スポンサーリンク
6月4日は「ムシキングの日」って知ってた?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 24/06/04(火) 13:25:02 ID:IyB7
ヒャクレツケン
あいこやぶり
アースクエイクスロー
https://i.imgur.com/B0aKUDs.jpeg
no title



https://mushiking.com/special/64nohi/index.html

2: 24/06/04(火) 13:25:41 ID:IyB7
ムシバトラーJ民も今日はムシキング語ろうや

 

3: 24/06/04(火) 13:26:21 ID:bx7i
なっつ
こないだ本屋見たらムシキングまとめみたいな本あって衝動買いしてもうたわ

 

4: 24/06/04(火) 13:26:51 ID:IyB7
>>3
そんなのあるのか
21周年らしいでもう

 

7: 24/06/04(火) 13:27:46 ID:bx7i
>>4
これやね
20年経った事実に震えたで
https://i.imgur.com/HxJWWgY.jpeg
no title

 

8: 24/06/04(火) 13:28:19 ID:IyB7
>>7
おファ!?
ワイのリッキーブルーが付録で配布されとるんか!?

 

5: 24/06/04(火) 13:27:08 ID:G0A1
近所のあっくんによくカード盗まれたわ😡

 

6: 24/06/04(火) 13:27:34 ID:IyB7
>>5
ムシキングの話になると絶対にあっくんエピソードが語られて草なんだ

 

9: 24/06/04(火) 13:28:24 ID:bx7i
>>6
あっくんとカード大量おじさん大体どこにでもおって草生える

 

13: 24/06/04(火) 13:29:18 ID:IyB7
>>9
カード大量おじさん、ワイのとこにもいたなぁ
要らないからっていつもカードくれたのに30枚交換キャンペーンが始まってから露骨にケチになったの覚えてる、まぁくれないのが当たり前なんやが

 

10: 24/06/04(火) 13:28:35 ID:sSR2
メスガキが話題になった新ムシキング速攻でオワコンなってたな

 

19: 24/06/04(火) 13:30:43 ID:IyB7
>>10
新ムシキングワイもちょっと触ったけどオモチャ必須なのがダルかったわ
あのメスガキとか意味不なストーリーでムシキングのいいとこ全部潰れてたし

 

14: 24/06/04(火) 13:29:50 ID:bx7i
>>10
遊んだけどカードペラッペラな上にキラカード出すのがランダムのクソ仕様、ゲームシステムも改悪されてて一弾の時点でコケるの目に見えてたわ

 

22: 24/06/04(火) 13:31:34 ID:IyB7
>>14
なんであの頃のムシキングを現代風にチューンアップできないんやろうな

 

23: 24/06/04(火) 13:32:18 ID:bx7i

>>22
同じやと企画通らなかったんやろなぁ
それはそれとして印刷仕様は許せんけど

アレはオレカだから許されたんや

 

11: 24/06/04(火) 13:28:40 ID:lS7x
ムシキングのゲームやったことないのにアーケード筐体用の図鑑持ってたわ

 

20: 24/06/04(火) 13:30:53 ID:IyB7
>>11
教育に良いからね

 

12: 24/06/04(火) 13:29:16 ID:lS7x
ムシキングの開発者が作ったカブトクワガタ全然流行らなかったな

 

17: 24/06/04(火) 13:30:16 ID:bx7i
>>12
音声棒読みすぎやん…

 

18: 24/06/04(火) 13:30:23 ID:G0A1
つよさ200のカードが全然出なくて
ようやくヘラクレスオオカブト手に入れた頃にはムシキングがオワコンになりつつあった

 

21: 24/06/04(火) 13:31:13 ID:bx7i
>>18
ワイジ、折角貰ったヘラクレスリッキーブルーを盗まれて無事死亡
バトリオも盗まれたしガキのワイはアホだったんやなって

 

25: 24/06/04(火) 13:32:29 ID:IyB7
>>18
つよさ200引けたかどうかでムシキングの思い出って変わってくるよな

 

24: 24/06/04(火) 13:32:23 ID:CaQw
ムシキングのおかげで実写版無視バトルも少しだけ注目浴びてたな

 

30: 24/06/04(火) 13:34:19 ID:IyB7
>>24
ガキワイもリアルカブトムシに興味津々だったからな
ペットショップにカブトクワガタ大量にいてた

 

34: 24/06/04(火) 13:35:18 ID:bx7i
>>30
おったおった
今思うと昆虫ブームやったんなぁ

 

36: 24/06/04(火) 13:36:18 ID:IyB7
>>34
今のキッズたちは昆虫に触れる機会も学ぶ機会もなさそうやし、やっぱムシキングって偉大やなって
海外のカブトムシ見せられて名前言えるのってワイらの世代くらいやないか?

 

26: 24/06/04(火) 13:32:41 ID:sSR2
アダーがいいキャラしてたよな
赤い目の甲虫かっこよかったわ

 

33: 24/06/04(火) 13:35:11 ID:IyB7
>>26
アニメ版のアダー最後化け物みたいになった記憶あるわ

 

35: 24/06/04(火) 13:36:18 ID:bx7i
>>33
アニメ全体的に雰囲気重いから嫌い
初っ端で死人出るし

 

スポンサーリンク

39: 24/06/04(火) 13:37:30 ID:0rse
ムシキングは通ってこなかったけど小学生とかなら楽しかったんやろな

 

41: 24/06/04(火) 13:38:39 ID:IyB7
>>39
休みの日はゲームセンターでムシキングする男どもとラブベリする女どもで溢れてたんやで

 

40: 24/06/04(火) 13:38:13 ID:bx7i
>>39
ムシキング恐竜キングラブアンドベリーの三頭体制よ
ダイノキングバトルとかいうパチモンはポイーで

 

48: 24/06/04(火) 13:39:30 ID:0rse
>>40
恐竜のもあったんか

 

55: 24/06/04(火) 13:40:59 ID:bx7i
>>48
この3つでガッキの心を鷲掴みにしてたんや
ラブアンドベリーなんてアイカツおじさんの元凶みたいなもんやし

 

62: 24/06/04(火) 13:42:30 ID:IyB7
>>55
これ嘘みたいなホントの話なんだけど、ワイが小学生の頃にラブベリやってたゲーセン常連お兄ちゃんが少し前に実家帰ってなんとなくゲーセン寄った時にアイカツみたいなゲームやってて恐怖したで

 

76: 24/06/04(火) 13:45:15 ID:0rse
>>55
ほえ~

 

80: 24/06/04(火) 13:46:07 ID:bx7i
>>76
ほんまに人気やったで
なんせ性能不足のDSでわざわざアーケード移植強引にやった位には思い出になってる人が多かったんや

 

64: 24/06/04(火) 13:42:46 ID:ZXSA
当時ムシキング狂いやったワイ
大人になってギャンブルに手を出さなくてよかった

 

68: 24/06/04(火) 13:43:43 ID:IyB7
>>64
ムシキングのレアカード排出された時の快感やばい

 

70: 24/06/04(火) 13:44:23 ID:bx7i
200と180の間で絶対的な差みたいなんあったよな

 

77: 24/06/04(火) 13:45:37 ID:IyB7
>>70
ワイは小型で勝つ悦びを知ってしまったから180も200もあんまり変わらなかったな

 

86: 24/06/04(火) 13:47:27 ID:bx7i
>>77
ファブリースノコギリ好きそう

 

92: 24/06/04(火) 13:48:22 ID:IyB7
>>86
ムナコブクワガタや😁

 

101: 24/06/04(火) 13:49:37 ID:bx7i
>>92
久々に聞いたわぁ、つよさも覚えてへん

 

87: 24/06/04(火) 13:47:39 ID:jDfv
ムシキングってなんでサービス終了したんや?

 

98: 24/06/04(火) 13:49:19 ID:IyB7
>>87
わからんけどワイらが成長していく過程で新規開拓ができなくて順当にオワコン化したイメージ

 

97: 24/06/04(火) 13:49:17 ID:wN30
なんであんなにアニメ重くしたんやろな
生きてこそは神やが

 

99: 24/06/04(火) 13:49:22 ID:sSR2
効果音も好きだったわ
体力減る音とか必殺技の音とか

 

121: 24/06/04(火) 13:53:15 ID:IyB7
>>99
百円入れる時の音であの頃がフラッシュバックするで

 

125: 24/06/04(火) 13:53:52 ID:bx7i
>>121
ムシキングとかドラクエの最初にカード出てくる時のドキドキ感懐かしいよな

 

133: 24/06/04(火) 13:55:41 ID:IyB7
>>125
ゲーム終わりより最初に出てくるのがやっぱいいんだよな
その点でも新ムシキングはダメだわ

 

135: 24/06/04(火) 13:56:06 ID:bx7i
>>133
分かる
最初の方が好きやわ

 

139: 24/06/04(火) 13:56:51 ID:IyB7
>>135
その場の出会いが大事なんだよな
カード持ち歩いてない時もふらっとプレイできるし

 

123: 24/06/04(火) 13:53:36 ID:7crc
後ろの子に順番譲ったらコーカサス引かれたのが一番の思い出や

 

126: 24/06/04(火) 13:53:54 ID:GLvO
>>123
コーカサス200やったっけ?グーだよな?

 

128: 24/06/04(火) 13:54:10 ID:7crc
>>126
180のパーやったと思う

 

132: 24/06/04(火) 13:55:16 ID:IyB7
>>123
コーカサスってめちゃくちゃカッコイイよな

 

137: 24/06/04(火) 13:56:36 ID:7crc
160までしか引けんかったからアトラスとエレファスで戦ってたわ😢

 

140: 24/06/04(火) 13:57:29 ID:IyB7
>>137
鳴き声が好きすぎてずっとコガシラクワガタ使ってたワイみたいなのもいるし数字より愛や

 

148: 24/06/04(火) 13:59:25 ID:7crc
>>140
勝てると嬉しいけどでかいのに負けると力の差を痛感させられるねんな
グラントでヘラクレスにワンパンされた時感じた

 

150: 24/06/04(火) 13:59:57 ID:IyB7
>>148
めちゃくちゃわかる
ワイもムナコブ使ってる時にワンパンされて絶句したわ

 

141: 24/06/04(火) 13:57:36 ID:sSR2
カードが丈夫でよかったよな
ガキが遊ぶってことをちゃんと考えてた

 

142: 24/06/04(火) 13:57:58 ID:IyB7
>>141
今触るとザ厚紙なんだよなあのカード

 

144: 24/06/04(火) 13:58:34 ID:IyB7
もう一度新作出してムシキングブーム起こせないかな
時代的に無理?

 

146: 24/06/04(火) 13:59:01 ID:yASC
>>144
ワイは今新作出してもやるかもしれん

 

147: 24/06/04(火) 13:59:01 ID:bx7i
>>144
もう暫くしてリブートしたら一周回って流行るかもしれん
なお子供がおらん模様

 

152: 24/06/04(火) 14:00:30 ID:IyB7
>>146
>>147
ワイも新作出たら手は付けると思うけどやっぱ継続的なブームには子供の力が必要だよなぁ
まずは子供をゲーセンに呼び込むところからか

 

155: 24/06/04(火) 14:02:46 ID:IyB7
というかムシキングの日って公式なのに広報Twitterとかで触れられてないんやな
じゃあムシキングの新作来ないわ😭

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717475102/

スポンサーリンク
おすすめ記事