1:  2020/01/13(月) 19:07:36.59 ID:n7hEhRVe0
出資額の多さで勝敗を決める人間秤
 →ゲーム中に退席して別のギャンブルで元手を増やして勝利
9/10の確率で転落するドリームジャンプ
 →装置の電気系を壊せば正解の番号は固定される!前の勝敗結果さえわかれば勝ち!
金を握った状態でグーを出したら金ゲットのゴールドじゃんけん
 →敢えて金を握らない空のグーを出したら相手がパニクって勝利
 
7:  2020/01/13(月) 19:08:36.70 ID:Y39F2MA10
これらギャンブルは福本の監修受けてるんか?
 
94:  2020/01/13(月) 19:19:16.85 ID:M9E0sr5t0
20:  2020/01/13(月) 19:10:48.97 ID:9ZpPoshGp
カイジで麻雀やり始めた時点でギャンブルのネタ尽きたよな
 
24:  2020/01/13(月) 19:11:21.32 ID:cwdxO0010
>>20
 麻雀版ババ抜きは少し面白そうだった
 
30:  2020/01/13(月) 19:12:33.06 ID:n7hEhRVe0
>>24
 17歩は実際にやるとただの運ゲーやで
 麻雀初心者が役作りの勉強するのには向いてるかもしれんけど
 
42:  2020/01/13(月) 19:13:32.03 ID:QbUcAcRC0
何で最後カイジの金を素直に女が金渡してるんや情報料っても強制能力無いのに
 
48:  2020/01/13(月) 19:14:25.30 ID:RsoA6U/da
そこそこ楽しみにしてたのに本気で席を立ちたくなったわ
 
49:  2020/01/13(月) 19:14:27.62 ID:uiIQtfwR0
ディストピアに描かれてたけどリアル感ありありやったな
 まあつまらんかったが
 
51:  2020/01/13(月) 19:14:51.79 ID:/hkwtxiv0
バベルでいきなり鉄骨渡しだしたのは草
 もっと良い足場用意できたやろ、あれ
 
54:  2020/01/13(月) 19:15:10.77 ID:n7hEhRVe0
制作「とりあえず過剰な演技で藤原がパワーワードを叫べばカイジっぽくなるやろなぁ」
 
60:  2020/01/13(月) 19:15:46.65 ID:QpTQNy+P0
正直1・2見たワイからしても酷かった 
 藤原竜也がいたからみれた
 
62:  2020/01/13(月) 19:15:48.96 ID:F1y8ToTJp
本当に役者がひたすら喚き散らすだけのただただうるさい映画だった
 BGMの音量までバカみたいにでかくてイライラが止まらなかったわ
 
65:  2020/01/13(月) 19:16:05.08 ID:uiIQtfwR0
カイジが若者にクズどうのこうの言ってるの意味わからんかった
 計画性ゼロクズだけど勝負時だけ冴えるキャラなのに
 
72:  2020/01/13(月) 19:17:14.32 ID:QpTQNy+P0
カイジに背負ってるものがなにもない 
 失うモノない 
 謎のカイジを正義にしてる
 
75:  2020/01/13(月) 19:17:28.03 ID:yI7YkTm20
原作ですらネタ切れで和也編とかガイガイ祭りやったのにその作者が脚本担当したらそらそうなるよ
 
105:  2020/01/13(月) 19:20:26.24 ID:x0/sVFRG0
ドローンで金塊運び始めた所で恥ずかしくなって抜けてきたわ
 
106:  2020/01/13(月) 19:20:28.25 ID:taAkYr9kp
カイジ同窓会を可能な限り低予算でやりましたって感じで面白かったやん
 完全合成のスタジアムとか笑い堪えるのに必死だったで
 
109:  2020/01/13(月) 19:20:39.79 ID:oVoDEpECM
ほんと邦画ってつまんねーなと思ったよ
 映画としてレベルが低すぎるわ
 
119:  2020/01/13(月) 19:21:20.47 ID:xEVXJxPFr
 
144:  2020/01/13(月) 19:23:08.45 ID:eL8hHrRK0
>>119
 「カイジ」に出演してます!
 「カイジ」のファンでした!
 #ガイジファイナルゲーム
おかしいよなぁ?
 
146:  2020/01/13(月) 19:23:20.72 ID:2KMFdfmQ0
>>119
 本当に昔からのファンなら腹を立てて当然の内容なのでセーフ
 
137:  2020/01/13(月) 19:22:28.69 ID:h1azr5Mld
見どころはカイジがビール飲むシーンだけ まじで
 
143:  2020/01/13(月) 19:23:07.84 ID:cffvOP+Lp
>>137
 福士蒼汰のかっこよさも見どころやぞ
 男やけど惚れたわ
 
140:  2020/01/13(月) 19:22:48.91 ID:krOQ9AJza
よくわからんけどギャンブルなのにギャンブル以外の抜け道で勝ったってことか?
 
172:  2020/01/13(月) 19:25:06.40 ID:n7hEhRVe0
>>140
 ルールの想定を超えた大掛かりな仕掛けは
 沼の地盤沈下とか
 ピンゾロサイ5連打とか
 過去にもあるけど
 今回はそれのスケールも半端に小さくてしょうもない
 
150:  2020/01/13(月) 19:23:31.54 ID:r24Haqitd
なんかストーリーもギャンブルもガバガバやったな 
 吉田鋼太郎と藤原竜也の演技は良かった 
 女の子はめっちゃ邪魔やった
 
スポンサーリンク
   
153:  2020/01/13(月) 19:23:40.67 ID:wjjG7kCJ0
実写1と2は結構好きだったけど今作はくそ微妙だったわ 
 一発でケリつく勝負ばっかで手持ち削ってる感ないしカイジが飄々としすぎてて追い詰められてる感もない
 
161:  2020/01/13(月) 19:24:11.83 ID:Hrb79Cl6d
最初のオリンピック後のハイパーインフレ、中国に買収されまくるあたりがピークやった
 
184:  2020/01/13(月) 19:26:42.78 ID:0iLdmu3G0
客席がキンキンに冷えてやがる
 
200:  2020/01/13(月) 19:28:17.05 ID:ud00D3uWd
黄金じゃんけん
 金を持ってないからグーはないと思った←まだ分かる
 金を持ってるかどうかは筋肉の繊維とか腕の下がり方で分かる←!!???wwww!!!???
跡部かよ
 
209:  2020/01/13(月) 19:29:57.70 ID:nOY8cA0w0
カイジ「スタッフに潜り込ませて時計を操作した!(ドヤァ」
さすがにこのインチキはアカンのとちゃうか
 今回主宰や黒服全然動かなかったけど
 
216:  2020/01/13(月) 19:30:58.25 ID:HzeHAxcYa
なんで欠けた金貨1枚で図りの優劣が変わるんだよ馬鹿か
 
228:  2020/01/13(月) 19:31:57.65 ID:nOY8cA0w0
>>216
 それ以前に時間過ぎてから落ちた金貨も有効な理由がわからん
 
242:  2020/01/13(月) 19:33:16.09 ID:HzeHAxcYa
>>228
 それは時間内に投げた奴は有効だからとか映画内で言うてたやろ
 最も1枚30万もする金貨をあんな時計の針にまで投げる糞馬鹿ノーコンがいるとは思えんが
 
218:  2020/01/13(月) 19:31:04.14 ID:SNNWvevL0
篠田「この映画クソつまらんな…いっちょ盛り上げたろ!」
 
238:  2020/01/13(月) 19:32:57.63 ID:ud00D3uWd
黒崎が調子乗って偉そうな態度取り続けるのも意味分からんし合ってない 
 500億かけた勝負でこれ以上金入れるなとか意味不明
正直香川照之の利根川もかなり酷いけど黒崎はそれ以上に酷い
 
292:  2020/01/13(月) 19:38:01.26 ID:XU1Etx3G0
今日見たけど種明かしでカタルシス全くなかった
 終始ツッコミどころあって集中できなかった
 福本は心理戦全く書けなくなったな
 
294:  2020/01/13(月) 19:38:16.43 ID:llosZSin0
今週の対談読むに実写映画は
 カイジ(無印)→福本ノータッチ→神
 カイジⅡ→福本一部監修→糞
 ガイジファイナルゲーム→福本完全監修→糞糞&糞
 わかりやすくてええな
 
319:  2020/01/13(月) 19:40:08.97 ID:ud00D3uWd
>>294
 無印も原作が面白すぎるだけでただの劣化やぞ
 
356:  2020/01/13(月) 19:43:28.30 ID:hqw8knj+0
>>294
 1作目も見れるってだけで神ってほどではないやろ
 限定ジャンケンくっそ浅くなってたし
 
296:  2020/01/13(月) 19:38:27.61 ID:ud00D3uWd
東京オリンピック後経済は急速に冷えてハイパーインフレ←ええ...
 国の借金が国民の預貯金と同じだから預金引き出すの禁止する法案出してそれで借金返すわ!w←!!!???wwwwwww
ほんで新札出して勝ち逃げするで←()
中学生かな?
 
337:  2020/01/13(月) 19:42:06.99 ID:+leKHM7E0
なんで空のグーだしたら相手がパニックになるんや
 
358:  2020/01/13(月) 19:43:36.79 ID:n7hEhRVe0
>>337
 想定外の事態だったらしいで
 
346:  2020/01/13(月) 19:42:58.62 ID:HzeHAxcYa
なんでカイジにいても居なくてもいいようなヒロイン出してしまったのか
 一番イライラした
 
353:  2020/01/13(月) 19:43:18.62 ID:+psJmwMO0
>>346
 キューのポーズ無理やりすぎて草
 
372:  2020/01/13(月) 19:44:34.09 ID:HzeHAxcYa
>>353
 もう一つ右や右って意味かと思ったらキューって伏線()だったのな
 マジでこんなんいらんわ遠藤にやらせててもええやろ
 
377:  2020/01/13(月) 19:45:07.74 ID:UdLiljvP0
>>372
 ワイも右やって意味かと思った
 多分本人もそのつもりでやってる
 
362:  2020/01/13(月) 19:44:06.33 ID:La2P+BMJ0
缶ビール1本1000円!?また値上がりしてる!我慢我慢…→かあ"あ"あ"うめえええ~!の流れはおもろかった
 
スポンサーリンク
   
364:  2020/01/13(月) 19:44:17.81 ID:fhfkKmwxa
味方の二人いらねえと心の底から思った
 あそこは製作側の注文くさいな
 
378:  2020/01/13(月) 19:45:12.36 ID:RcD/ixNG0
>>364
 ラッキーガール設定全く生かしてなかったな
 
389:  2020/01/13(月) 19:45:52.72 ID:ud00D3uWd
>>378何にもしてないのに金ゲットしてるからラッキーマンやぞ
マジでいてもいなくても変わらんからな
 
398:  2020/01/13(月) 19:46:11.79 ID:/KZOzDC1a
>>378
 スマホ受け取ったやろ!
 
422:  2020/01/13(月) 19:48:23.24 ID:RcD/ixNG0
>>398
 ギャンブルで発揮して欲しかった
 
392:  2020/01/13(月) 19:45:56.76 ID:8T5Jrpp30
黄金ジャンケン
 グーを出すときは金塊を握る縛り付けて
 2回目のジャンケンの時に金塊2つ握って1つのみズボンの後ろポケットに入れて
 3回目の時にズボンのポケットから金塊取り出してグー出す設定の方が良かったのでは
 
397:  2020/01/13(月) 19:46:07.25 ID:qWHbLkV50
必要のない謎ヒロイン 
 必要のない家族愛() 
 無理のあるゲーム設定と展開 
 無駄に用意周到で頭がキレすぎるカイジ 
 カイジってその場凌ぎで打開して逆転するもんやないんか
 
412:  2020/01/13(月) 19:47:38.45 ID:LuYZNqLsd
黄金ジャンケンの駆け引きがよく分からんのだが
 負けたらペナルティでもあんの?
 
470:  2020/01/13(月) 19:52:35.29 ID:La2P+BMJ0
>>412
 ペナルティはその場で決めるっぽい
 負けたら大臣を辞めろとか
 
478:  2020/01/13(月) 19:53:07.74 ID:ud00D3uWd
>>470大臣受ける理由謎すぎて草や
 
509:  2020/01/13(月) 19:56:20.98 ID:La2P+BMJ0
>>478
 受けるのは金の亡者みたいな奴やし百歩譲るとして全部グー出して負けるとか草生えたわ
 
417:  2020/01/13(月) 19:48:07.38 ID:XU1Etx3G0
黄金ジャンケンって黄金の意味が分からんのやけど
 黄金グー出して買ったら黄金持って帰れるってただそれだけ?
 
424:  2020/01/13(月) 19:48:45.31 ID:n7hEhRVe0
>>417
 はい
 
429:  2020/01/13(月) 19:48:57.62 ID:UdLiljvP0
>>417
 それだけや
 それやから接待に使ってるんやろ
 
458:  2020/01/13(月) 19:51:36.34 ID:qWHbLkV50
>>417
 普段なら金に掛け金付けて勝負するから意味があるんやが
 カイジ戦やと単にゲーム中1回はグー出さないといけないっていうルールでしかなくなってる
 だから金玉持つ意味が希薄な中の3戦目で福士蒼汰が金玉持ってないからグーじゃないっていう判断が意味分からんしアホみたいになっとる
 
466:  2020/01/13(月) 19:52:17.43 ID:uiIQtfwR0
>>458
 簡易Eカードになるかと思ったけどそれ以下やったな
 
418:  2020/01/13(月) 19:48:09.69 ID:ud00D3uWd
そもそも10億で金増やす予定とかほざいてたけどたまたま遠藤がジャンプに対するヒント教えてくれたから稼げただけやし普通のギャンブルで稼ぐ方法何も提示してないのウンコすぎる
 
419:  2020/01/13(月) 19:48:19.08 ID:Y6PbYsMVd
てかまたラスト騙されて無一文になるらしいけどワンパターンすぎんか?
 
442:  2020/01/13(月) 19:50:20.75 ID:HzeHAxcYa
>>419
 それはカイジの定番みたいなもんやから別にええわ
 というかこの映画の唯一マシなとこと言ってもいいぞ
 
453:  2020/01/13(月) 19:51:14.68 ID:wjjG7kCJ0
>>419
 原作のオマージュというかファンサービスなんだろうけど根こそぎ持っていくのはなんか違うと思ったわ
 
423:  2020/01/13(月) 19:48:34.66 ID:nOY8cA0w0
本編上映中館内ずっと静かで最後のキンキンに冷えてやがるで呆れた笑いが起きるような状況やったからな
 カップルで見に来てる奴ら多くてアホちゃうかと思った
 
430:  2020/01/13(月) 19:48:58.62 ID:NxjuvNVca
パラサイトも末っ子がモールス信号できる伏線あったけど特になんも無かったな
 家政婦のおばちゃんの扱いが可哀想だった
 
447:  2020/01/13(月) 19:50:32.83 ID:NxjuvNVca
>>433
 たしかに
 
451:  2020/01/13(月) 19:51:00.31 ID:3VLLJ0jsp
>>433
 全員いい人なのにかわいそう普通に
 
432:  2020/01/13(月) 19:49:37.87 ID:wjjG7kCJ0
欠けたコイン1枚で逆転はまぁ重さじゃなくて価値を秤で表してると見ればわかるやろ
 シリアルナンバーで管理されてるとか言ってたし
 
535:  2020/01/13(月) 19:59:43.59 ID:4V5i4Kf+d
脚本があまりにも稚拙すぎた
 もう終わりやね
 
549:  2020/01/13(月) 20:01:34.81 ID:5SMqC2xXp
見てきたやつ教えてくれ
 なんで時計から金貨落ちてきたの?
 
562:  2020/01/13(月) 20:02:53.99 ID:nOY8cA0w0
>>549
 15分の針の上に金貨が乗っかってて16分になったので滑り落ちてチャリーン
 
587:  2020/01/13(月) 20:06:21.17 ID:5SMqC2xXp
>>562
 ええ…あんなとこまで金貨飛ばんやろ…
 
546:  2020/01/13(月) 20:01:03.85 ID:QNxNw4t60
理不尽なイカサマを咄嗟の機転で乗り越えて大逆転っていうのが足りてへんかったな
 なんか全体的にマイルドすぎる
 
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578910056/