スポンサーリンク
なろう小説に文章力が~、語彙力が~、とか言ってるけど具体的にどう言うことなの?w
https://syosetu.com/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2019/12/18(水) 08:44:13.007 ID:rh/fqWccd

鼻につく→鼻腔を刺激する

これくらいしか浮かばんのだが、もっと教えろやカス

 

26: 2019/12/18(水) 09:00:53.251 ID:xZ5CgIWi0
>>1
それは「鼻をつく」だろ

 

2: 2019/12/18(水) 08:44:48.385 ID:umN0zaYLp
単純に語彙力の差だろうな

 

3: 2019/12/18(水) 08:45:11.116 ID:cifEOYiLp
否ーー俺は全力で首を横に振った

 

4: 2019/12/18(水) 08:45:20.427 ID:Mh/2apNza
(語彙力)って入れれば解決する説

 

9: 2019/12/18(水) 08:50:48.654 ID:Hb0J29sTa
「語彙力」という言葉に違和感を覚えるかどうかが割と大事

 

15: 2019/12/18(水) 08:53:50.022 ID:82p7DdMB0
鼻につくは、気に入らないという意味だろ

 

16: 2019/12/18(水) 08:53:51.337 ID:Fzm7PCsW0

ドカーン!ドカーン!
「うわ爆発したぞ」

こういうのがなろう系商業作にあってな
流石にネタだろうと思ってたらガチで全編こんなんだから笑えん

 

17: 2019/12/18(水) 08:54:09.728 ID:9c578Ad+r
>>16
キンキンキンの悪口はやめーや

 

31: 2019/12/18(水) 09:06:58.004 ID:OGCv7j270
>>16
こんな小説でも商業デビューしてんのに
18万文字書いてまだ感想&レビュー0、総合評価34pの俺泣けてくる

 

33: 2019/12/18(水) 09:08:42.433 ID:mkfj61w40
>>31
それ以下ってことだ

 

38: 2019/12/18(水) 09:11:58.651 ID:RkqIe6eea
>>31
賞とかにしたら
あっちも運だけど

 

18: 2019/12/18(水) 08:54:36.237 ID:mtiK1pcPr
切り合いがキンキンキンしかないのは流石にわろたw

 

20: 2019/12/18(水) 08:56:36.133 ID:c4HkOu0q0
素人が書いているなろう小説に語彙力がない作品があるのは確かだけどそれを批評するのもまた素人だからなぁ

 

22: 2019/12/18(水) 08:58:08.840 ID:Fzm7PCsW0

ドカバギドゴ!
「くそなんて強いやつなんだ!」

その擬音部分を描写しろってのがあってな
こちとら相手がどう強いのか全くわからんのよ

 

23: 2019/12/18(水) 08:58:35.343 ID:4I+C/Sy60
知らない単語をすんなり受け入れさせる感だよ

 

24: 2019/12/18(水) 09:00:32.206 ID:mtiK1pcPr

「いくぞッ!」

「うむ」

キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!

むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。

巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。

キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!

赤髪が跳び退って間合いを取った。

『無職の英雄』第四話より

https://ncode.syosetu.com/n6683ej/4/

25: 2019/12/18(水) 09:00:42.664 ID:Al5SsiRK0
リゼロと無職転生はまとも

 

27: 2019/12/18(水) 09:04:20.069 ID:RkqIe6eea
難しく言い換えたら別に文章力高いわけじゃないのにな
通ぶりたい素人の指摘はマジでいらない

 

28: 2019/12/18(水) 09:04:27.208 ID:9c578Ad+r
このすばも語彙力はともかく読みやすいからまともではある

 

32: 2019/12/18(水) 09:08:21.822 ID:mkfj61w40
文豪の本でも読んでりゃいいのに

 

34: 2019/12/18(水) 09:08:57.659 ID:RkqIe6eea

戦前の純文学は映像メディアが発展してないから読者の大半が銃撃戦のイメージとかなかった
だから細々と説明や描写しないと読者に伝わらないんだろうな~っていう作家側の不安な気持ちがあのクソ読みにくい描写になってる
その点太宰は伝わらんでもええやろってぐらいシンプルにしてるから今でも読みやすい

今は映画や動画でいくらでも自然と入ってくるからあの当時のクソ文をマネする必要はない

 

スポンサーリンク

36: 2019/12/18(水) 09:10:05.675 ID:Amluqc4C0
情報量多すぎても少なすぎても読んでて頭に何も入って来ない

 

39: 2019/12/18(水) 09:13:06.257 ID:Amluqc4C0
視点や思考の移り変わりだったり時間的な流れだったりが読んでて自然に伝わってくれば
それで文章には不満ない
素人小説だとその辺が唐突過ぎて主人公がキチガイにしか思えない事がよくある

 

41: 2019/12/18(水) 09:16:57.893 ID:l6/mNArNd
文豪の作品みても登場人物キチガイにみえるやつばっかりだが

 

56: 2019/12/18(水) 09:40:47.875 ID:rgFLFtFn0

なろう小説(やラノベ)は分かりやすいってたまに聞くけどそうとも思わないわ
説明もほとんどなくゲームの設定や用語らしきものを盛りこんでたりするからそういう文化に理解がないと結構意味不明

SAOとかなろう小説のいつくか手出してみたこともあったけどそういうところでつまづいてやめた

 

61: 2019/12/18(水) 09:50:19.439 ID:rgFLFtFn0
あとなろう小説は巷で言われてるほど文章力自体は酷くなかったとおもうけどな
ランキング上位の奴を適当に何作か読んだだけだからそんな記憶にもないが
むしろ「これプロが書いてるんじゃね」みたいな疑念すらわいた

 

65: 2019/12/18(水) 09:54:28.570 ID:UU3xMjKu0

語彙力って言うけど「血の臭いがする」の一言で済む文章を

「澱んだ潮溜りを想起させる腥さに鼻腔を苛む鉄錆の臭い。
それが何か理解していて尚、一縷の希望を懸けて歩を進める。
瞬間、意識を埋め尽くす赤、赤、赤
━━━━━━搾り尽くされた生命の残滓が心臓を鷲掴みにするような悪寒を齎す。」

とかにすると文章を水増しするなってお前らキレるじゃん?

 

66: 2019/12/18(水) 09:55:05.352 ID:5oC+az700
語彙力はどうやって鍛えればいいんだろう

 

68: 2019/12/18(水) 09:57:10.551 ID:HdCdsCZqa

>>66
表現はともかく語彙に関してはもうネットでググりながら書けば誰でもいい感じにできる

だから未だに語彙力自慢みたいな文章書いてるのは逆にバカ晒してる

 

69: 2019/12/18(水) 09:58:29.837 ID:DtWSLu0S0
くどくなく情景を正確に想像できる語彙と表現力

 

72: 2019/12/18(水) 10:01:22.503 ID:HdCdsCZqa

>>69
それが正しい

そしてその「クドさ」が時代によって変わった
今はメディアの発展で雪国の田舎生まれの人も都会の夏を映像として見ている
だからみんな知ってる情景ってのが増えた
そのみんな知ってる情景描写をクドクド話してるのが古い権威ある小説
そんなの今の時代にやられても、とっくに知ってることドヤ顔で話される時の退屈なまどろっこしさが出る
権威主義で昔の小説ばりにクドクド今でも書いてる奴は自分で何も考えられない下手くそ

 

74: 2019/12/18(水) 10:04:10.023 ID:GZ97Na250

ペンで食うには基礎学力が問われる時代が長く続いていて
携帯小説など一般人が書き留めたものが商品になり売れたので
粗探しとして文才や語彙が叩かれる材料となったと思われる

書籍やブログ、Twitterやインスタなどメディア媒体はどんどん増え
所詮は一般人が書き起こしたものだし是非の問題でもないよ

 

75: 2019/12/18(水) 10:21:27.525 ID:lTQOPvDsM
わかりやすく平易に伝えるのが一番難しいよ

 

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576626253/

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 多人数の会話描写で話しかける相手の名前を毎回毎回呼ぶのは流石に気になるわ… 地の文で説明せんでもええから楽なのは分かるがそこは頑張ろうや

    • キャプテン翼の悪口はそこまでだ!
      翼くん! みさきくん! の連呼コンビプレイはまぁそういう理由だから…

  2. 商業のラノベですら読むのが苦痛に感じる文章が多いのだからネット小説なら尚更やろなぁ
    たまに普通の?小説読むと文章の違いに感動する
    読みたいジャンルかどうかは別にして文章に不自然差を感じるところがなくてすごく読みやすい

    • あの時代で電撃文庫当たりの三国志物で
      キンッ、キンッ、キンッ!!!!
      ドーーーーーン!!!!!
      とでかいフォントで一行書いてあった小説あったな
      でかいフォント使ってないだけアニメ化したなろう作品の原文の方がマシだと思った

  3. 「な、なんだあれは~!」
    「うおおぉぉぉ!」
    「このままでは我が国は負けてしまう!」

    とある『日本国召喚』って小説。年齢階級育ち国が全てバラバラだけど、どう読んでも登場人物が同じ反応しかしない。

  4. 同じ単語が続くとクドイから類義語を多用したほうが良い
    今日日ググればそんなのはすぐ分かるので、語彙力とか関係ないです
    クドいと思える文章構成のセンスのほうが重要です

  5. やっぱ人生経験の差なのかな
    語彙や文章もだけど一般小説だと人物の思考や発言なんかも違和感がない
    なろうとかだと、如何にも漫画でしか見たことがないような反応や言動が出てくるから不自然すぎてな・・・

    • 人生経験の差かな…とかなろう主人公みたいな事言ってなろうにマウントとるやつ初めてみたかもしれんw

  6. 書き手も読み手も簡単なほうがいいじゃんっていう共依存状態、こういった作風だとミステリアスで含みのある主人公とか生まれにくいので
    がっかりする。

  7. 語彙力って言うか、バリエーション(レパートリー)増やせよって時はある。
    「俺は~だと思った。~と思った。~と思った」みたいな文が続くと違和感で集中出来ないし小学生の作文かよってなる。「~という考えが頭を占めた(頭に浮かんだ)。~という心地がした(心地だった)。~と思わず口を開きそうになった(口をついて出そうになった)」とか色々あるんじゃないかな。ちょっとは豊かになると思うんだけど。描写も毎回同じ表現使い回されんのうんざりする。

  8. 似たようなスレで上げられてたけど、ドラゴンが火を吐く描写で火を吐く前後をさんざん単語繋げていって引き延ばしたのに肝心の火を吐く瞬間は「火を吐いた」で済ませてるのあったなぁ
    前後で「~思い出す」とかやっててくどいなって思った。

  9. 映像でしか都会の夏を知らない雪国の人とやらが果たして都会の夏のビル街のせいで熱の逃げ場がなくて汗が体にべったり張り付くサウナみたいなクソジメジメした夏の暑さまで知ってるのかねえ

  10. なろう厨だけど、最近は不作ばっかり。
    キャラが生きていない。
    セリフが空虚。
    無駄にどうでもいい話を長く書く。
    もう、ランキングも当てにならないから、悲しい。

    • 5chの文芸板で悪名高い某狐娘好き作家の作品、読みやすいし物語も好みなので評価10点つけてるし単行本も買ってるんだけど何か今一つ没入感がないんだよね
      田中芳樹とか菊地秀行とか昔の有名作家の小説は冒頭からぐいぐい引き込まれる
      何が違うのか分からないけど多分それが文章力の差なんだろう

  11. 「語彙力」自体が流行りだしたのここ数年だよ。
    バカの一つ覚えで語彙力語彙力言ってるのはもはやギャグ、「そんなの関係ねぇ」を繰り返す小学生のよう(笑)

  12. 文章力、語彙力について
    初級:そもそも知識量が足りてない「チョー怒った! マジ怒った! あのクソ王ゆるさねえ!」
    中級:難しい言葉、凝った言い回しを駆使できるのが上級だと勘違い「王に対する腹の底からの溶岩が膨れ上がり山塊を崩壊させ爆裂する破局噴火のようにこみ上げてくる灼熱の瞋恚が四肢はおろか全神経叢を焼結固着させんばかりの猛威を振るい体内を荒れ狂った」
    上級:語彙を豊富にした上で、その表現が最も適切であると判断しかつ読みやすさも考慮して、最適化された表現を行う「メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」

  13. なろうは地の文が口語調なのが多すぎてな
    常に主人公の心の声垂れ流しは読んでてキツいわ

    アニメとか漫画になるとそこらへん緩和されるから読めるのも増えるんだけど

    • なろうのテンプレートの一つだからな。
      ニコ動におけるbilmシステムみたいなものなので、書きやすい上そこから外れると読まれない確率が上がるから採用されがち。

    • ひらがなの方がいいね。
      イマドキはそんなところを漢字にされてもただ読みづらいだけだ。
      文章の雰囲気を古風にしたい等の、意味あるこだわりならある程度は小道具として効果があるかもしれないが。

    • 其れ、此れとかいちいち漢字にされると読みにくいだけだわな
      お前学生時代に一度でもそんな使い方してたのかよとw

    • セリフならそりゃありだろうと思うよ。口調で特徴はラノベでも伝家の宝刀だし
      ただ地の文でやると読みにくくね? って思うのですよ

    • 読者のレベルに合わせた文章ってのはまぁそのとおりだわな
      芥川龍之介の歯車とか読んでみ?
      あれを理解できてスラスラ読めるんならおめでとう! 明治の文豪にふさわしい読者だ!
      ワイくん、全く頭がおかしくなりそうだったで…
      筋もなければ文章もよく分からんしな
      何ていうか漠然と死にたくなってくる文章だわ…

  14. 擬音がー厨は批判するためにおかしな奴をシコシコ必死にさがしてそれしか読んでないか、ネットで批判されてるのみて馬鹿みたいにシコシコマウントとってるだけだろ
    ほんと情けねえな

  15. ただ文章力の前に、誰が読むか?が大切。私が書いた作品の評価は中々に辛辣。編集者
    「俺は好みだが、今の時代には売れない。理由は作品の中で主人公が言った通りだ」
    主人公
    「教官殿、質問であります。今時の子供たちに、支那蕎麦シナソバ、支那竹シナチクと言って、意味が通じるのでしょうか?」
    確かに、時代遅れにも程がある。

    • 地の文で補足入れればいいんじゃねぇの?
      それらの語句を使うことで醸し出される雰囲気ってあるわけだし
      いや、どんな意図で用いてるのか知らないからそれ以上は言えないけどな
      例えばの話、侍が転生する話があったとして
      外来語べらべら使うよりは古い口調のほうが雰囲気あるじゃん? って思うが

    • それな。面白ければ別に許容出来る点も多いだろうが、そもそも読者の面白さより作者の面白さを優先したモンばっかだからな

  16. 単純に、読者のことをどれだけ考えているか、ということに尽きるわな。
    買って欲しい客に理解されないようなものばかり作っていてはただの独りよがりでしかない。なろう読者(笑)とバカにしたいなら、そういう読者レベルに合わせた文にするよう、作者の方から下に降りていってあげないとね。

    説得するケースではないが「人を見て法を説け」とは紀元前からある言葉だ。相手によって伝わる表現は異なる。

  17. 気取って三島由紀夫ばりにやたら難しい語彙を使ってなろうに投稿しても誰も読んでくれねえよ
    純文学ってなろうより読者が少ないんだぞ

  18. 多少なりとも売れてるのなら豊富な語彙と重厚な状況描写よりキンキンキンの方がいいっていうライト層が居るってこと
    純文学を好んで読んでた層がラノベを低俗って言ってたのと同じ構図よね

  19. アンチの何が馬鹿って、最底辺のキンキンキンを見てなろう全体にマウント取りたがるとこよなw
    そりゃど素人も投稿してるんだからチラ裏レベルのゴミがあるのは当然だろ。

  20. 信者の何が馬鹿って、最底辺のキンキンキンをみてマウント取ってるのに全体がどうとか思い込むとこよなw
    チラ裏レベルのゴミがあるのが当然とか本当に思ってるんなら気に留めるなよw
    そのゴミを叩いてるだけで信者様のありがた―い聖書は違うんだからw
    叩く余地のない高尚な作品なんでしょ? なら胸張って堂々としとけよwwww

  21. 純文やってるんじゃないんだからさ、そんな高尚な文とか、丁寧にいじくりまわした文章とか、そういうの求められてるわけじゃないだろう。
    ただただ小説として求めるのは、読みやすくスッと飲み込めて、描写がちゃんとしてて情景も思い浮かべられて、モノローグもちゃんと人間らしい思考してて理解や共感できる。文節も適度な長さでテンポも良い。そういうので良いんだよ。
    ただ、なろうはそいういうのが本当に少ない。乱文で一文がやたらと長く、その一文に大量の描写やモノローグを詰め込んでたり。時勢が混乱してたり。修飾や描写にしても変に比喩的で華美かつ勿体ぶっててひたすら読みにくかったり。逆に文章が描写のはずなのにただの説明文だったりであまりに稚拙だったり。小学生が書いたような即物的表現だったり。
    キンキンキンみたいに文章とも呼べんものだけを揶揄してるわけじゃない。地の文とか間接話法とかそういう文体の作品であっても上記のような作品が目立つ。
    なろうってのは、それを理解した上で、時に目をつぶて、自分に合う作品を見つける場所。異世界モノ、復讐モノ、推理モノ、デスゲーム、NTR、あらゆるジャンルから自分に合う作品を見つけ出す。当然、そういう場所なので万人に向けて良作だと言えるものなどほぼ無いといって良い。なにかしら尖ってたり、特定の性癖に全振りしてたりする。その趣味に合致する人には面白く、それ以外の人にとっては何が面白いのかさっぱり理解できない。そういう所だわ。
    でも、まぁ、読み手って人間の中には、悪文だとか、読みにくい文章だとか、そういうのに気づかない人間ってのは居てる。ただ概要やあらすじだけを追いかけてるようなのね。付け加えるとそのタイプの人間は読書経験が浅い人間であるのがほとんど。なろうのユーザーにはその手のユーザーも多い。

  22. 書籍化、漫画化、アニメ化作品に絞っても、一文に主語が二つでてきたり、てにをはすら満足に使えてなかったり、日本語になってねぇよ…って作品が物凄く多いんだよね。
    完璧超人なんてまず居ないから、少しくらいミスが有っても良いけど、それだって許容量を超えたら、もう作家のレベルが低いと判断するしか無い訳で。
    こちとらまともな報告書が書けるレベルの文章力があれば満足できる読者のはずなんだけどな。

  23. 酷くないっていうやつは嘘だ
    何も読んでないかそいつらのレベルに合わしてるだけだ9割ゴミやぞあそこ

  24. 表現がクドイとか擬音ばっかりとかはまだマシな気がする。文章として成立してれば。
    てにをはとか主語述語とか日本語の基礎ができてない作品が多すぎて読むの疲れて途中でやめること多い

  25. 何度か見かけたので「~~が、~~が、~~。」ですけど
    同じ接続助詞連続で使ってる人多いなと思いました。

  26. ある商業化した作品に「西南に避難出来るようにするのです」て台詞があってな。基本的な国語ができてないんだよな。
    致命傷を負ったやつが次の話で馬に乗って軍の指揮しとるし、我が目を疑ったわ。

  27. 個人的に文章表現は昔の歌詞を参考にすれば良いと思う。
    歌詞は尺の都合上名がったらしく書かないし、よほど捻りのある歌詞以外は基本表現も簡潔だから手本にして損はないと思う。

  28. 20代の登場人物が「お馬さん」と言ったりとか
    最後の最後で魔法や魔物が出てきて今までのやり取りは…とか
    馬車で移動する世界で社交界にでた令嬢が公の場で髪下ろしたりひざ丈の服着たりとか
    どんな攻撃がどうやって防御できたのかわかんない描写とかですかね?

  29. 貴族社会の話なのに敬語が全部コンビニやファミレスの敬語
    「こちらが兄になります」って書く作家がほとんど
    貴族なら「兄でございます」だろ!

  30. なりますもそうだけど多いのが「おっしゃられる」
    作家として文を書いてるなら最低限の日本語使おうよ
    変な敬語出てくるとバカ?と思ってしまう

おすすめ記事