1: 2021/10/14(木) 16:55:25.51 ID:ptriZ6nM6
現代やったら何を要求してくるんやろか
2: 2021/10/14(木) 16:55:41.09 ID:ptriZ6nM6
大企業の株とかか?
3: 2021/10/14(木) 16:55:46.71 ID:sannid820
金メダル
4: 2021/10/14(木) 16:55:48.07 ID:TJWpbkvM0
アメリカ弁護士の資格
7: 2021/10/14(木) 16:56:08.32 ID:6l0ucvjCd
未発見の素粒子とかやろ
9: 2021/10/14(木) 16:56:40.39 ID:KaveCifv0
スタップ細胞
11: 2021/10/14(木) 16:56:52.61 ID:mFBRAKEm0
そもそもかぐや姫が持ってこいって言ったのなんやっけ
34: 2021/10/14(木) 16:58:52.66 ID:Giy8iwaXd
>>11
蓬莱の玉の枝
火鼠の衣
しか覚えてない!
57: 2021/10/14(木) 17:01:21.90 ID:kCOENHbFM
>>11
龍の玉、燕の子安貝、蓬莱のなんか、火鼠の革、仏教関連の鉢
高位になるにつれて無理難題になっている
19: 2021/10/14(木) 16:57:45.66 ID:j4pgXA4F0
徳川の埋蔵金
25: 2021/10/14(木) 16:58:15.06 ID:lMCPDmS20
火星の石、ネッシーの鱗、グレイの腕、イエティの歯
27: 2021/10/14(木) 16:58:25.96 ID:y9Yrc/GO0
素直に断ればいいのにわざと不可能なもの要求するの単純に性格悪いわ
死んだやつもおんねんぞ
47: 2021/10/14(木) 17:00:26.64 ID:KaveCifv0
>>27
ちゃんとお断りしてるのにしつこいほうが悪い
101: 2021/10/14(木) 17:05:24.72 ID:y9Yrc/GO0
>>47
確かに毎夜夜這いしにきたらだるいな
49: 2021/10/14(木) 17:00:40.97 ID:6l0ucvjCd
貝取りに行った奴自分でやる必要絶対なかったよな
62: 2021/10/14(木) 17:01:46.92 ID:KAFnzihJ0
ツチノコとかか
67: 2021/10/14(木) 17:02:15.02 ID:ptriZ6nM6
ミレニアム懸賞問題全部の解答
71: 2021/10/14(木) 17:02:57.69 ID:ismUM8WU0
3億円事件の犯人
74: 2021/10/14(木) 17:03:03.62 ID:HTwHRIFf0
徳川埋蔵金
壇ノ浦に沈んだ神器
ニホンオオカミ
102: 2021/10/14(木) 17:05:33.25 ID:5tX3SLrHd
・普通の顔(中の上)
・普通の身長(178cm以上)
・普通の学歴(MARCH国立以上)
・普通の収入(年収800万以上)
118: 2021/10/14(木) 17:08:07.14 ID:HTwHRIFf0
>>102
普通の顔(美男子)
普通の身長(当時は良い物食ってるだけで平均超える)
普通の学歴(勧学院卒 和歌も音楽も漢詩も嗜む教養人)
普通の収入(官位持ちなので金持ってる)
これを断ったよね
103: 2021/10/14(木) 17:05:33.64 ID:VMt5Y4tD0
帝が出てきていよいよ断り切れなくなって不老不死の薬渡して月に帰るんよな
流石に帝には無理難題言えなかったんか
111: 2021/10/14(木) 17:06:45.17 ID:kCOENHbFM
>>103
あれは翁がしつこく言ったからやで
113: 2021/10/14(木) 17:07:07.52 ID:ptriZ6nM6
>>103
これ作者の帝への忖度感じるから嫌や
116: 2021/10/14(木) 17:08:02.80 ID:DPOB17Nd0
>>113
そういうの含めておもしろいんだろ
135: 2021/10/14(木) 17:10:16.85 ID:HTwHRIFf0
>>113
むしろ当時の権威をコケにしてるだろ
151: 2021/10/14(木) 17:12:15.59 ID:i2pRjH/5a
>>113
それなら出さないか結婚させとる
わざわざ天皇登場させて断らせる事が本来なら失礼や
フィクションとしてはそこが面白い要素になってる
152: 2021/10/14(木) 17:12:32.10 ID:HTwHRIFf0
かぐや姫って反権力的な話だよ
高貴な月世界人は正しく生きる庶民のもとに降り立つ
地上のいかなる権威もそれを手中にすることは叶わない
帝への忖度はあるけど基本は反権威
162: 2021/10/14(木) 17:13:45.26 ID:ptriZ6nM6
>>151
>>152
たしかにそうやな。改めるわ
166: 2021/10/14(木) 17:15:10.80 ID:HTwHRIFf0
>>162
いやまあ帝の扱いがちょっとばかし良いのは事実やからな
201: 2021/10/14(木) 17:20:32.60 ID:i7hn5Qxq0
>>166
帝だけいい目を見てるけどそれに帝という立場を使うんやなく
帝だけはかぐや姫の嫌がることをしないと約束したから理由付けたんが偉いわ
123: 2021/10/14(木) 17:08:34.45 ID:KaveCifv0
考えてみるとかぐや姫ってなかなか洒落てる話だよな
あんな昔によく思いつくわ
136: 2021/10/14(木) 17:10:23.62 ID:ptriZ6nM6
>>123
これが日本最初の宇宙人モノという事実
155: 2021/10/14(木) 17:13:07.27 ID:MAPOyjvN0
>>136
平安時代に、既にSF作品が成立してたわけか
149: 2021/10/14(木) 17:11:53.17 ID:ptriZ6nM6
現代でも用意できないモノって相当やろうな
158: 2021/10/14(木) 17:13:34.04 ID:I37N8PLW0
4℃のアクセ
170: 2021/10/14(木) 17:15:42.23 ID:a6E/MXmGM
>>158
はい不敬
173: 2021/10/14(木) 17:16:28.31 ID:EHr0Aptlr
>>158
アレは向こうが勝手に持ってくるモノだから欲しがるものやないやで
159: 2021/10/14(木) 17:13:34.11 ID:IA7ZVh5N0
スポンサーリンク
164: 2021/10/14(木) 17:14:42.91 ID:hzUcPSZPd
燕の子安貝だけ難易度低すぎない?
223: 2021/10/14(木) 17:24:47.78 ID:xB399+iW0
>>164
その割にまりおける糞を掴まされて転落して骨折するという一番悲惨な末路
176: 2021/10/14(木) 17:16:31.76 ID:9BEZx7V90
燕の子安貝で死人出した時は流石に申し訳ないと思った模様
179: 2021/10/14(木) 17:17:38.32 ID:TPBn/6zmd
>>176
でもまあしゃーないかってすぐ切り替えてそう
184: 2021/10/14(木) 17:17:59.67 ID:IA7ZVh5N0
火鼠の皮もかなり難易度低かった気する
燃えないだけのただの布が火鼠の皮って言われてたらしい
199: 2021/10/14(木) 17:19:51.65 ID:ptriZ6nM6
>>184
現代なら耐火布とかいくらでも用意できるな
298: 2021/10/14(木) 17:41:55.16 ID:ceXzvjgE0
>>184
残念ながら燃えたぞ
313: 2021/10/14(木) 17:43:52.53 ID:IA7ZVh5N0
>>298
ソースくれ
疑いとかじゃなくて普通にみたい
335: 2021/10/14(木) 17:47:41.44 ID:ceXzvjgE0
342: 2021/10/14(木) 17:49:06.19 ID:IA7ZVh5N0
>>335
それ偽物やから燃えたって話で
中国にある本物はマジで燃えないらしいぞ
353: 2021/10/14(木) 17:51:48.01 ID:ceXzvjgE0
>>342
火浣布ってやつやろ
でも正体知ったら微妙な気持ちになるわ
358: 2021/10/14(木) 17:52:48.14 ID:IA7ZVh5N0
>>353
わかる
教科書に解説書いてあってクッソ楽な条件逃して偽物買ったこいつが馬鹿に見える
190: 2021/10/14(木) 17:18:58.18 ID:4t7vLFDr0
かぐや姫が求めたもの
仏の御石の鉢
シャカが初めて悟りを完成した時、四天王が仏に石の鉢を奉った。ただ、シャカだけが使うことができて、ほかの人はもつことができない。
蓬莱に生えている枝
※銀を根とし、金を茎とし、白い玉を実として立つ木
火鼠の皮衣
※唐土にあると言われる宝物で、火にくべても決して燃えず、汚れだけが焼け落ちて炎の中で輝きを放つ
龍の首にある玉
五色に光る
燕の子安貝
※燕の巣の中にあるという古くから安産のお守り
212: 2021/10/14(木) 17:22:16.54 ID:rNIySjO50
>>190
蓬莱の枝のレプリカを作ってかぐや姫がしゃーないってなりかけたよな
218: 2021/10/14(木) 17:24:04.94 ID:ptriZ6nM6
>>212
あれ職人に事情話して入り口で待たせとくくらい先にやっとけばええのにって当時めっちゃ思った
193: 2021/10/14(木) 17:19:10.97 ID:oBADYSCx0
よっしゃwwwwww
貴族の仲間になれるンゴwwwwwwwwww
ってジジイババアが喜ぶ、竹取のはあるが、絵本とかじゃ基本消えてるシーン
現実感あるわ
200: 2021/10/14(木) 17:20:30.02 ID:4t7vLFDr0
>>193
まぁ聖人君子じゃない描写は削られやすいわな
206: 2021/10/14(木) 17:21:29.46 ID:+yzLujkl0
216: 2021/10/14(木) 17:23:18.32 ID:nsPbXISLa
現代基準で言うと「火星にある石持ってこい」くらいやない?
そら不可能やないけど現実的に無理みたいな
232: 2021/10/14(木) 17:26:45.02 ID:M3RnYvEid
※
火鼠とアスベスト
http://www.sanipro.co.jp/news/measurement/2020/1015145331.html
250: 2021/10/14(木) 17:29:41.89 ID:MBXZ7KySH
>>232
ヒェッ…
237: 2021/10/14(木) 17:27:19.57 ID:tE6puk8IM
逆に持ってこさせンだわ
254: 2021/10/14(木) 17:30:08.15 ID:i7hn5Qxq0
金を使って人海戦術で各地の燕の巣を漁るとか
大工にハシゴ登らせて取らせるとかせず
ガチで自分で取りに行くまろたりにはかぐや姫もビックリしたと思う
259: 2021/10/14(木) 17:31:05.80 ID:byzsXkgY0
債務が残ってるのに月に帰るクズ
260: 2021/10/14(木) 17:31:11.17 ID:aKGT5jyrd
金閣寺の一枚天井もっていくね…
291: 2021/10/14(木) 17:38:52.98 ID:TMmVD79ud
306: 2021/10/14(木) 17:43:17.29 ID:lJ/b84beM
燕がヒナに貝殻を与えることが平安初期から知られていたのすごいな
どう考えてもいちばん簡単なもんやのにクソ掴んで恥かいてそのまま死ぬとかなんやねん…
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634198125/