スポンサーリンク
『バトル・ロワイアル』って今読んでも完璧なルールよな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2024/05/25(土) 21:43:29.49 ID:KpXSeAks0
・支給武器がランダムで当たり外れもあるため誰でも優勝のチャンスがある
・全員に首輪型爆弾着けて行動管理
・24時間にわたって1人も死者が出なければ優勝者無しで全員首輪が爆発する。最低1日1人は死者を出さなければ自分が死ぬ
・禁止エリアを設けて一箇所にとどまることを阻止。それゆえ強制的に移動させられ敵と遭遇しやすくする
・基本的にゲーム中は何しても自由。民家から物資を調達してもいいし仲間を作って協力してもいい

 


https://ja.wikipedia.org/wiki/バトル・ロワイアル#ルール

2: 2024/05/25(土) 21:43:51.40 ID:c3pOsrXT0
漫画版っておもろいんか?

 

233: 2024/05/25(土) 23:05:20.24 ID:7JcmdFcR0
>>2
桐山vs格闘家だけドラゴンボールと化してること以外は名作やぞ

 

12: 2024/05/25(土) 21:47:06.67 ID:pFXxTWzg0

小説版が一番面白いで
漫画版は絵が個性的で気持ち悪さはあるけど、グロ描写はかなり上手い
映画版はしゃーないけどキャラクター心理とかが描ききれない

 

20: 2024/05/25(土) 21:48:55.62 ID:KpXSeAks0
>>12
これ
小説>>>漫画>>>映画や
映画は原作とは別物や

 

22: 2024/05/25(土) 21:49:04.47 ID:pePYc282d
>>12
マンガ読んで映画見た後に小説版読むと元はかなり違うものだったと驚かされるよな
相違点多い

 

7: 2024/05/25(土) 21:45:30.24 ID:NY5qP+KY0
範囲縮小がないじゃん

 

8: 2024/05/25(土) 21:46:05.34 ID:KpXSeAks0
>>7
禁止エリアが範囲縮小や

 

14: 2024/05/25(土) 21:47:59.88 ID:YGt1N4VF0
元ネタにしたゲームが死ぬほど流行って1ジャンルを形成するくらい良いシステム

 

15: 2024/05/25(土) 21:48:09.87 ID:MCnZXUX60
藤原竜也って誰も殺してないっけ?

 

29: 2024/05/25(土) 21:49:52.69 ID:KpXSeAks0
>>15
1人殺してるぞ
斧で襲ってきたやつと揉み合いになって山の斜面落ちて斧が襲ってきたやつの頭に刺さった

 

16: 2024/05/25(土) 21:48:12.16 ID:A3Jk58At0
これって何が目的やったん?

 

19: 2024/05/25(土) 21:48:37.09 ID:1kW4L1/p0
>>16
大人の偉さをわからせるとかそんなんじゃなかった?

 

30: 2024/05/25(土) 21:49:56.78 ID:89NdAn/W0
>>19
それは映画

 

38: 2024/05/25(土) 21:51:55.02 ID:KpXSeAks0
>>16
原作やと中学生でも状況によっては友達を裏切って殺人する姿を見せて国民に疑心暗鬼を植え付けて政府へ反乱しないようにする&賭けの対象やったで

 

17: 2024/05/25(土) 21:48:19.76 ID:1kW4L1/p0
そこからいろんなデスゲームに派生してるよな

 

24: 2024/05/25(土) 21:49:15.16 ID:2TrAbTIM0
ルールの穴で言うなら最初は校舎が禁止区域になってないからそのタイミングでは兵士や担当官攻撃できるって辺りじゃね

 

32: 2024/05/25(土) 21:50:03.59 ID:YGt1N4VF0
>>24
首爆弾か銃で殺されるだけやん

 

42: 2024/05/25(土) 21:53:42.10 ID:KpXSeAks0
>>24
原作やとそこも考えられとって校舎に武装した兵士が何人も待機しとるで
行動も見られとるからいつまでも校舎から離れないやつおったら不審がられる

 

28: 2024/05/25(土) 21:49:35.36 ID:RRP5HwOm0
この時の山本太郎好きだわ

 

35: 2024/05/25(土) 21:50:31.12 ID:R10gClVed
読んでる多感なガキビビらせたり先が気になるような仕掛けがあったり兎に角エンタメとして完成度高いわ
ナンセンスやけどな

 

54: 2024/05/25(土) 21:57:22.37 ID:fRUOR1t/0
映画版って重要な桐山のエピソードと光子のエピソードかなり端折られてるんだよな

 

60: 2024/05/25(土) 21:59:08.34 ID:+/QXJ2rJH
>>54
光子とか映画は場面切り替わって二人殺して終わりだもんな
あそこ結構大事なのに

 

56: 2024/05/25(土) 21:58:11.60 ID:KpXSeAks0
>>54
時間がね
特別編で補完しとるらしいが

 

61: 2024/05/25(土) 21:59:32.07 ID:pePYc282d
>>56
映画版は桐山の設定が大幅に変わってて面白がって飛び入り参加した志願者って設定やなかったか
そのエピソードも無かったことになってた気がする

 

67: 2024/05/25(土) 22:01:31.04 ID:KpXSeAks0
>>61
桐山はそうやったわね

 

スポンサーリンク

73: 2024/05/25(土) 22:03:40.97 ID:0kaTXyLS0
支給武器の時点で運ゲー過ぎんか
フォークでどう戦うねん

 

78: 2024/05/25(土) 22:04:45.21 ID:KpXSeAks0
>>73
フォークが桐山に支給されてたらどうなってたんやろな

 

74: 2024/05/25(土) 22:04:15.38 ID:mHv888140
先に出れる方が有利すぎないか?赤松が有能なら優勝できたやろ

 

92: 2024/05/25(土) 22:07:39.72 ID:KpXSeAks0
>>74
せやで
出発する順番も原作やとクジで決めとる
せやけど校舎から出てきたやつ殺したら死体が残るから次出てきたやつとかは死体見つけて警戒するようになるから簡単に殺せんくなるやろな

 

94: 2024/05/25(土) 22:07:45.07 ID:fRUOR1t/0
2はほんと駄作だったなあんな失敗した次回作もないだろ
誰も語ってるの見たことないわ

 

98: 2024/05/25(土) 22:08:45.56 ID:VLsj/r47M
>>94
まずペア死んだら自分死ぬルールがクソすぎる

 

95: 2024/05/25(土) 22:08:17.62 ID:JcqhI/c+M
2て小説もおもんなかったん?

 

128: 2024/05/25(土) 22:17:11.39 ID:89NdAn/W0
>>95
シオリ編はまあまあ

 

138: 2024/05/25(土) 22:19:04.71 ID:7WdFnpNp0
>>95
1と比べたら酷いけど映画主導の割にはようやっとる方

 

105: 2024/05/25(土) 22:10:24.18 ID:p5UMeKO60
処女作で二段組、600ページ以上であれだけのものを書けた作者は間違いなく才能があった
あんま創作意欲なかったのか稼ぐだけ稼いで断筆したのがもったいない

 

108: 2024/05/25(土) 22:11:26.38 ID:KpXSeAks0
>>105
作者は今バトル・ロワイアル執行者たちって漫画の原作書いとるで

 

107: 2024/05/25(土) 22:11:14.60 ID:fD6oHmpP0
中学生に殺し合いさせるという一発ギャグみたいなコンセプトが当たっただけや
中学生とは名ばかりの大人以上の知識と運動神経持ち合わせた奴らがやり合う普通の殺し合い作品

 

134: 2024/05/25(土) 22:18:17.35 ID:89NdAn/W0
>>107
それは漫画
原作は等身大

 

148: 2024/05/25(土) 22:21:39.77 ID:L3XnWpJ0a
>>107
同じ設定の続編のゴミッぷりを見れば、初代が設定だけじゃないのが分かる
キャラ付けやそれまでの人生のエピソードとかがめっちゃ面白い

 

126: 2024/05/25(土) 22:17:04.63 ID:+s/VhtkY0
コイントス次第では主催者側が早々に殺されてハッピーエンドやったのにな

 

141: 2024/05/25(土) 22:19:57.20 ID:NgNZwqCD0
>>126
三村合流ルートとコイントス表ルートifはあの頃のネットに溢れかえってたな
魔法のiらんどとかあの辺のネットサービス終了とともに電子の藻屑と化したが

 

133: 2024/05/25(土) 22:17:52.13 ID:fD6oHmpP0
一番のクソルールは一度優勝したやつがゲームを回すために再参加させられてる点だろ
優勝してゲームから生き残った意味ないわ

 

143: 2024/05/25(土) 22:20:09.30 ID:MU0/ZpmI0
>>133
あれは設定上は偶然なんやないの?

 

158: 2024/05/25(土) 22:23:41.79 ID:KpXSeAks0
>>143
偶然やで
原作やと優勝者はその後強制的に他県に転校させられるんや
川田は神戸の中学校でバトロワ優勝後に香川の中学校に転校させられたけど、前のバトロワの大怪我でまともに通学できんかったから1年留年してダブりの中学3年生やから偶然に偶然が重なって2回目のバトロワなんや

 

188: 2024/05/25(土) 22:33:17.56 ID:sf7a6pkv0
最後のドラゴンアッシュの曲が名曲

 

189: 2024/05/25(土) 22:34:15.13 ID:NZs3SN220
稲田ってやっぱり途中まで忘れられてたんかな

 

199: 2024/05/25(土) 22:39:02.73 ID:pePYc282d
>>189
それ実際どうなんやろな
ワイは初めて読んだ時は良い展開やなと思ってた
かなり終盤になってキャラ濃い陰キャが下着姿で出てきてあっさり殺される流れが面白かった
今思うと作者はホンマに存在忘れてて駆け足で登場させたんやろかね それだとあっさり殺される理由も立つし

 

208: 2024/05/25(土) 22:43:11.40 ID:KpXSeAks0
>>199
あの時点で残ってるメンバーって桐山と川田と典子と七原と光子もやったかな?
とにかく残り数人という緊張感の中で電波系女を出す理由が忘れられてた以外無いのでは

 

204: 2024/05/25(土) 22:41:54.02 ID:YGt1N4VF0
当時中学生のワイはどうやったら生き残れるかとかめちゃくちゃ妄想したなあ

 

220: 2024/05/25(土) 22:52:39.40 ID:7q9g8jSu0
原作、漫画、実写化全て面白かった稀有な例やと思う
ここまでヒットしたのにアニメ化はしなかったんだよな

 

231: 2024/05/25(土) 23:03:58.67 ID:fRUOR1t/0
バトロワほどエンディングが映える映画もないよな
あぁ映画見たわって気持ちにめっちゃなる
EDが爽やかなのがいい味出してる

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716641009/

スポンサーリンク
おすすめ記事