1:  2021/04/23(金) 14:18:45.53 ID:5R5Vap5s0
なにがアカンかったんや
 
3:  2021/04/23(金) 14:19:44.06 ID:rryGbrLM0
成功する要因が無かったことかな
 
6:  2021/04/23(金) 14:20:01.08 ID:SbGuxF3Qd
名越が組み立て方もわからんくせにぶっ壊したから
 
11:  2021/04/23(金) 14:21:46.99 ID:CXyweeIEa
古参を繋ぎ止めつつ新規獲得の目論見がことごとく裏目だった
 
12:  2021/04/23(金) 14:21:54.49 ID:2tf8weOEM
ベースとなるゲーム部分がだめすぎた
 
14:  2021/04/23(金) 14:23:24.58 ID:ltZ/Ln5o0
過去のサクラがなぜうけていたのかを徹底的に分析してから
 悪い部分は破壊して新しくつくりかえていくべきところ
 すべてを破壊しつくしてしまった
 何もかもが悪手すぎる
 
15:  2021/04/23(金) 14:23:44.67 ID:FwGNeQDbp
1番安易なサクラ大戦の歴代キャラのガチャゲーでよかったのに
 
31:  2021/04/23(金) 14:33:34.13 ID:jtQm2Cej0
>>15
 それグリーとモバゲーで1作ずつだして4年前にはサ終済みだし
 それから少し空いてアジア展開してた韓国産のサクラ歴代キャラゲーも19年には終わってたから
 仏の顔も三度使い切ってるんだぜ
 
16:  2021/04/23(金) 14:24:51.94 ID:sJPLuw6d0
久保帯人が絶望的にギャルゲーに向いてない
 島田フミカネ、いとうのいぢ、副島成記までキャラデザインに呼んで揃えてたのに
 アニメの新サクラは外様のクラーラが一番可愛いキャラだし
 
22:  2021/04/23(金) 14:28:44.68 ID:ltZ/Ln5o0
>>16
 ついでにいうとそのへんのソシャゲじゃないんだから
 キャラクターデザインは一本化したほうがよかったな
 国ごとの衣装やメカデザインなどで特色出すべきだった
 
26:  2021/04/23(金) 14:32:04.12 ID:JdRtBXSQ0
>>16
 CGが駄目すぎてそれ以前の問題
 
30:  2021/04/23(金) 14:33:25.72 ID:sJPLuw6d0
>>26
 サンジゲンのアニメ版新サクラ大戦は結構出来が良かった
 何でゲーム本編であのトゥーン調グラフィックにしなかったんだのレベル
 
17:  2021/04/23(金) 14:24:54.97 ID:h32kqwfr0
>>1
 「サクラ大戦をぶっ潰す」とか言ってたカリントウだと思う
その割には中途半端に旧サクラ要素ぶっこんできて
 旧ファンにも新規にも中途半端だった
 
37:  2021/04/23(金) 14:36:15.64 ID:HPXz6E6uH
懐古が持ち上げてただけ
 主題歌とアニメーションしか知らない人が大半
 
235:  2021/04/23(金) 18:39:48.78 ID:bwRN+yKF0
>>37
 そりゃそうだろ
全盛期でもゲームでの格はハーフ位しか売れない今の龍クラスみたいなもんだ
アニメとか声優ブームとか宝塚需要でそっちでウケたコンテンツ
PSとかセガ、名越がスマホに逃げられて取りこぼし続けてる層向けのコンテンツなのにそいつら主導でやったんだからウケないものができるのはある意味当たり前って感じ
 
46:  2021/04/23(金) 14:46:27.36 ID:l9WdtSNJ0
Vが爆死で売り切りなんだから結局大神のゲームなんでしょ
 
52:  2021/04/23(金) 14:53:11.42 ID:ZmqFwRHN0
死んでいたものの復活って難しいよ
 映画は作りやすいけどほとんどが失敗してるしごく稀で成功
 ブランド構築からするべきだったしあとせめて市場の大きなSwitchでやれ
 
68:  2021/04/23(金) 15:05:12.67 ID:Oq+zfO5gd
>>52
 Switch版同時発売でどうにかなったとも思えないのでリブートのやり方そのものが間違ってたんだろうな
 
59:  2021/04/23(金) 14:58:21.52 ID:aTZWwHFQ0
キャラデザは新も革命も好きだったよ
 3Dモデルが酷かったけど
 
65:  2021/04/23(金) 15:02:56.63 ID:+i4CTI5S0
新の発売前はキャラデザとモデリングで賛否有ったけど発売後はストーリーとバトルとブツ切り音声の方がボロクソだったような
 
66:  2021/04/23(金) 15:03:49.79 ID:rryGbrLM0
過去を捨てても新しい物が面白ければ成功出来る
 単に面白くなかっただけだろ
 
71:  2021/04/23(金) 15:07:10.39 ID:TVYgSi9o0
このままだと旧作キャラ永遠に囚われたままなんだろ
 続編目当てでネタ残したんだろうが哀れすぎる
 
72:  2021/04/23(金) 15:07:11.56 ID:A4fnMv3sa
名越氏の関わり方に問題あったんじゃね?
 新サクラの最初から誰も望まない形の物ぶち上げて起動修正しなかった
 死が確定してる物に大金注ぎ込んで引き返せないまま革命でさらにやらかして終了
 
73:  2021/04/23(金) 15:07:11.91 ID:d4BfWj0x0
師匠に非はない
 久保帯人を起用する事にした奴が悪い
 ギャルゲーなの理解してないんじゃないのか
 
74:  2021/04/23(金) 15:08:30.77 ID:ljDUnUmOa
壊してそれに変わるものつくれなかったからじゃないの?
 別の目的でもあるのかと疑いたくなるくらい
 成功する要素0
 
77:  2021/04/23(金) 15:09:40.39 ID:Mw8eccYf0
出涸らしとはいえ広井王子外したら古参は警戒するし、それなら古参ファン諦めて新規狙うべきだった
 
78:  2021/04/23(金) 15:09:47.07 ID:ZmqFwRHN0
今ならFEを真似るだろうね
 
82:  2021/04/23(金) 15:12:09.27 ID:G2MTfTMp0
大正ロマン、美少女グループ、対話型好感度ギャルゲー、歌と踊り、ロボット
 20年前はこの足し算がそれなりに斬新で潜在的にこういうのが好き人達がいたけど、今はこの要素の全てが陳腐化してるのに成功なんて無理だろ。
もしかしたら陳腐化したのは初代サクラ大戦がヒットしてそういう流れを作ったからかもしれないってとこが皮肉なところだな
 
85:  2021/04/23(金) 15:14:02.60 ID:kZ40K7XB0
新サクラまではまぁ仕方ないとしても広げた風呂敷回収すらせずにブサクラ大戦に移行したことかな 時代設定からしてもはや回収する気ゼロなの丸わかりだったし
 
スポンサーリンク
   
86:  2021/04/23(金) 15:14:29.46 ID:WTvHEoinp
今と違ってサターンの頃はロボ系は人気があった
 それが今では避けられる要素だから復活はせん方が良かったのに
 
89:  2021/04/23(金) 15:20:51.75 ID:ct3IzAax0
美少女ゲーなんて俺らにかかればチョロく大ヒットに出来るとおもってたんだろうな名越
 
91:  2021/04/23(金) 15:23:43.60 ID:Sd6SRoD6d
誰に対して何を売るのか、というそもそものビジョンがない
 
107:  2021/04/23(金) 15:37:42.79 ID:gBMzEqqCd
少なくとも美少女ゲームなんだから女の子がイマドキに可愛くないとまずヤバい訳だけど
 アレをオタクが可愛いと思うデザインだと思ってるならセガは大分センスがおかしい、
 プロセカの方は成功したのは3社共同だからなんだろうなって思うわ
 
108:  2021/04/23(金) 15:38:24.97 ID:GvnZjdGy0
アニメは隊長も隊員もほったらかして敵も味方もオリキャラを押す謎。
 何で白い師匠が一番目立ってるねん。
 
110:  2021/04/23(金) 15:39:26.11 ID:1PYBgMH60
復活させる必要はなかったんだよな
 サクラ大戦というタイトルは旧作で完成されたパッケージであって
 タイトルだけ継承して別時代別キャラでやってもそれは別物でしかない
 世界観を踏襲するにしてもタイトルは変えるべき
ではあるんだが何の関係なくなってもいつまでもイースみたいなのもあるし
 なかなかタイトルを変えるという決断は難しいのかもな
 海外では普通に変えるもんだが
 
120:  2021/04/23(金) 15:43:47.90 ID:Mw8eccYf0
単純に新も革命もキャラデザがなんか捻くれてた
 久保帯人なんてどう足掻いても賛否両論だし他の歌劇団はソシャゲみたいにキャラデザバラバラ、革命はそれ以前の問題っぽいけど
 
124:  2021/04/23(金) 15:45:11.15 ID:1PYBgMH60
名越が悪いというのもあるが
 そもそもの話としてセガの社風的に続編は成功しにくいというか
 人気シリーズの継続に対する熱意の薄い会社ではあるからな
 
136:  2021/04/23(金) 15:59:57.52 ID:UM24y2Wn0
適当にリマスターなり出してくれた方がファンも幸せだったろうに
 
137:  2021/04/23(金) 16:04:42.40 ID:SUki+yyWa
既存ファンを切り捨てて新規ユーザーを獲得するとか言ってたけど
 一体どんなユーザー層を想定したらこんな物作るんだ?
 マジでIPのネームバリューとキャラデザに有名作家使えば売れると思ってそうで頭痛い
 
148:  2021/04/23(金) 16:23:04.03 ID:SUki+yyWa
例えばリブート成功例はコナミの桃鉄とボンバーガールだよな
ボンバーガールはいやらしいが
 誰に訴求してるのかとてもわかり易い
桃鉄は本当にみんなが求めるものを変えずにそのままアップグレードした
 キャラデザについては汚い事情があるにせよ丁寧にバトンタッチできた
サクラ大戦は本当に誰に売りたかったのかわからない
 誰も求めてないものを作った
 
149:  2021/04/23(金) 16:23:54.29 ID:DQpCHFLz0
もとから主題歌以外知らんって人多いから
 
166:  2021/04/23(金) 16:53:47.49 ID:ZsdbI4qqa
新でこれだけ言われるならサクラ大戦Vでどんだけだったんだよってなるよな
 あの当時PS2市場で15万前後って主力担うゲームとしては相当ヤバイよね
 
167:  2021/04/23(金) 16:55:39.45 ID:ehSPTMOYa
>>166
 しかもプロローグ的なやつ出してるから本編はサクラ大戦Vの2作目だったんだぜ
 
170:  2021/04/23(金) 17:01:48.53 ID:ldZQrXbDd
そもそも言うほどIP自体が大したことないのに墓場から持ってきたのがアホ
 新の売上にしても実はサクラ大戦の平均的なレベルでしかない
 
185:  2021/04/23(金) 17:22:54.19 ID:kaMQB19B0
こういう知名度は高いけど売れ行きは中堅止まりだった過去タイトルは
 どうやったって大きくは売れないんだから大規模投資して新作&新展開とか仰々しくやらずに
 現行ハードに過去作を移植しますくらいにして小遣い稼ぎで止めとくべき
そんな程度の稼ぎならやる意味がない?ならば墓場で安らかに寝かせたままにしてやれ
 
186:  2021/04/23(金) 17:24:04.47 ID:hrbgx1qGa
今はドット絵よりショボい3Dの方が忌避される時代
ドット絵、ピクセルアート=懐古ではない
 マイクラは世界的に大ヒットを続けているし
 ピクセルアートは単純化された表現として現代も時代の最先端を走っている
 だからインディーでも活発
 こういう認識を持てないとキツい
HD-2Dが注目されたのも懐古だからではなく新しいからだ
懐古向けとかそういう認識でショボいつまらない
 時代遅れのシステムのゲームを作ってりゃ誰も見向きもしない
 
190:  2021/04/23(金) 17:31:01.33 ID:xWkLaEyF0
そもそも論として、サクラ大戦はそんなに受けるようなコンテンツではない
 当時としてはクオリティが段違いだったのと
 たまたまの要素で受けただけ
段違いのクオリティが普通になったら何にも残らんよね?
 
207:  2021/04/23(金) 17:51:20.31 ID:xWkLaEyF0
あとは、「続けてない」事よね
 型月とかずっと切れ目なくやってるのが偉大なのよ
 ガンダムだのライダーだのをずっとやってるのも同じ
ライダーは一旦途切れた時のダメージを知ってるから
 バンダイは死んでも止めないよな
ゲームも同じでシリーズが10年とか途切れたらもう死んでるんだよ
 
219:  2021/04/23(金) 18:07:21.43 ID:kaMQB19B0
>>207
 そういう点だとセガ傘下で知名度の高いけど中堅タイトルのメガテンは「継続は力」と言って良いのかな
 かなーり間は開けてるけど話題が途切れない程度には出し続けてるし
 
220:  2021/04/23(金) 18:11:50.26 ID:xWkLaEyF0
>>219
 そうだね
 ペルソナとか一回当たったら、そのあとはやめる気配ないよね
 例え1回外しても続けるべき
 (ゲーム業界は一度外すとやめがち)
続けてれば、過去作でもそれなりに商売が出来るわけよ
 フィードバックループという
 ガンダムなんかそんな感じよね
 ヒット作は40年やっても数作しかないけど
 これだけの市場規模
 
191:  2021/04/23(金) 17:32:22.75 ID:ipiRAGS60
新サクラ大戦って結局どうなったんだ
 歴代キャラの扱いが酷い言われてたが
 
205:  2021/04/23(金) 17:48:02.94 ID:slJUF6aSd
>>191
 歴代ヒロインたちは全員敵のボスに封印されてる
 新サクラ本編の続きをアニメでやるけど封印された旧作ヒロインたちにはノータッチ
 続編も絶望的だしこれでサクラ大戦はお終い
 
199:  2021/04/23(金) 17:40:03.56 ID:DXZ69tAGa
古参に逃げられ新規にそっぽ向かれたけど売り上げ20万でサクラV超え
 商業的には失敗とも言えないんだよな
 
200:  2021/04/23(金) 17:42:47.16 ID:CSbHls1C0
>>199
 CSだけならな
 全体で見れば失敗もいいとこだろ
 
203:  2021/04/23(金) 17:45:08.76 ID:+ZkB7A0cd
正直新だけならこの先キツいかもなってくらいの感想だった
 売上で見てもまあこんなもんじゃね?くらいのレベル
サクラ革命の失敗っぷりがヤバすぎる
 仮にも名前あるメーカーの美少女ゲーでこんなに早く即死するのは悪い意味で歴史に名前残るレベル
 
204:  2021/04/23(金) 17:46:45.42 ID:T8FNib/C0
>>203
 これも大概だけど客の舐め具合ならラブプラスの方が上だと思う
 
232:  2021/04/23(金) 18:36:13.34 ID:DzfG5mfn0
普通に新は失敗だろう
 メディアミックス展開見る限りIPとして復活させることが目的だったのは明らかだが中身の出来の悪さが復活させたいブランドに対する致命傷になってる
 5に比べて~とか見当違いもいいとこ
 
259:  2021/04/23(金) 20:10:31.23 ID:zcxKuVZa0
肝心のゲーム部分が今二つだったのが大きいな。
 周回プレイには快適な環境がないとね。
 
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1619155125/