スポンサーリンク
【悲報】ニコニコ現役社員Aさん「アクセス権なども奪われている状況」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2024/06/13(木) 21:47:20.57 ID:RT6uiw6t0

終わってね?

「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fd485af1df144223601051e25be084e6528b705

ハッカーの狙いはよく分からない

サイバー攻撃の詳細については、角川ドワンゴの社内でも、まだほとんど開示がされていないという。

「サイト自体が止まっているので、今はできる仕事がない状況です。上層部やシステム関係の部署の人間以外は、とにかくじっと復旧を待つしかありません」

そう話すのは、ニコニコ動画の運営に携わる現役社員のA氏である。

「攻撃を受けたのは出版事業などにも使われている基幹システムで、まさに“心臓”です。そのため、影響がグループ内の広範囲に広がっています」(A氏)

しかし、一体だれが、何のために――?

「相手が誰なのかは現時点では知らされていませんが、例えば国内の個人のハッカーとは考えにくい。アクセス権なども奪われている状況で、恐らくですが組織的な攻撃を受けたのではないか」(A氏)

ニコニコの公式発表によれば、クレジットカード情報の漏洩は確認されていないということだが、メールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があるかは、現在調査中だ。

「ハッカーの狙いはよく分かりません。もしかすると、個人情報などを盾に“身代金”を要求してきているのでは、と推測する同僚もいますが、はっきりしたことは何も知らされていません」(A氏)

5: 2024/06/13(木) 21:50:19.32 ID:RT6uiw6t0
一応バックアップはあるらしいけど、それから補完するのに1ヶ月コースて

 

7: 2024/06/13(木) 21:50:53.89 ID:kpPqoCTk0
仮にアクセス権が奪われとるような状況だったとしたらバックアップなんて無事に残っとるもんなんか?

 

98: 2024/06/13(木) 22:14:55.78 ID:i5VRJ0JY0
>>7
LTOとか物理媒体で別置保管してるかどこか別のクラウド上とかに移してるんでは

 

15: 2024/06/13(木) 21:54:26.73 ID:dinmpOPy0
エンジニアに焼そば作らせた結果…

 

17: 2024/06/13(木) 21:54:52.13 ID:qi7DLHgp0
バックアップが無事なまま戻せるなら1か月だろうが復旧待ちでええんやけどな
クレカは無事です以外にハッキリしたこと言わへんからな

 

75: 2024/06/13(木) 22:07:54.68 ID:TRamENju0

攻撃を受けたのは出版事業などにも使われている基幹システムで、まさに“心臓”です。そのため、影響がグループ内の広範囲に広がっています

これニコニコなんかよりもKADOKAWAがやばそうじゃね

 

79: 2024/06/13(木) 22:08:30.47 ID:uDFnVR8n0
>>75
そうだよ
なおまともなプレス打たん模様

 

84: 2024/06/13(木) 22:09:04.55 ID:+XMUzSCs0
>>75
受発注ができない状態らしいな

 

92: 2024/06/13(木) 22:11:03.60 ID:SZP1cERu0
>>75
どこもやたらとニコニコが落ちたみたいな言い方するのは株価気にしてって事か

 

561: 2024/06/14(金) 01:48:16.08 ID:i5MqnFAT0
>>75
もしかしてニコニコなら普段からバカにされてるしデコイにしときゃいいかって考えてない?
トップがピエロやってるのとか含めて

 

76: 2024/06/13(木) 22:08:11.77 ID:C2eJ7VfD0
淫夢独り占めすんなよ

 

83: 2024/06/13(木) 22:08:58.54 ID:6HzHNmu70
まんまランサムウェアで草

 

106: 2024/06/13(木) 22:18:46.65 ID:tRmDP72Y0
すまん無知過ぎて何もわからんのやけど誰が何の為にこんな事するんや?

 

109: 2024/06/13(木) 22:19:46.89 ID:i5VRJ0JY0
>>106
もしランサムウェアなら身代金目当て
実際お金払えば暗号化解除してもらえる可能性があるから

 

128: 2024/06/13(木) 22:25:00.74 ID:tRmDP72Y0
>>109
海外からの攻撃なん?

 

247: 2024/06/13(木) 22:52:05.70 ID:1Q29H6Vm0
>>128
スパムメール開いたり
怪しいサイトクリックして「ウィルスに感染しました解除したければ~」みたいな奴に引っかかったんや
特定のだれかを狙ってのことやない

 

108: 2024/06/13(木) 22:19:37.16 ID:oD/O+3hPd
大量の淫夢動画が欲しかったんかな?

 

113: 2024/06/13(木) 22:20:59.32 ID:TDx9b1y10
>>108
淫夢の全てがあるようなもんやしな
ワンピースや👒

 

140: 2024/06/13(木) 22:27:46.44 ID:dB14RDZ00
よく分からんけど相手の攻撃が強いのかニコニコの防御がガバなんかどっち?

 

144: 2024/06/13(木) 22:29:37.51 ID:zvMStkgZ0
>>140
3:7くらいで後者っぽい

 

スポンサーリンク

177: 2024/06/13(木) 22:37:55.99 ID:Qr9ZL6YP0
ニコニコは後回しでいいから他のを優先的に復旧させた方がいいんだよなぁ…

 

188: 2024/06/13(木) 22:41:50.47 ID:5kIC03ZE0
そのまま乗っ取ったやつが運営してくれんかな

 

204: 2024/06/13(木) 22:44:31.06 ID:zvMStkgZ0
個人レベルの攻撃じゃないならなおさら目的がわからんな

 

213: 2024/06/13(木) 22:46:39.39 ID:SZP1cERu0
>>204
ランサムはビジネス化されてるで
カモを見つけてはデータ人質にして金儲けしてるんや
他の被害者と同じでガバガバなところが狙われてるだけだと思うがな

 

255: 2024/06/13(木) 22:54:34.63 ID:Ay7bQucr0
クレカ情報とかヤバイ方向にいかないだろうな

 

264: 2024/06/13(木) 22:55:51.98 ID:zvMStkgZ0
>>255
今のところクレカは大丈夫だと声明出てたで

 

282: 2024/06/13(木) 22:59:07.94 ID:j35cKWhO0
>>264
それどこまで信用できるわけ?

 

309: 2024/06/13(木) 23:04:42.02 ID:xk9kazjzd
>>282
今時のクレカ業界のセキュリティガイドラインで「自社のシステム上でクレカ情報を保持するな」というものがある
これを無視すると法律にも触れてしまうらしいから、角川みたいな大企業は訴訟リスクを恐れて、いの一番に対策してるだろうよ

 

272: 2024/06/13(木) 22:57:22.19 ID:XNbTWv5O0
これプレミア会員はこのまま退会出来ずに金だけ取られるの?ww
まあ俺は関係ねえからどうでも良いんだが

 

297: 2024/06/13(木) 23:02:02.96 ID:tQwIXLNV0
あんだけ全盛期で稼いでてサーバー強化やハッキング対策に回さなかったツケやろ

 

306: 2024/06/13(木) 23:04:05.30 ID:5uSnzJzJ0
>>297
謎にリアルイベントに力入れてたよな
あんなん誰も求めてないのに

 

311: 2024/06/13(木) 23:05:33.30 ID:McXhj/VU0
>>297
動画の画質とか何一つ改善しなかったもんな変な所に金使いすぎや

 

329: 2024/06/13(木) 23:13:49.26 ID:tQwIXLNV0
また1からやり直ししたほうが人たち集まるんちゃうか

 

347: 2024/06/13(木) 23:24:01.12 ID:NOjtaCky0
N高とか全然ログインとかできなくなったのに課題の提出期限が6/15だったとかで青ざめてる奴がネットにいっぱいわいてたな
そんな状況で期限もへったくれもないので当面はメンテ終了まで延期と発表されてたが
あと書店員たちも客からの角川書店の本の注文を取り次げなくなって困ってるってあちこちで出てる

 

455: 2024/06/14(金) 00:28:34.16 ID:JjHzDQeo0
株価もっとエグいぐらい下がってるかと思ったらそれほどやな

 

483: 2024/06/14(金) 00:41:29.42 ID:YG3AfAKv0
>>455
まぁ本番は攻撃の種類や被害の規模が判明した時やけどね
今は情報が止まってるという情報しかないから判断できなくても仕様がない

 

544: 2024/06/14(金) 01:20:34.77 ID:eSBlk7It0
いまだに被害規模の情報も具体的な復旧の目処も補填も一切無し
こうしてる間にもユーザーは離れていくしプラットフォーム移した配信者はまず戻ってこないだろうな

 

573: 2024/06/14(金) 02:06:22.88 ID:qHvCaWbY0
基本的にどっかのアホせいなんだよなこういうトラブルって
トップか末端かは知らんが

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718282840/

スポンサーリンク
おすすめ記事