1: 2020/09/13(日) 19:24:54.47 ID:ynzfPyz+0
コーエーさんあたりよ
2: 2020/09/13(日) 19:25:20.69 ID:4v7PFNY+0
日本が題材なだけでゲーム性は日本の技術じゃ無理だよ
10: 2020/09/13(日) 19:26:21.61 ID:OW7jAFZX0
海外ではなぜワイらにダークソウルは作れなかったのかとか言ってんのかな
14: 2020/09/13(日) 19:26:54.57 ID:02mhaGDUa
鬼武者が続いてればな
38: 2020/09/13(日) 19:30:15.01 ID:kkL+YQGI0
コエテクが作ったら仁王みたいなハデハデエフェクト足しちゃうんやろな
39: 2020/09/13(日) 19:30:32.00 ID:rbY8Ujt3a
コーエーにそんな技術無いぞ
あと黒澤節てんこ盛りな作品絶対許可出さないぞ
あと黒澤節てんこ盛りな作品絶対許可出さないぞ
41: 2020/09/13(日) 19:30:51.06 ID:xQNYcspd0
日本が作れなかったのかって程凄いもん作ってないやろ
いかにも外人が作ったかの様な感じやし
いかにも外人が作ったかの様な感じやし
49: 2020/09/13(日) 19:32:04.88 ID:rbY8Ujt3a
>>41
ただ理解度の深みが凄い
ただ理解度の深みが凄い
88: 2020/09/13(日) 19:39:19.09 ID:ytOo6kOf0
>>49
わかる
わかる
53: 2020/09/13(日) 19:32:59.88 ID:USDIOCONa
>>49
そんなにすごいんか?
やったことないんやがおもろいならやりたい
セキロは雰囲気は好きやった
そんなにすごいんか?
やったことないんやがおもろいならやりたい
セキロは雰囲気は好きやった
62: 2020/09/13(日) 19:34:49.71 ID:rbY8Ujt3a
>>53
時代劇とか昭和時代の映画とか好きならまさにそのままの世界
時代劇とか昭和時代の映画とか好きならまさにそのままの世界
56: 2020/09/13(日) 19:33:47.45 ID:xQNYcspd0
>>49
理解度ってのなら時代における侍の違いくらいは把握してて欲しかった
それ分からないから社会システムすらも捻じ曲がってたし
理解度ってのなら時代における侍の違いくらいは把握してて欲しかった
それ分からないから社会システムすらも捻じ曲がってたし
75: 2020/09/13(日) 19:36:51.35 ID:rbY8Ujt3a
>>56
それやと歴史通りに進めるしかないクソつまらんゲームになるしなぁ
フィクションはフィクションやで
それやと歴史通りに進めるしかないクソつまらんゲームになるしなぁ
フィクションはフィクションやで
47: 2020/09/13(日) 19:31:50.80 ID:Aw3McC7U0
日本が作ったら仁さんとかホスト顔なるんやろな
あの顔がかっこええのに
あの顔がかっこええのに
48: 2020/09/13(日) 19:31:51.55 ID:fofad4oS0
大神と朧村正が和風和ゲーの限界や😭
63: 2020/09/13(日) 19:35:07.70 ID:MIbanET30
外から見ないと分からない部分ってのは多いやろ
66: 2020/09/13(日) 19:35:35.60 ID:lien9yYG0
領土問題があるから触れたくないやろ
78: 2020/09/13(日) 19:37:22.45 ID:+HI+fXjN0
GOWといいツシマといいSIEはほんまいいゲーム作るわ
ジャップには絶対無理やろな
そもそもジャップゲームは初期PS4だと馬鹿みたいにフレームレート下がる
ツシマは全くそれがないから技術力が段違い
ジャップには絶対無理やろな
そもそもジャップゲームは初期PS4だと馬鹿みたいにフレームレート下がる
ツシマは全くそれがないから技術力が段違い
83: 2020/09/13(日) 19:38:27.54 ID:rysICPZi0
ワイもツシマは本来日本が作るべきやと思ったわ
なに海外に越されてんねんと
なに海外に越されてんねんと
84: 2020/09/13(日) 19:38:37.49 ID:ffsru2h90
制作者が黒澤映画好きなのはわかる
たえず背景が風などで激しく動いてる感じとかね
たえず背景が風などで激しく動いてる感じとかね
90: 2020/09/13(日) 19:39:54.55 ID:KU2f2bbn0
セキロー作れたし気にせんでええやろ
ツシマもいいゲームやったけどまあアサクリやで
ツシマもいいゲームやったけどまあアサクリやで
91: 2020/09/13(日) 19:39:54.96 ID:ABBgHBrYa
日本のゲームメーカーはまず儲かるかどうかを考えちゃってるからな
だからもうナンバリングタイトルとかリメイクしか出せんのや
海外は儲かるかどうかはおいといて
なんかすごいゲーム作ったろ!って姿勢がある
だからもうナンバリングタイトルとかリメイクしか出せんのや
海外は儲かるかどうかはおいといて
なんかすごいゲーム作ったろ!って姿勢がある
99: 2020/09/13(日) 19:40:39.83 ID:ytOo6kOf0
>>91
あと美形にしたがる
カプコンは逆張りでゴリラにしたがる
あと美形にしたがる
カプコンは逆張りでゴリラにしたがる
95: 2020/09/13(日) 19:40:00.52 ID:OKMecd7Q0
まじで次は天草四郎でやって欲しい
105: 2020/09/13(日) 19:41:55.64 ID:NKcDrC0ya
技術的に日本じゃ作れないなんてことは決してないわ
商業上・文化上の理由でしかない
いずれにせよ残念であることにかわりはあらへんが
商業上・文化上の理由でしかない
いずれにせよ残念であることにかわりはあらへんが
120: 2020/09/13(日) 19:43:37.63 ID:0zOyR4AQ0
>>105
ゴーストオブツシマはオープンワールドとして突出してした出来でもないけど日本で作れる可能性のあるスタジオはスクエニくらいしかないと思うで
ゴーストオブツシマはオープンワールドとして突出してした出来でもないけど日本で作れる可能性のあるスタジオはスクエニくらいしかないと思うで
172: 2020/09/13(日) 19:48:54.30 ID:kBVooRo0p
>>120
スクエニなら他所より時間をかけてクロムハーツジャラジャラしたホストのイケメンパラダイスにしかならへんで
センスのないやつが絶対社内政治ででしゃばってくるわ
スクエニなら他所より時間をかけてクロムハーツジャラジャラしたホストのイケメンパラダイスにしかならへんで
センスのないやつが絶対社内政治ででしゃばってくるわ
107: 2020/09/13(日) 19:42:00.51 ID:6kGuQNbe0
コエテクはむりやがカプコンあたりに作ってほしかったわ
スポンサーリンク
122: 2020/09/13(日) 19:43:53.53 ID:ytOo6kOf0
どっかのメーカーのやつが言っとったよな
日本のメーカーだと仁は美形じゃないと通らないわって
日本のメーカーだと仁は美形じゃないと通らないわって
125: 2020/09/13(日) 19:44:08.35 ID:e5ICBWx10
>>122
セガの名越やな
セガの名越やな
130: 2020/09/13(日) 19:44:46.77 ID:ytOo6kOf0
>>125
名越やったかサンガツ
名越やったかサンガツ
139: 2020/09/13(日) 19:45:48.45 ID:60tq/LANa
>>122
名越とかいう今セガの実質一番上にいるやつが言ったけど
お前がその案通す側やろって
名越とかいう今セガの実質一番上にいるやつが言ったけど
お前がその案通す側やろって
395: 2020/09/13(日) 20:08:05.85 ID:kkSsIkpz0
>>122
草
美形でもいいから作ってみろやw
仁の顔なんかそんな重要な要素ちゃうやろ
草
美形でもいいから作ってみろやw
仁の顔なんかそんな重要な要素ちゃうやろ
129: 2020/09/13(日) 19:44:38.21 ID:8A5hvirh0
侍道が死んだからしゃーない
134: 2020/09/13(日) 19:45:09.71 ID:Z1XoTFL90
コーエー が作ったら黒髪の西洋人が飛び回りながら地面に衝撃波を出すキモいゲームになってた
143: 2020/09/13(日) 19:46:08.12 ID:ytOo6kOf0
日本のメーカーだとファンタジー色強くしてそう
144: 2020/09/13(日) 19:46:09.61 ID:Nh5gXO3K0
正直インファマス作った会社とは思えんぐらい出来良かったな
150: 2020/09/13(日) 19:47:02.46 ID:0zOyR4AQ0
>>144
キルゾーンのゲリラがホライゾン作るし
キルゾーンのゲリラがホライゾン作るし
156: 2020/09/13(日) 19:47:45.20 ID:Nh5gXO3K0
>>150
HORIZONは主人公が可愛くなったらマジで天下とれるわ
HORIZONは主人公が可愛くなったらマジで天下とれるわ
151: 2020/09/13(日) 19:47:16.53 ID:jxHijTkM0
エルデンリングまだかよ
160: 2020/09/13(日) 19:47:54.21 ID:br5PzbyEd
日本が作ったら史実厨と朝鮮厨が湧くからやろ
海外メーカーが作ってるのに史実と違うの指摘する知識マウントガイジ湧きまくってるのに国内メーカーなら言わずもがなや
海外メーカーが作ってるのに史実と違うの指摘する知識マウントガイジ湧きまくってるのに国内メーカーなら言わずもがなや
190: 2020/09/13(日) 19:49:59.14 ID:eSAoGplw0
オープンワールドは金がかかりすぎるからなあ
203: 2020/09/13(日) 19:51:14.93 ID:zXErh5Du0
>>190
なんでこんなとこまで?ってとこも作り込んでるよなOWRPGって
攻略見ないとわかんないようなとこにメッセージ隠されててそれ集めるとモブのくっそどうでもいいストーリーが読めるとかさ
なんでこんなとこまで?ってとこも作り込んでるよなOWRPGって
攻略見ないとわかんないようなとこにメッセージ隠されててそれ集めるとモブのくっそどうでもいいストーリーが読めるとかさ
205: 2020/09/13(日) 19:51:20.21 ID:t/n/tbRY0
>>190
あんなに金と時間と人員使うなら別にエリア制でもええやろ思うけどな
あんなに金と時間と人員使うなら別にエリア制でもええやろ思うけどな
207: 2020/09/13(日) 19:51:35.12 ID:7WpAbuYpa
侍道がやりたいことをやられたな
210: 2020/09/13(日) 19:51:56.16 ID:lIWO4EtB0
日本ってなんでホストか幼女ばっかり主人公なんだろうな
そういうオタク感覚な奴が上にいるんか?
そういうオタク感覚な奴が上にいるんか?
238: 2020/09/13(日) 19:53:50.06 ID:rbY8Ujt3a
>>210
もう作る側からして小さい頃からそういう文化にどっぷりな世代
せやから日本とある程度距離おいてないとこういうゲームは作れんね
もう作る側からして小さい頃からそういう文化にどっぷりな世代
せやから日本とある程度距離おいてないとこういうゲームは作れんね
255: 2020/09/13(日) 19:55:27.90 ID:CKqD13Br0
>>238
言語学とか民族学もネイティブじゃなくて他国の学者がやる方が多いんや
ネイティブだと意識できない部分が多いからな
言語学とか民族学もネイティブじゃなくて他国の学者がやる方が多いんや
ネイティブだと意識できない部分が多いからな
256: 2020/09/13(日) 19:55:30.04 ID:lIWO4EtB0
>>238
今のアニメが全体的に萌え系?っぽい感じあるのもそういうことなんかな
結局それが選ばれただけなんやろうけどなんか残念やわ
今のアニメが全体的に萌え系?っぽい感じあるのもそういうことなんかな
結局それが選ばれただけなんやろうけどなんか残念やわ
251: 2020/09/13(日) 19:54:43.34 ID:GiBgAVBD0
>>210
むしろ最後の砦や、洋ゲーは面白いけどブサイクやゴリラばっかで辟易する
ラスアス2のストーリーが面白かったとしてもアビーのキャラデザを受け入れることは無かったやろな
むしろ最後の砦や、洋ゲーは面白いけどブサイクやゴリラばっかで辟易する
ラスアス2のストーリーが面白かったとしてもアビーのキャラデザを受け入れることは無かったやろな
272: 2020/09/13(日) 19:56:48.91 ID:lIWO4EtB0
>>251
確かにそういうゲームって日本以外あんまイメージないしな
確かにそういうゲームって日本以外あんまイメージないしな
315: 2020/09/13(日) 20:00:52.69 ID:GiBgAVBD0
>>272
いかにもオタク向けって感じにしなくてもブラボの人形やセキロのエマみたいな美人キャラはいるわけで、ゆなはもっと美人にしてほしかったわ
いかにもオタク向けって感じにしなくてもブラボの人形やセキロのエマみたいな美人キャラはいるわけで、ゆなはもっと美人にしてほしかったわ
333: 2020/09/13(日) 20:02:24.32 ID:lIWO4EtB0
>>315
分かるで
向こうじゃブスじゃないと売れない法律でもあるんかってくらいブスばっかだよな
分かるで
向こうじゃブスじゃないと売れない法律でもあるんかってくらいブスばっかだよな
211: 2020/09/13(日) 19:52:02.59 ID:9BH7DYwK0
日本人だと史実に近づけるか、逆にはっちゃけちゃうから
216: 2020/09/13(日) 19:52:26.69 ID:AZCGSk/J0
ツシマってソニーの子会社が作ったから日本製じゃないん?
それとも子会社は海外なんか?
それとも子会社は海外なんか?
227: 2020/09/13(日) 19:53:03.58 ID:0zOyR4AQ0
>>216
ゲーム事業の本社はアメリカやしほとんどのスタジオはアメリカやぞ
ゲーム事業の本社はアメリカやしほとんどのスタジオはアメリカやぞ
225: 2020/09/13(日) 19:52:54.49 ID:+2tHPpGo0
侍道も良い線いってたけどなー
侍ゲーは切ないストーリーのほうがええわ
鬼武者みたいにラスボス倒してハッピーエンドみたいなのはお腹いっぱいや
侍ゲーは切ないストーリーのほうがええわ
鬼武者みたいにラスボス倒してハッピーエンドみたいなのはお腹いっぱいや
236: 2020/09/13(日) 19:53:39.57 ID:CKqD13Br0
日本が作れなかったって馬鹿の感想はやめろや
需要がないから作らないのがわからないのかよ
需要がないから作らないのがわからないのかよ
257: 2020/09/13(日) 19:55:36.79 ID:NKcDrC0ya
>>236
いやこれが売れた以上潜在的需要があったというなによりの証明やん
自国にいいものがあるのにそれを見る目がなかったという話やぞ
いやこれが売れた以上潜在的需要があったというなによりの証明やん
自国にいいものがあるのにそれを見る目がなかったという話やぞ
277: 2020/09/13(日) 19:57:12.99 ID:ytOo6kOf0
>>257
せやな
せやな
239: 2020/09/13(日) 19:53:58.35 ID:gXEDS4eH0
作り込む知識も技術も熱意もないからじゃね
スポンサーリンク
244: 2020/09/13(日) 19:54:23.20 ID:gxLYqPQD0
侍がNINJAみたいなことやる
海外→うおおお
日本→ふざけんな
270: 2020/09/13(日) 19:56:43.03 ID:GiBgAVBD0
>>244
日本人も絶賛してるのが多数派だけどな
ケチつけたいやつがボソボソ文句言ってるだけ
日本人も絶賛してるのが多数派だけどな
ケチつけたいやつがボソボソ文句言ってるだけ
280: 2020/09/13(日) 19:57:47.08 ID:+2tHPpGo0
>>244
ゴーストオブツシマはちゃんと経緯があるやん
そら和ゲーみたいに何の説明もなしにビーム出してたら叩かれるやろ
ゴーストオブツシマはちゃんと経緯があるやん
そら和ゲーみたいに何の説明もなしにビーム出してたら叩かれるやろ
290: 2020/09/13(日) 19:58:48.32 ID:1v8k44rMd
>>244
というか今作はその葛藤が本筋だから
そこを批判してるやつはエアプがばれる
というか今作はその葛藤が本筋だから
そこを批判してるやつはエアプがばれる
267: 2020/09/13(日) 19:56:33.83 ID:aTsHPemW0
日本人はあそこまで日本に幻想抱いてないから無理だな
逆に言えばダークソウルやブラボは西洋に幻想抱いてる日本人だからこそ作れたし
逆に言えばダークソウルやブラボは西洋に幻想抱いてる日本人だからこそ作れたし
310: 2020/09/13(日) 20:00:35.77 ID:MJYGUEDs0
>>267
ダクソとかブラボはヨーロッパのファンタジー小説を基にしてるから日本が西洋に幻想を~とかいう指摘は的外れ
ダクソとかブラボはヨーロッパのファンタジー小説を基にしてるから日本が西洋に幻想を~とかいう指摘は的外れ
322: 2020/09/13(日) 20:01:47.20 ID:aTsHPemW0
>>310
ゴーストオブツシマは黒澤映画を基にしてるんだが
ゴーストオブツシマは黒澤映画を基にしてるんだが
299: 2020/09/13(日) 20:00:04.86 ID:jj9CjEXk0
海外製だからガバ要素が笑いどころになってるだけで
和製で同じもの出してたらもっとネチネチ叩かれてる
和製で同じもの出してたらもっとネチネチ叩かれてる
316: 2020/09/13(日) 20:00:57.41 ID:4qdfDCR10
ファーストのSONYやから鉄板でも無い新規IPにAAAレベルの予算付いたのはあると思うわ
海外ならまだしも日本のサードには無理や
海外ならまだしも日本のサードには無理や
317: 2020/09/13(日) 20:01:08.71 ID:1v8k44rMd
ツシマ間違いなく続編作ると思うけど舞台変わるだろうしタイトルどうするんやろ
ツシマ2が使えないぞ
ツシマ2が使えないぞ
331: 2020/09/13(日) 20:02:16.51 ID:8y2Z1t2ka
>>317
開発元をPRしつつ新規タイトルにしそう
開発元をPRしつつ新規タイトルにしそう
350: 2020/09/13(日) 20:04:27.52 ID:t/n/tbRY0
>>317
壱岐舞台にするとか?
あとは博多で大暴れ
壱岐舞台にするとか?
あとは博多で大暴れ
390: 2020/09/13(日) 20:07:55.29 ID:rbY8Ujt3a
>>350
弘安の役で壱岐奪還やってるしええな
少弐3代揃い踏みや
弘安の役で壱岐奪還やってるしええな
少弐3代揃い踏みや
351: 2020/09/13(日) 20:04:33.82 ID:MTzaVKdF0
>>317
ゴーストオブシリーズとして歴史モノを扱うシリーズになるんちゃう
ゴーストオブシリーズとして歴史モノを扱うシリーズになるんちゃう
366: 2020/09/13(日) 20:05:41.35 ID:c+9VLabN0
>>317
史実だと再来襲すんねんぞ
充分できるやろ
史実だと再来襲すんねんぞ
充分できるやろ
391: 2020/09/13(日) 20:07:58.25 ID:1v8k44rMd
>>366
流石にマップ一緒じゃ売れんやろ
流石にマップ一緒じゃ売れんやろ
416: 2020/09/13(日) 20:09:49.68 ID:c+9VLabN0
>>391
龍が如くなんて10本以上近く続編作って同じコピペフィールドやぞw
売れる売れないとか関係あるかww
龍が如くなんて10本以上近く続編作って同じコピペフィールドやぞw
売れる売れないとか関係あるかww
374: 2020/09/13(日) 20:06:34.02 ID:KSbEFm0y0
サカパン「開発費で現地に取材に行こう!催事に参加して和歌も掘るんや!竹林や岩肌も写真に収めるで!」
スクエニ「んほぉ~おにぎりたまんねぇ~!!!かっこいい岩探す旅出てぇなぁ…」
488: 2020/09/13(日) 20:16:34.68 ID:W33TQnZD0
制作陣まじで日本をリスペクトしたんだなって思うわ
日本人が西洋風のゲームを作るとして、あそこまで徹底的に異文化を表現できないと思う
日本人が西洋風のゲームを作るとして、あそこまで徹底的に異文化を表現できないと思う
502: 2020/09/13(日) 20:17:57.97 ID:ytOo6kOf0
>>488
理解度もな
理解度もな
505: 2020/09/13(日) 20:18:25.73 ID:keiFJ8CA0
まずオープンワールドのノウハウがない
515: 2020/09/13(日) 20:19:06.17 ID:oBNZ6TFZ0
>>505
ドラゴンズドグマで鍛えたカプコン信じるしかねぇな😨
ドラゴンズドグマで鍛えたカプコン信じるしかねぇな😨
523: 2020/09/13(日) 20:20:22.58 ID:jxLtBnwCH
>>515
日本のゲーム会社卑下されまくってるけどカプコンとスクエニ辺りは普通に能力あると思うわ
照準がズレてるだけ
カプコンに至っては照準も合ってきてるし
日本のゲーム会社卑下されまくってるけどカプコンとスクエニ辺りは普通に能力あると思うわ
照準がズレてるだけ
カプコンに至っては照準も合ってきてるし
535: 2020/09/13(日) 20:21:12.52 ID:SMA1d3OK0
まぁ和風ゲーを日本が作らなきゃいけないわけじゃないしお互いにお互いが好きなものをゲームで作りあげるのは良いことだろ
日本の古いゲームも海外のゲームやらなにやらをリスペクトしたものも多いし
日本の古いゲームも海外のゲームやらなにやらをリスペクトしたものも多いし
566: 2020/09/13(日) 20:23:22.11 ID:bx6uPXvgd
あのレベルのオープンワールド作れる国内メーカーないからしゃーない
本来日本が作ってないとあかんのはデトロイトとかライフイズストレンジみたいなストーリー重視のADV
本来日本が作ってないとあかんのはデトロイトとかライフイズストレンジみたいなストーリー重視のADV
550: 2020/09/13(日) 20:22:16.02 ID:dCh5tuvx0
外人が好きな日本って日本人じゃ作れない
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599992694/