
1:  2020/06/09(火) 09:26:41.59 ID:N6gt4wo60
※
 マズ飯エルフと遊牧暮らし
 https://seiga.nicovideo.jp/comic/29111?track=official_list_l1
3:  2020/06/09(火) 09:27:35.18 ID:PyvPiT3Ca
どんだけ異世界人を馬鹿にしてんだよ
5:  2020/06/09(火) 09:28:01.27 ID:N6gt4wo60
401:  2020/06/09(火) 10:01:33.98 ID:V6GgHnE7d
>>5
グロ
グロ
6:  2020/06/09(火) 09:28:03.89 ID:oKrOs7dj0
作者の頭が悪いから周りをバカにするしかない
7:  2020/06/09(火) 09:28:59.03 ID:O0laxXbk0
なろう小説を馬鹿にしてたけどなろう原作の漫画は結構ハマる
180:  2020/06/09(火) 09:48:38.27 ID:GCnbvdG50
>>7
作画の苦労の賜物だな
作画の苦労の賜物だな
282:  2020/06/09(火) 09:54:54.37 ID:pgQb9A6A0
>>7
でも面白いのって序盤だけじゃね?
どれも設定は面白いから序盤はそれで楽しいんだけど
作家としての力が弱くてダラダラした展開が続いてつまらなくなる
でも面白いのって序盤だけじゃね?
どれも設定は面白いから序盤はそれで楽しいんだけど
作家としての力が弱くてダラダラした展開が続いてつまらなくなる
329:  2020/06/09(火) 09:57:39.51 ID:Z01mefmc0
>>282
小さい集落で水や畑や衣食住を揃えてる時が1番面白くて
「帝国」やら「王国」に行くようになると一気につまらなくなるよな
小さい集落で水や畑や衣食住を揃えてる時が1番面白くて
「帝国」やら「王国」に行くようになると一気につまらなくなるよな
516:  2020/06/09(火) 10:07:21.91 ID:ypJ9kIzT0
>>282
出落ちで数話するとただのキモオタ美少女脳死ハーレムが待ってるからな
あれ面白いとかいうやつヤバいやろよく飽きへんな
出落ちで数話するとただのキモオタ美少女脳死ハーレムが待ってるからな
あれ面白いとかいうやつヤバいやろよく飽きへんな
9:  2020/06/09(火) 09:29:41.56 ID:Uns1rm4vd
魚の干物を干しナマコとか干しアワビだとでも思ってんのか?
14:  2020/06/09(火) 09:31:10.31 ID:N6gt4wo60
221:  2020/06/09(火) 09:50:57.80 ID:K3HhP0++0
>>14
肉も焼けないのに服作れる文明はあるんかい
肉も焼けないのに服作れる文明はあるんかい
18:  2020/06/09(火) 09:32:12.58 ID:BQ7/tr5m0
この文化レベルの住民が服着て言葉喋ってるだけで奇跡やろ
スポンサーリンク
19:  2020/06/09(火) 09:32:18.91 ID:WS4IL9K+a
こういうジャンルとして割り切ると面白い
20:  2020/06/09(火) 09:32:33.89 ID:Xg7csOFea
料理漫画の作者は一度実際に作ってみたらええ
63:  2020/06/09(火) 09:39:43.94 ID:5+9Qnr0y0
>>20
ドクターストーンも猫じゃらしラーメンは実際につくった上でちゃんと不味かったらしいしな
ドクターストーンも猫じゃらしラーメンは実際につくった上でちゃんと不味かったらしいしな
29:  2020/06/09(火) 09:34:36.17 ID:yat+Nonea
異世界人って何故か服飾とか建築だけ発達しとるよな
35:  2020/06/09(火) 09:35:46.45 ID:6sI6+8we0
>>29
文化そのものは発展しとるから
なろう主人公のためにガイジムーブしとるんやろ
文化そのものは発展しとるから
なろう主人公のためにガイジムーブしとるんやろ
56:  2020/06/09(火) 09:39:10.74 ID:g85xfdeo0
>>29
モンスターとか野盗とかも野放しなのに物流や政治や経済もそこそこ安定してるよな
モンスターとか野盗とかも野放しなのに物流や政治や経済もそこそこ安定してるよな
38:  2020/06/09(火) 09:36:21.48 ID:jC7nh2Snp
そもそも干物を水で戻しても旨くないわ
43:  2020/06/09(火) 09:37:25.89 ID:LVpFBOm90
やってる事は大して凄い事じゃないのがまた
44:  2020/06/09(火) 09:37:26.75 ID:jC7nh2Snp
作者は干物エアプか?
64:  2020/06/09(火) 09:39:50.99 ID:xwGQ2k6CM
でもあの賢者の孫ですら小説と漫画合わせて300万部売ってるし案外馬鹿にするよりはその馬鹿をひっかけて金稼いでるなろう作家の方がよっぽど賢い気がするわ
79:  2020/06/09(火) 09:40:58.59 ID:MBrr2HXJa
>>64
一理ある
一理ある
83:  2020/06/09(火) 09:41:38.75 ID:afPu3LTq0
>>64
「バカ相手の商売ガチ勢」同士の中で勝ち抜いてるわけやしな
なろうは何が売れて何が売れないのか全然わからんワイには無理
「バカ相手の商売ガチ勢」同士の中で勝ち抜いてるわけやしな
なろうは何が売れて何が売れないのか全然わからんワイには無理
140:  2020/06/09(火) 09:45:59.85 ID:GENOQuRw0
>>64
ケンカは同じレベル同士でしか起こらない理論やぞ
ケンカは同じレベル同士でしか起こらない理論やぞ
70:  2020/06/09(火) 09:40:12.92 ID:kBiSVrwx0
なんで干物があるのに水に戻す考えがねえんだよ 
ガイジか
ガイジか
80:  2020/06/09(火) 09:41:00.98 ID:/5aFz7S30
干し魚は作れるけど食べ方は忘れた世界に転生しちゃったらしょうがないわ
84:  2020/06/09(火) 09:41:39.22 ID:tVzSNbQb0
単純に不味そう
旨味抜けとるやん
旨味抜けとるやん
89:  2020/06/09(火) 09:42:19.30 ID:GENOQuRw0
大学生が幼稚園にいってお兄ちゃんすごーいと変わらんよな
97:  2020/06/09(火) 09:42:56.30 ID:TF8ORgmG0
棒だらは一週間くらいつけて戻すから三日くらいならまあ
103:  2020/06/09(火) 09:43:26.02 ID:WghUGY+V0
どうやっても作者以上には頭よくなれないのが悲しい
109:  2020/06/09(火) 09:43:58.03 ID:TF8ORgmG0
>>103
ふつうはそのために参考資料を使うんや
ふつうはそのために参考資料を使うんや
142:  2020/06/09(火) 09:46:05.62 ID:CsNohWR4d
>>103
 参考資料をあつめる、他の人に意見をもらう、膨大な時間と計算が必要なものを脳内で素早くやらせる
ここらへん押さえれば割りといけなくもない
437:  2020/06/09(火) 10:03:34.48 ID:Xz8TWa8n0
>>103
普通の小説は編集ついてるから個人の頭を超えて描写できると思うけどね、特に編集者って高学歴だし
なろうは個人で書いてるからそうもいかないかもね
普通の小説は編集ついてるから個人の頭を超えて描写できると思うけどね、特に編集者って高学歴だし
なろうは個人で書いてるからそうもいかないかもね
118:  2020/06/09(火) 09:44:31.41 ID:CsNohWR4d
作中で説明されてるのもあるんだろうけど、「その知識・技能がないことが文明に与える影響」が考慮されてるのってまあそんなないよね
277:  2020/06/09(火) 09:54:42.71 ID:0VK5PkEgK
>>118
なろうのモトネタになった時代の作品や
初期のガチ勢はその辺書いてたが
とにかくインスタント
サクサククリアが至高な
現代なろうには受け継がれなかった
なろうのモトネタになった時代の作品や
初期のガチ勢はその辺書いてたが
とにかくインスタント
サクサククリアが至高な
現代なろうには受け継がれなかった
294:  2020/06/09(火) 09:55:57.32 ID:blQ9XcLv0
>>118
仁てやっぱ面白かったんやな
仁てやっぱ面白かったんやな
126:  2020/06/09(火) 09:44:57.92 ID:/5aFz7S30
装置を作って動力を用意して異邦人でも一瞥して理解できるインターフェースまでは
用意できるけどスイッチを押すことだけはどうしても思い浮かばない世界
用意できるけどスイッチを押すことだけはどうしても思い浮かばない世界
130:  2020/06/09(火) 09:45:19.42 ID:M6HDZ5eDd
コロコロコミックみたいなリアクション取るなこいつら
138:  2020/06/09(火) 09:45:57.81 ID:6I+qTgKh0
めちゃくちゃじゃんこんなの
水で戻す知能がなかったらそもそも干さないんだが
水で戻す知能がなかったらそもそも干さないんだが
145:  2020/06/09(火) 09:46:27.05 ID:rqsyyqL4p
マジすげえな
干し葡萄とか干し柿を3日水につけたら元に戻ると思ってそう
干し葡萄とか干し柿を3日水につけたら元に戻ると思ってそう
179:  2020/06/09(火) 09:48:37.71 ID:kdiKR7AtM
逆に文明レベルが高い異世界に行く奴はおらんのか
211:  2020/06/09(火) 09:50:25.99 ID:TF8ORgmG0
>>179
SFになるからね
SFになるからね
322:  2020/06/09(火) 09:57:24.64 ID:hoVoEeiL0
>>179
基本的にこういうのって既存の知識のエンタメ化が目的だから未来に行ったらそれが使えんからキツイ
基本的にこういうのって既存の知識のエンタメ化が目的だから未来に行ったらそれが使えんからキツイ
183:  2020/06/09(火) 09:48:43.49 ID:S0Qa5loAa
干物水で戻した上で煮物にするんじゃないの・・・?
そのまま食って美味いわけあるかよ
そのまま食って美味いわけあるかよ
196:  2020/06/09(火) 09:49:39.57 ID:wwpF0tSA0
着てる服とか装飾品やらの加工生産できててなんで乾物を水でかえす発想でんのや
217:  2020/06/09(火) 09:50:44.64 ID:jC7nh2Snp
何が怖いって作者が「干物って水に戻して食うんやろなぁ」って考えてることやわ
265:  2020/06/09(火) 09:54:04.71 ID:B3IHdlNBp
やっぱこういうのは心が綺麗じゃないと楽しめないんやろか
271:  2020/06/09(火) 09:54:27.80 ID:ozeDVt/10
昔の人間甘く見過ぎやろ
地頭は転生くんの方が下なんだから活躍できても精々2、3回よ
有名になったらなったでその時代の天才に霊感を与える役割になるだけ
地頭は転生くんの方が下なんだから活躍できても精々2、3回よ
有名になったらなったでその時代の天才に霊感を与える役割になるだけ
307:  2020/06/09(火) 09:56:40.76 ID:I/lIX0P+0
幼稚園に乗り込んでマウント取る中学生みてえ
348:  2020/06/09(火) 09:58:36.63 ID:M8mzTFklr
スポンサーリンク
316:  2020/06/09(火) 09:56:58.84 ID:8IszSPaR0
・主人公がミソ、醤油の作り方を知っている
 ・主人公が畑を作れる
 ・主人公が料理、お菓子作るの上手
 ・主人公が風呂、井戸くみ上げポンプを作れる
前世ただのサラリーマンだったり引きこもりだったのに前世の記憶持ってる
 ってだけでできるわけなかろw
353:  2020/06/09(火) 09:59:01.36 ID:WYCQYvPU0
>>316
料理チートしてないやつ見たことないわ
料理チートしてないやつ見たことないわ
382:  2020/06/09(火) 10:00:29.11 ID:fd3dNjK40
>>316
なろうエアプか?
最近のなろう系ではネット検索機能もセットでついてくるからググってるんやぞ
他にもAmazonにアクセス出来て自由に買い物出来る設定の作品とか
前世が学者や専門家やったパターンもあるし
むしろただのサラリーマンなのになんでも知ってますってパターンなんて殆どあらへん
なろうエアプか?
最近のなろう系ではネット検索機能もセットでついてくるからググってるんやぞ
他にもAmazonにアクセス出来て自由に買い物出来る設定の作品とか
前世が学者や専門家やったパターンもあるし
むしろただのサラリーマンなのになんでも知ってますってパターンなんて殆どあらへん
392:  2020/06/09(火) 10:01:09.37 ID:wsPTle0ra
>>316
せやからスマホあってって理由付けたんやけどな
教えてGoogle先生とか
せやからスマホあってって理由付けたんやけどな
教えてGoogle先生とか
373:  2020/06/09(火) 09:59:58.33 ID:5nUiO9q0a
削り節にするとかならイギリス辺りならまだリアルなろうできそうだが
これはねーわ
これはねーわ
420:  2020/06/09(火) 10:02:46.83 ID:8IszSPaR0
前世普通の日本人で何でもできるのおかしいって突っ込みがあったからか、
 最近では
 ・転生しても地球のネット環境が使える
 ・転生しても地球のネット通販が使える
 ・転生しても地球と通信できる
 設定増えてきて笑える
ミソ醤油調味料は作らず購入、便利な道具も購入
 困ったらなんでもネット
 むなしくならんのかな
439:  2020/06/09(火) 10:03:40.95 ID:FfpQg2qC0
>>420
どこでもAmazon呼べたら異世界で無くてもめちゃめちゃ便利やんけ!
どこでもAmazon呼べたら異世界で無くてもめちゃめちゃ便利やんけ!
467:  2020/06/09(火) 10:04:57.54 ID:8IszSPaR0
>>439
とんでもスキルで異世界放浪メシ
だったかな、あの作品はもう全部ネットでお取りよせよw
とんでもスキルで異世界放浪メシ
だったかな、あの作品はもう全部ネットでお取りよせよw
444:  2020/06/09(火) 10:03:49.72 ID:qzvEARne0
趣味で書いてるなろう小説にあんまり正しい知識求めるのは酷やと思うわ
余暇に資料集めて勉強して…ってやると時間足りんやろ😅
毎日投稿せな読者も離れていくし
しっかり下の書けるとしたら自分の本業の分野くらいちゃうか?
余暇に資料集めて勉強して…ってやると時間足りんやろ😅
毎日投稿せな読者も離れていくし
しっかり下の書けるとしたら自分の本業の分野くらいちゃうか?
457:  2020/06/09(火) 10:04:23.20 ID:kHyZ76uU0
作者が経験してる仕事関連とかの描写だけ鮮明になるの草生えるわ 
逆に恋愛関連とかだと一転不鮮明になるの面白い
逆に恋愛関連とかだと一転不鮮明になるの面白い
472:  2020/06/09(火) 10:05:12.61 ID:eD5MVB240
>>457
一番闇深いのは、作中最もリアルな描写がイジメ描写の作品やな
割とある
一番闇深いのは、作中最もリアルな描写がイジメ描写の作品やな
割とある
495:  2020/06/09(火) 10:06:10.94 ID:8IszSPaR0
>>472
パーティ追い出された系とか復讐系とかそれあるなw
パーティ追い出された系とか復讐系とかそれあるなw
481:  2020/06/09(火) 10:05:35.52 ID:x/3Q5/ihr
干した魚は出汁とるもんやで
だから鍋にして食べる方がええ
だから鍋にして食べる方がええ
502:  2020/06/09(火) 10:06:26.89 ID:TFsliqmfD
>>481
バカリャウみたいに戻して食うもんもあるぞ
バカリャウみたいに戻して食うもんもあるぞ
489:  2020/06/09(火) 10:06:01.55 ID:Ab7qVNkS0
てっきり出汁で煮るのかと思ったら水に漬けるで草
494:  2020/06/09(火) 10:06:05.78 ID:HpyD9YL+d
旨味全部流れ落ちるだけやろ
519:  2020/06/09(火) 10:07:28.80 ID:3BadV0XEd
脳内異世界人にすげーすげー言わせても現実の読者が主人公凄そうと思えなきゃ意味ないんだ👍
537:  2020/06/09(火) 10:08:03.60 ID:gUiEALwA0
苦戦したらダメ
 現地人も敵も無能、敵はクソ雑魚
こんななん面白いわけがないだろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591662401/
 
 







































