1:  2019/12/18(水) 13:48:32.08 ID:l3zsFPRfa
もう4回連続落ちてるんや……
全部一次落ちか二次落ちや……
 
3:  2019/12/18(水) 13:48:55.53 ID:Lrkd3Hzya
なろうで修行せーや
 
8:  2019/12/18(水) 13:49:48.99 ID:l3zsFPRfa
>>3
 なろう系は嫌いなんや
お手軽最強チーレムに用はない
 
15:  2019/12/18(水) 13:50:31.80 ID:Lrkd3Hzya
>>8
 需要が明確なフィールドでそれに合わせてウケるものが書けるか、ってのは大事やと思うけどな
 
230:  2019/12/18(水) 14:19:07.44 ID:eMFoj2j3d
>>8
 そういうとこやぞ
 プライド高すぎ
 
6:  2019/12/18(水) 13:49:08.35 ID:l3zsFPRfa
今回は10回も推考したのに落ちたなんて……
絶対面白いのに
 
36:  2019/12/18(水) 13:54:20.97 ID:7cg/E0fNM
>>6
 誰か他人に読んでもらった? 
 おまえが面白いと思ってるのは幻想やぞ
 
46:  2019/12/18(水) 13:55:29.31 ID:l3zsFPRfa
>>36
 4人に読んでもらった
 全員頭脳戦マニアで「素晴らしい、矛盾もない、相当にややこしいけど面白い」と太鼓判や
 
63:  2019/12/18(水) 13:57:53.07 ID:7cg/E0fNM
>>46
 掴みが悪いんじゃないの
 序盤がつまらんとポイやで
 
12:  2019/12/18(水) 13:50:17.79 ID:IDYEJ3xd0
何の賞に応募したん?
 
13:  2019/12/18(水) 13:50:30.82 ID:l3zsFPRfa
>>12
 ガガガ
 
19:  2019/12/18(水) 13:51:37.04 ID:l3zsFPRfa
許さん
 編集部は適当に読んでるとしか思えん
完璧にチェックしフローチャートも書いて矛盾が一切ないのに
 矛盾だらけの小説がなぜ受賞するんや
 
23:  2019/12/18(水) 13:52:10.20 ID:f761PNrB0
素質ないよ
 
29:  2019/12/18(水) 13:53:21.93 ID:l3zsFPRfa
>>23
 ワイの小説は設定を綿密に考慮し絶対に矛盾はない
 何人もチェックして完璧と太鼓判なんや
頭脳戦を売りにしたやつやからそういう系統では完璧やのに……
 
24:  2019/12/18(水) 13:52:18.08 ID:K6S5SghG0
10回落ちてからがスタートやぞ
 
25:  2019/12/18(水) 13:52:42.93 ID:IDYEJ3xd0
ラノベは上手い下手が自分だとわかりにくいからな 
 だから実力ないのに意識だけはプロみたあおな奴がわんさかいる
 
34:  2019/12/18(水) 13:53:53.03 ID:xX2CL2UpM
ガガガ文庫は1000個中900落とされるのか
 
35:  2019/12/18(水) 13:54:15.58 ID:INRY/+8W0
一次で落ちるのは内容やなくてもっと文章表現の基本的なところ見るからな
 ラノベは小説に比べてゆるいはずなのに落ちるならどう仕様もないから諦めろ
 
48:  2019/12/18(水) 13:55:51.81 ID:Jm9wokZQ0
書き続けてればそのうち何とかなるよ。
 まあ毎日1日も休まずやり続けることの方が
 入賞よりはるかに難しいけど。
 
52:  2019/12/18(水) 13:56:51.28 ID:HGNOdo7e0
>>48
 ほんそれ
 ワイもそれで当選した
 
53:  2019/12/18(水) 13:57:06.09 ID:Fb65Wzd3M
いろんなとこに送ったら?
 電撃とかもうすぐ締め切りやない?
 
57:  2019/12/18(水) 13:57:27.10 ID:l3zsFPRfa
>>53
 当然送るわ
頭脳戦が受けないならもうどうしようもないわ
 
54:  2019/12/18(水) 13:57:08.48 ID:eKVvizr40
そもそもガガガに頭脳バトルなんてないだろ 
 送り先間違っとるやろ
 
55:  2019/12/18(水) 13:57:09.16 ID:QOREjWKdM
ワイも一度応募したことあるけど普通に落ちた
 何度も送ってる奴すげーわ
 一作にそれなりに時間かけるからショックが大きい
 
60:  2019/12/18(水) 13:57:43.40 ID:MGazlsIEa
どんなん書いたの
 
70:  2019/12/18(水) 13:59:05.75 ID:l3zsFPRfa
>>60
 いわゆるギャンブルもので、頭脳戦のレベルは全盛期のライアーゲームより難しい
 適当に読んでたら一切わからないくらい難しい
数ヶ月トリック練って、辛口の知り合いにも矛盾なし最高と太鼓判の作品や
 
93:  2019/12/18(水) 14:02:10.87 ID:MGazlsIEa
>>70
 そういう頭使うのをラノベでやろうというのがそもそもカテゴリエラーなのでは? 
 ギャンブルで頭脳戦なら「賭博師は祈らない」が既にあるし
 
79:  2019/12/18(水) 14:00:01.42 ID:Fb65Wzd3M
>>70
 一回読んで分からないならそれラノベ向きじゃなくね
 
83:  2019/12/18(水) 14:00:28.11 ID:l3zsFPRfa
>>79
 じっくり読めばわかるで
 いわゆるパラ読みでは不可能なだけで
 
91:  2019/12/18(水) 14:01:35.77 ID:Fb65Wzd3M
>>83
 ライトノベルなんだからパラ読みのためのもんやん
 
スポンサーリンク
   
64:  2019/12/18(水) 13:57:57.95 ID:jjjCT7Y50
マニア向けになりすぎて審査員に受けないんやないか
 
66:  2019/12/18(水) 13:58:30.36 ID:IDYEJ3xd0
一次落ちたのが他で大賞取ったみたいなのも普通にあるやろ確か
 
71:  2019/12/18(水) 13:59:19.62 ID:Fb65Wzd3M
>>66
 カテゴリーエラーもあるし自信があるならもっと送るべきやな
 
68:  2019/12/18(水) 13:58:44.60 ID:kOQRVYq7H
エンタメを作る力がないんやろ
 矛盾のなさや論理で勝負したければ論文でも書いてればって話
 
73:  2019/12/18(水) 13:59:28.45 ID:/xhto6K4r
 
77:  2019/12/18(水) 13:59:40.43 ID:MfQGQnud0
ミステリ的な要素あるならファウストとかに送ればええやろ
 
80:  2019/12/18(水) 14:00:11.33 ID:5CwnljOa0
落ちた奴をヨソに送るのはありなん?
 
87:  2019/12/18(水) 14:00:55.44 ID:iiWlOe9u0
>>80
 ありなとこはありやし、なしのとこはなしや
 
100:  2019/12/18(水) 14:02:30.43 ID:LVoub5iW0
>>80
 ありやで落ちたら自由や
つかなろうに投げろ
 1話3千字前後で1ヶ月投稿すれば面白いなら伸びる
 
102:  2019/12/18(水) 14:02:35.22 ID:Fb65Wzd3M
>>80
 落とした作品まで制限してるとこは地雷だし送らん方がいい
 同時に他の賞に送るのは基本ダメ
 
86:  2019/12/18(水) 14:00:46.61 ID:z78WUdM90
普通1回しか読まないのに1回読んで分からんようなもん誰が採用すんねん
 
90:  2019/12/18(水) 14:01:33.85 ID:ivp81/nN0
適当に読んでわかるようにしなきゃ駄目やで 
 読者のレベル考えろや
 
95:  2019/12/18(水) 14:02:26.27 ID:IDYEJ3xd0
実際新人賞ってアイデア収集としてはすごいいいシステムだと思う
 
111:  2019/12/18(水) 14:03:20.69 ID:Fb65Wzd3M
>>95
 今じゃネット公開してる人も多いからパクれないけどな
 
96:  2019/12/18(水) 14:02:26.43 ID:l3zsFPRfa
どんでん返し4回
 あり得ないくらい綿密で矛盾がない頭脳戦
 絶対にない完全オリジナルトリックも考案
 叙述トリックも含めて言葉遣いにも気を使う
これでなぜ落ちるのか……
 
131:  2019/12/18(水) 14:05:11.26 ID:5mrkI3nNd
>>96
 登場人物に魅力がないんじゃ…
 世の探偵小説だってどんな事件かよりどんな探偵かが重要やろ
 
172:  2019/12/18(水) 14:11:09.07 ID:jCYPVDC9a
>>96
 誰も難しいトリックなんて求めてないんやろ
 
175:  2019/12/18(水) 14:11:57.63 ID:l3zsFPRfa
>>172
 分かったら激烈な快感やで
評価シートでもすごいとか言われたし
 見る目がないとしか
 
196:  2019/12/18(水) 14:14:21.93 ID:jCYPVDC9a
>>175
 だからそんなもんを求めてないんやろって
 見る目がないのは求められてるものを提供できないお前や
 
419:  2019/12/18(水) 14:37:22.02 ID:N0wgJhQMa
>>96
 読んでミランと分からんが詰め込み過ぎじゃないんか? 
 ミステリーものでも入れ子構造しまくるやつあるけど技術的には凄いと思うけど読んで面白いかは別やわ
 
465:  2019/12/18(水) 14:42:39.02 ID:zV4wPrnB0
>>96
 賞があってないんやないか
 鮎川哲也賞とか本格派の推理賞に応募した方がエエんちゃう
 
98:  2019/12/18(水) 14:02:28.97 ID:Goow1kBFM
基本的にエンタメ小説は掴みが悪いとそのまま読み捨てられるで
 もっと序盤に力入れるべきやで
 
99:  2019/12/18(水) 14:02:30.26 ID:Jm9wokZQ0
分かりにくくて一般受けしないと判断されてしまったかもな。
 他の人が言ってるように自信があるなら色んなとこに持ってった方がいいかも。
 
127:  2019/12/18(水) 14:04:48.81 ID:IqaipH3E6
可愛いヒロインはいるの?
 
134:  2019/12/18(水) 14:05:33.62 ID:l3zsFPRfa
>>127
 ワイは弱々しいヒロインは嫌いやけど、芯の強いヒロインならおるで
かっこいいで
 
148:  2019/12/18(水) 14:07:38.53 ID:XcPQ9arJ0
二次はともかく一次で落ちるのは文章力があかんのとちゃうか
 
160:  2019/12/18(水) 14:09:52.43 ID:l3zsFPRfa
>>148
 二次落ちもあるんやで
講評は「じっくり読んでどうにかトリックが理解できました。とても面白いですけどあまりにも難しすぎて内容が理解できません、矛盾もあります」
 みたいなのが来た
なお矛盾の件は叙述トリックに気付いてなかった
 
163:  2019/12/18(水) 14:10:31.65 ID:Fb65Wzd3M
>>160
 やっぱカテゴリーエラーやんけ
 ラノベならもっと簡単にしろ
 
200:  2019/12/18(水) 14:14:54.61 ID:wkWkbq+Ya
>>163
 いうてそんな惜しい内容なら向こうのほうからやんわりと伝えてくれるんやないか
 それすらないってつまりよそのカテゴリでも勝負できんって判断されたんやろ
 
212:  2019/12/18(水) 14:16:28.14 ID:l3zsFPRfa
>>200
 すごいとは評価シートで言われたで
 濃密、すごい頭脳戦と
 ただ理解できない
どうにか平易な言葉にしてもいいけどそうしたら内容おかしくなる
 
229:  2019/12/18(水) 14:18:51.07 ID:0OoqUaiAK
>>212
 >ただ理解できない
この一言で理解しろや
 
321:  2019/12/18(水) 14:29:16.17 ID:eMFoj2j3d
>>212
 答え出てるやんけ…
 
224:  2019/12/18(水) 14:18:29.97 ID:64DE8EP60
>>212
 結局頭脳戦マニアにも理解できない言われてるんじゃねーか 
 ネタバラシの解説不十分や
 
332:  2019/12/18(水) 14:30:34.25 ID:l3zsFPRfa
>>224
 頭いいやつやマニアにはわかる
 下読みも面白いのはわかるけど理解できない
こういう感じなんや
 でもレベルおとしたら作品の面白さ失われると思うんや……
 
342:  2019/12/18(水) 14:31:08.54 ID:eMFoj2j3d
>>332
 それラノベじゃなくて良くない?😰
 
368:  2019/12/18(水) 14:32:56.57 ID:Cbexdp9Ed
>>332
 1次落ちの文章未満でも取り敢えず褒めるし評価シートの内容なんか信じてはいかんぞ
 
393:  2019/12/18(水) 14:35:38.49 ID:454TJ3XIa
>>332
 読者を楽しませるより「こんな作品書ける俺SUGEEEEEE」やりたいようにしか見えんな
 まさしくなろう主人公みたいなメンタリティ
 
407:  2019/12/18(水) 14:36:38.71 ID:l3zsFPRfa
>>393
 ワイはラノベすきやけどなろう系アンチの受け皿になりたいと思ってるんや
 ワイもそうやし
 
447:  2019/12/18(水) 14:40:53.05 ID:dPQZvV6yM
>>407
 世間一般の流れ変えたいならネットで誰でも見れるようにした方がええで 
 商業小説なんてなろうより読まれてないしな
 
434:  2019/12/18(水) 14:39:15.88 ID:eMFoj2j3d
>>407
 なんでそこまでなろう系嫌いなん?
 
445:  2019/12/18(水) 14:40:25.66 ID:l3zsFPRfa
>>434
 第一に矛盾が多い
 ヒロインが全自動主人公持ち上げマシンと化し気持ち悪い
 浅すぎて先の展開が読める
こんなところやな
 
449:  2019/12/18(水) 14:40:57.79 ID:bzIXZfAB0
>>445
 これは一次落ちも止む無しの解析力
 
456:  2019/12/18(水) 14:41:43.57 ID:r+WVINvc0
>>445
 展開が読めるってのは悪いことじゃないのを知っておくといいぞ
 予想ってのは期待でもあるんやから裏切ってはいけないんや
 どんでん返しを何回もやるってのはよくないよ
 
452:  2019/12/18(水) 14:41:25.90 ID:eMFoj2j3d
>>445
 工ロゲみたいなもんやん
 それになんでそこまで憎しみに変わるんや?
 無関心じゃいかんのか?
 
472:  2019/12/18(水) 14:43:22.68 ID:l3zsFPRfa
>>452
 これでは読者の知能が失われる、ワイが良質な頭脳戦を見せるという心意気やったんや
ここでやらかしたと今気づいたのは、明らかに賢いやつにしか原稿を読ませなかったことや
 下読みすら(恐らく適当に読んでるだけやが)理解できないのは辛いわ
さすがに反省するわ
 
501:  2019/12/18(水) 14:46:15.22 ID:eMFoj2j3d
>>472
 ようするに自己満足か
 自己満足は悪いことじゃないと思うけど他人が好きなもん叩くのはなぁ
 
503:  2019/12/18(水) 14:46:20.36 ID:A7dJo29Wd
>>472
 読者を信じて質の高い物を求めるのは何も間違ってないしむしろ推奨されるべきやから 
 落ちたんやったらここでいろんな人に見せてみよう 
 ワイは評価するぞ
 
528:  2019/12/18(水) 14:48:33.48 ID:9Hswq+WyM
>>472
 まず自分がやるのは物書きという商売だということから考え直した方がええで
 好きなもの書けるやつなんておらん
 読者の思想を変えたいならまず間口広くしてからやな
 
スポンサーリンク
   
164:  2019/12/18(水) 14:10:37.23 ID:tugP5G2TM
なろうは過剰に叩くやつおるけどまともな小説も多いで
 選ぶ方からすればなろうで書くやつは見込みあると思ってると思うで
 売れる為に何でもするって感じでガッツめっちゃありそうやもん
 
173:  2019/12/18(水) 14:11:11.74 ID:rdVAiBYX0
たぶんキャラとかが弱いんちゃうか
 話の構成が完璧でもそれが面白さに直結するわけちゃうし
 
178:  2019/12/18(水) 14:12:12.85 ID:z78WUdM90
面白いけど難しいと言われるなら優しく書く以外ないわな 
 課題分かっとるやん
 
182:  2019/12/18(水) 14:12:36.71 ID:l3zsFPRfa
>>178
 どこかトリックを抜いたら成立しないんやが……
 
186:  2019/12/18(水) 14:12:58.53 ID:mMqJTSenM
普通の文書けてれば一次は通るって言うけど、一次で九割落とされるから落ちる時は落ちるわな
 
187:  2019/12/18(水) 14:13:23.34 ID:GoXtR6vqp
読んで気づいてもらえない叙述トリックとかただの作者のオ〇ニーちゃう?
 
197:  2019/12/18(水) 14:14:33.28 ID:l3zsFPRfa
>>187
 頭脳戦マニアなら理解できるぞ
 実際読ませたときはなにも言わなくてもじっくり読んだら理解したしな
 「ああああああーっ!」と興奮してたし
 
205:  2019/12/18(水) 14:15:30.61 ID:r+WVINvc0
>>197
 頭脳戦マニアってラノベの読者にいると思う?
 
207:  2019/12/18(水) 14:16:04.65 ID:MGazlsIEa
>>197
 そんなもんラノベ読者層にいるわけないやろ
 君がやってるのはジャンクフードを求めてるやつにおフレンチっぽい何かを食わせてるようなもん
 
217:  2019/12/18(水) 14:17:29.13 ID:r87DaAFZM
>>197
 なろうの軽々SFですらさっぱりウケない
 本格ファンタジーは用語解説の段階で死亡
 ローファンタジーもなろうテンプレじゃないと解説長い言われるのが今の読者だぞ
 
201:  2019/12/18(水) 14:15:06.55 ID:kPyX/DP90
ラノベに向いてないんやろ 
 もっと簡単にしたら通りそうやけどそれじゃイッチ的にはつまらんのやろ
 
206:  2019/12/18(水) 14:15:54.84 ID:5TJsNtF+0
そもそも戦うフィールド間違ってるやろ
 ライアーゲームだって漫画じゃなくて小説でやられたら読む気ゼロやぞ
 
214:  2019/12/18(水) 14:16:47.73 ID:HH1a1wF9M
友人の評価はあてにせんほうがええで
 ワイも頼まれるけど嫌われたくないから褒めるし
 褒めたほうが伸びる言うしな
 
231:  2019/12/18(水) 14:19:18.34 ID:l3zsFPRfa
もしかしたら
 高学歴かミステリマニアか頭脳戦マニアにしか見せなかったのが失敗なんか?
 
252:  2019/12/18(水) 14:21:32.77 ID:MGazlsIEa
>>231
 関係ない
 ラノベの賞に応募するならラノベ好きに読ませろよ
 そいつらの愛読書はどこの出版社なんや
 
254:  2019/12/18(水) 14:21:33.88 ID:eCW/Wh+Q0
>>231
 じゃあラノベより一般文芸に持ち込めや
 高学歴の編集者がちゃんと評価してくれるで(ニッコリ
 
233:  2019/12/18(水) 14:19:45.14 ID:St/24J2ca
頭脳戦ならmfで出せよ
 
249:  2019/12/18(水) 14:21:03.19 ID:sSXY3qCa0
友達に見せられたもん面白くないなんて言うわけない
 
250:  2019/12/18(水) 14:21:11.48 ID:GTKqwYKJa
なろうとはレベルが違うけど東野圭吾とかミステリーだしトリック系もあるのにめちゃくちゃ読みやすいしな
 難しいのを難しく書いたままとか無能やん
 
264:  2019/12/18(水) 14:23:11.13 ID:NkrdRrXU0
ワイの作品は凄いんや理解できないやつらが悪いんや 
 完全にワナビのそれ
 
356:  2019/12/18(水) 14:31:51.14 ID:2u9WwWXda
イッチの小説がどんなもんか知らんがとりあえずミステリ系の新人賞に応募してみたらええやろ
 ラノベっぽい内容でも結構受け入れられる界隈やろうし
 
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576644512/