土)23:13:59 ID:o4Y
>>20
 初期の頃は「ワイは元々社会人だったからガキ臭いのはきついっすwww」
 みたいなノリだったくせに
 どんどん精神が幼くなってくのが好き
 
29:  19/11/30(土)23:14:53 ID:U4X
>>25
 アンチ乙
 初っぱなから中学生レベルの精神だから
 
31:  19/11/30(土)23:15:24 ID:c4S
同じような展開なのは嫌いだけど高校生が異界転生して能力得たらイキらないわけないからイキってるのは別に嫌いじゃないんだよなぁ
 いつのまにかイキってるのが嫌われてる象徴扱いになっとるけど
 
46:  19/11/30(土)23:18:34 ID:RzD
>>31
 でも思い上がった奴が思い上がったままでずっと上手くいくのも不自然やろ
 
36:  19/11/30(土)23:16:32 ID:5q7
イキった主人公を周りが賞賛するのは不気味やな
 普通はツッコミ入れない?
 
39:  19/11/30(土)23:17:04 ID:o4Y
>>36
 おもろいやん
 
41:  19/11/30(土)23:17:52 ID:5q7
>>39
 スラムダンクでいうと初期の花道が流川を圧倒してそのまま全国デビューするような話やろ
 
48:  19/11/30(土)23:18:45 ID:U4X
>>36
 これな
 イキってても周りがそれ相応の反応ならええねん
 批判されるイキりは全肯定やからな
 
51:  19/11/30(土)23:19:44 ID:pDQ
>>48
 たぶんさ
 周りのキャラが異常に頭悪いような設定とか描写なのがいけないんだわ
 
54:  19/11/30(土)23:20:19 ID:RzD
>>51
 ほんこれ 本当に強いならともかくな
 
38:  19/11/30(土)23:16:59 ID:Axm
童貞の高校生のくせに異世界転生した途端
 初対面の女の子を下の名前で呼び捨てにする度胸
 
58:  19/11/30(土)23:20:59 ID:o4Y
なんだなんだ
 ワイはその適当な所とか割と気に入ってんのに
 意外とお前らガチでなろう見てるんやな
 
81:  19/11/30(土)23:24:24 ID:xQb
お前ら異世界でイキってるっていうけど現実に戻ってもイキり続けてるありふれ見習えや
 
87:  19/11/30(土)23:25:20 ID:U4X
>>81
 あれは転生前からイキってるからモノホンだわ
 周り見下しすぎ
 
91:  19/11/30(土)23:25:54 ID:xQb
>>87
 転移前はコミュ症ぼっちやろあれ
 
108:  19/11/30(土)23:28:12 ID:U4X
>>91
 小説読んでみ?やばいで
 俺は女に興味ないけどあっちから寄ってくる
 だから面倒だし無視してやろう
 みたいな中学生レベルのイキリオタクしてるで
 虐められて当然やろ
 
89:  19/11/30(土)23:25:39 ID:QsV
イキリよりも必要以上にヨイショされてる作品は苦手やな
 お兄様もギャグとして見なければキツい
 
92:  19/11/30(土)23:26:00 ID:dCD
>>89
 キリトもやな
 
98:  19/11/30(土)23:26:55 ID:xQb
キリトはあれ正当やろ
 どんなゲームでも実力ある奴はそらその世界では評価されるわ
 
107:  19/11/30(土)23:28:04 ID:0Ds
現実でイキれん悲しい人が自己投影しながら書いとるんやから自然とみんなイキるんやで
 
122:  19/11/30(土)23:30:57 ID:j9l
イキり方とか自分の力じゃないのにイキってるのがダメなんちゃうか
 それか描写がクソヘタか
 いかに魅せるかやぞ
 
129:  19/11/30(土)23:31:53 ID:r2i
でもお前らイキってなくてもチートなだけで叩くやん
 
132:  19/11/30(土)23:32:24 ID:DMz
>>129
 バスタードもネウロも叩かれてないからそれは無い
 
145:  19/11/30(土)23:34:32 ID:pDQ
現実世界でチート貰ってもそりゃ周りの繋がりがあるからイキらないけど
 異世界行ってチート貰ったら自分のこと知ってる奴なんていないしそりゃイキりまくるわ
 
スポンサーリンク
   
148:  19/11/30(土)23:34:39 ID:JoV
 
153:  19/11/30(土)23:35:34 ID:erm
>>148
 意味合い的には「調子乗ってる」くらいが正しいよな
 
158:  19/11/30(土)23:36:00 ID:pDQ
>>148
 本来は弱い人間という意味では正しくもあるやろ
 非正規的なもので手に入れた力やし
 
156:  19/11/30(土)23:35:48 ID:aUr
擁護とかじゃないけどFGOにまでイキリ鯖太郎とか言い出すのは違うやろと思った
 完全に悪ふざけじゃん
 
161:  19/11/30(土)23:36:24 ID:erm
>>156
 悪ふざけをスルーできん奴らが多かったからあれだけ大事になったとも言える
 
162:  19/11/30(土)23:36:28 ID:8dS
>>156
 そういうこと言うからおもちゃにされるんやで
 
157:  19/11/30(土)23:35:54 ID:6LS
魔術師オーフェン
 スレイヤーズ
 フォーチュンクエスト
 異世界転生じゃなく最初からその世界の住人ならイキってても嫌われないかもしれん
 
159:  19/11/30(土)23:36:05 ID:lqR
イきるのが自然としてもそれを見て楽しいと思うかどうかやな
 
160:  19/11/30(土)23:36:23 ID:TCq
チートで強くなってもそれって「自分」ではない気がするんよね
 それで強くなって、褒め称えられても意味を感じられないわ
 個人的には生きる意味を感じられるから生きていけると思ってるから、チートすぎる能力は自分を殺してるのにも等しい
 
170:  19/11/30(土)23:37:46 ID:erm
>>160
 そもそも転生とかしてる時点で生き死にが軽く見られてる感あるよな
 人生1度きりしかないからこそその部分が重くなるというのに
 
172:  19/11/30(土)23:38:05 ID:xQb
>>170
 ドラゴンボール全否定やんけ
 
177:  19/11/30(土)23:38:32 ID:8dS
>>172
 実際死に軽さが出てるのは間違いないやろ
 
180:  19/11/30(土)23:39:07 ID:o4Y
>>170
 その気楽さがええんやが
 
187:  19/11/30(土)23:40:09 ID:QsV
>>170
 まぁそういう重たいもん見たくない、気軽に楽しみたいってスタンスなんちゃう
 知らんけど
 
195:  19/11/30(土)23:41:15 ID:TCq
>>170
 それ個人的にも思ってて、自殺や死を軽く見過ぎやよね
 そこまでに生きる意味を感じられない
 そんな中で転生するんだからもちろんここでも生きる意味を感じられない
 そういうところでドラゴンボールもあんまり好きやないぞ
 
191:  19/11/30(土)23:40:58 ID:VKB
イッチみたいになろうを楽しめる層は実際におるんやからそこは認めるべきや
 ただ創作のメインストリームがなろうになるのは勘弁
 炭酸系コーヒーが缶コーヒー業界制覇するみたいな悪夢
 
212:  19/11/30(土)23:42:49 ID:5J1
転生系だと努力やその世界に馴染もうとする描写が飛ばされがちだよな 
 
223:  19/11/30(土)23:44:24 ID:lqR
>>212
 そういうのがもうちょいあればな
 序盤はトリックスターみたいな感じで楽しめるが
 異物のままどんどん上り詰めていくのはちょっとしんどい
 
226:  19/11/30(土)23:44:33 ID:pDQ
まあチートだろうがイキりだろうがストーリー次第では普通に面白くなるやろ
 結局主人公の周りのキャラがアホすぎたりマヌケな展開連発すると見るのもつらい作品になる
 
239:  19/11/30(土)23:46:01 ID:wfY
頭を使うスキルを駆使する系好き
 脳筋ゴリ押しスキルイキリ嫌い
 
250:  19/11/30(土)23:47:55 ID:pDQ
>>239
 頭を使うスキルを駆使させるには作者の頭も試されるからな
 テンプレバカには書けない
 
253:  19/11/30(土)23:48:08 ID:U4X
なろう系に苦難とか努力とか求めるのは違う
 そういうのを見たい人はなろう系読まないやろ
 キャバクラに行く人に努力して女を惚れさせたほうが素晴らしいのになんで金で歓心買おうとしてるんすかというもんやろ
 
358:  19/11/30(土)23:57:50 ID:KmZ
なろうって知識もクソもない筆者が中世ファンタジーに固執するからクソになるんだろ
 ハードSFなら「まぁ1000年後ならそんな技術もあるか…」で有耶無耶にできる
 
365:  19/11/30(土)23:58:31 ID:nKo
>>358
 SFと作るのくっそ大変やん
 
393:  19/12/01(日)00:00:27 ID:bZV
>>365
 お手軽に作ったものと手間かけて作ったもんなら
 後者の方がオモロイのは当然やろ
 
369:  19/11/30(土)23:58:47 ID:sqj
>>358
 ホーントコレイトン
 ドラクエ風デタラメ中世ヨーロッパ風世界を何べん繰り返したら気が済むねん
 
384:  19/11/30(土)23:59:41 ID:oFI
>>358
 物理法則に従わないといけないから無理
 
スポンサーリンク
   
397:  19/12/01(日)00:00:45 ID:QgR
努力しなくて強い→なろう以前からある
 異世界転移→なろう以前からある
 ハーレム→なろう以前からある
なろうのテンプレと言われるものって昔からあるやんけ
 
408:  19/12/01(日)00:01:27 ID:dF8
>>397
 肝心の人間が書けてないとどんなに面白い要素つっこんでも全部無駄になるといういい例
 
475:  19/12/01(日)00:07:43 ID:rY8
ロボもの→学園もの→能力バトルもの→残酷もの→メリーバッドエンドもの→異世界転生もの
しばらくしたら次のジャンルが来るだけや
 
510:  19/12/01(日)00:10:01 ID:54m
学園舞台ってほんと少なくなったよな…
 
520:  19/12/01(日)00:10:57 ID:x7q
>>510
 別に少なくはなってない
 埋もれてるだけやで
 
529:  19/12/01(日)00:11:44 ID:Kg4
>>510
 前は楽しい学園に憧れる層が多かった
 今は学校て字面見るだけで頭痛がする奴らがメイン顧客
 だからゲーム世界が多くなるんや
 
701:  19/12/01(日)00:32:40 ID:kBY
なんかズレてる気がする
なろう主人公は設定上イキってないのに作者のイキりたい願望がありありと現れてる感じがするのが気持ち悪い
イキっている様子が人間らしくて安心すると言うのはナルトみたいに明確にカッコつけたり活躍するつもりがあって行動して
 その上でそれが成功したら失敗したりするのを見守るタイプの作品に合う言葉だと思う
 
715:  19/12/01(日)00:33:48 ID:lAy
>>701
 作者はウケが良いものを頑張って書いてるだけなのに
 そういう見方しちゃうのは自分がそう言う願望持ってるから説
 
768:  19/12/01(日)00:40:12 ID:kBY
>>715
 まあどういうつもりで書いてるなんてのは
 推測でしか言えないからな
でも、その理論で言えば、逆に勝手にウケるものを狙ってるだけって断じるのもおかしいけどね
どういうつもりかまでは断定できないが
 現実として他のジャンルの作品よりカッコつけるつもりはないのにカッコよくなっちゃったとか
 強くなるつもりはないのに強くなっちゃったみたいな話が多いのは確かだろ
 
706:  19/12/01(日)00:32:58 ID:lAy
ワイ思うんやけどさ
 他人が苦労して苦しんで挫折して成長するのを見たいって
 普通に考えたら性格悪くない?
 
714:  19/12/01(日)00:33:45 ID:dF8
>>706
 カタルシス求めてんのやろ
 
716:  19/12/01(日)00:33:48 ID:kBY
>>706
 他の人が悔しがってひぃひぃ言う中で大活躍したいって言うよりは
 自分と苦労を分かち合える主人公を見たいと考える方が真っ当だと思う
 
804:  19/12/01(日)00:44:14 ID:6E6
やっぱり重要なのは友情努力勝利よ
 なろう系はよく考えると友情枠がないのも多い気がしてきたわ
 
837:  19/12/01(日)00:48:26 ID:Eh7
主人公が無双するのはええんや
 最強の主人公が悪いヤツブチのめしてスッキリなんて大昔からある手法やん
 なろうが叩かれるのは周りの反応が不自然過ぎるから
 主人公が最強なんじゃなくて主人公が最強でいられる様に世界が出来てる
 だから他の最強主人公みたいに「コイツならなんとかしてくれる感」が全くない
 なろうの世界から引きづり出されたら何も出来ず無様に殺される未来しか見れない
 
844:  19/12/01(日)00:50:01 ID:HKP
>>837
 スレイヤーズだと「ドラゴンもまたいで通るくらい嫌われてる」って周りから言われてるしな
 周りのキャラから主人公がディスられる表現はこのすばなんかにはある
 そう難しい話でもないんやけどな
 
640:  19/12/01(日)00:25:19 ID:yAJ
イキってるのが嫌なんやない
 ごっつい凄い能力とか都合の良い展開がポンポン手に入るのが気に入らん
 
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575122720/