1:  2021/01/06(水) 08:26:58.41 
 
3:  2021/01/06(水) 08:27:45.54 
 
5:  2021/01/06(水) 08:28:53.10 ID:+iWroZygr
なぜブサイクなのかの回答になっていない
 
8:  2021/01/06(水) 08:29:29.57 
ちな原文
Western game developers strive to make objects of art. Something meaningful. Something,
 that will last in the hearts and minds of people.
 It is an act of self-expression for them. Doesn't matter if you agree or disagree with their opinions - just like anyone else,
 they deserve a modicum of respect for having an opinion alone.
Asian game developers make entertainment products. Dumb piece of dumb enjoyment, aimed at lowest instincts.
 That is - sex and violence, casino-inspired dopamine-fueled reward-expectation, fit for mice and rabbits.
 Same shit regurgitated over and over, same designs, same plots, same cliches. Asian gamedevs are just mindless drones
 working in fast-food for soul (or rather its lack). And Asian players, being the same dumb soulless drones as they are,
 are happy to swallow it all again and again. For Asians characters are just pixels on the screen to drool and masturbate,
 so every character should be just a walking collection of fan-service, not a (virtual) person in its own right. A critical lack of empathy.
Go play your gachas, Jap.
https://desuarchive.org/int/thread/131877243/#q131879535
10:  2021/01/06(水) 08:30:12.45 ID:OUa1isOVD
サイバーパンクがアートなのだとしたらアート理解できなくてもいいや
 
11:  2021/01/06(水) 08:30:25.89 ID:oxbfLYtx0
実際洋ゲーってなんであんなブスしかおらんの
 
14:  2021/01/06(水) 08:30:56.54 ID:9Ia/vsW/0
あっちだってポリコレ無かったらもっと自由に作ってるはずやで
 
17:  2021/01/06(水) 08:31:36.63 ID:ojP5z3gba
ベゼスダのバグ地獄とかも芸術の一種やからな
 文句言うジャップは原神でもやってろ
 
20:  2021/01/06(水) 08:31:54.62 ID:mbgzpnOV0
あっちのゲーマーもポリコレでマスエフェの女が不細工にされてるとか言ってキレてたぞ
 
28:  2021/01/06(水) 08:32:31.31 ID:0+ofQGs70
エンタメ作って何が悪いんやろ
 ゲームを芸術だと思ってる奴はおらんぞ
 
31:  2021/01/06(水) 08:33:31.36 ID:K6LBHKxJa
外人にも痛いやつはおるんやな
 
36:  2021/01/06(水) 08:34:33.44 ID:3bD3rryK0
なおMODで2Bをすこりまくっている模様
 
51:  2021/01/06(水) 08:36:02.65 ID:EX2GQX2ga
芸術作ってるやつはだめだわ
 エンターテイメント作れ
 
59:  2021/01/06(水) 08:36:58.24 ID:7gi5CnHK0
AnthemやFallout 76やCyberpunk 2077とやらかしまくりの洋ゲーが芸術とか言っても草生えるだけやわ
 返金騒動とか芸術やなくて喜劇やろ
 
60:  2021/01/06(水) 08:37:01.66 ID:oxbfLYtx0
ブスブス言われるアーロイがマシなくらい洋ゲーってブスしかおらんよな
 可愛い方が珍しい
 
61:  2021/01/06(水) 08:37:02.54 ID:F6rNxWdpr
GTAの悪口はそこまでにしとけ
 
62:  2021/01/06(水) 08:37:18.54 ID:nCliKPP1a
芸術って売れない映画の言い訳じゃ無いんだから
 
72:  2021/01/06(水) 08:38:48.67 ID:zUStxtAc0
ロシアってなんかゲーム作ってたか・・・・?
 
75:  2021/01/06(水) 08:39:04.13 ID:qcXBze7Xr
>>72
 テトリス
 
73:  2021/01/06(水) 08:38:49.27 ID:mbgzpnOV0
ワイはリアルグラフィックで世界観や没入感重視の洋ゲーが好きやったのに
 ポリコレの為にわざと不細工にしたり女兵士増やしたりする昨今の風潮はないわ
 
77:  2021/01/06(水) 08:39:32.97 ID:ZRqP7rtG0
女兵士を入れまくってリアルの欠片も無いBFVになにか一言
 
80:  2021/01/06(水) 08:39:54.17 ID:K6XCBwH6r
どこが芸術だよ
 何で現実の女よりも不細工にすんねん
 
81:  2021/01/06(水) 08:39:58.15 ID:X/C5ssMv0
なんでロシアみたいゲーム弱小国が偉そうやねん
 
134:  2021/01/06(水) 08:44:07.33 ID:r5YycSkfp
別にアニメ顔にしろとは言わんけどあまりにもゴリな顔の洋ゲーあるよな
 
158:  2021/01/06(水) 08:46:14.01 ID:rey/lxeAa
 
165:  2021/01/06(水) 08:47:09.26 ID:ZaGbf6O3d
>>158
 うーんこれは芸術
 
176:  2021/01/06(水) 08:47:46.57 ID:4+TA2fXI0
>>158
 こいつだけが問題点なわけじゃないからセーフ
 
189:  2021/01/06(水) 08:48:57.34 ID:sOGqbCdua
>>158
 悪目立ちしてるけどそもそもこれいなくても評価変わらない気がする
 
203:  2021/01/06(水) 08:50:56.43 ID:70CYgr1+0
>>194
 エピソード7,8,9は擁護出来る要素すらない
 
266:  2021/01/06(水) 08:55:34.46 ID:eAN3SrwQ0
>>158
 ヘイト稼ぎに成功した有能
 こいつおらんかったら笑えない作品になってたわ
 
177:  2021/01/06(水) 08:47:48.85 ID:jni3J4PC0
洋ゲーはFifaやスターウォーズみたいなフルプライスゲーでもガチャやらされとるの見ると
 和ゲーにガチャ煽りとか的外れにも程があるわ
 
190:  2021/01/06(水) 08:48:57.60 ID:CRDy3EDsa
外人にも主語デカおじさんっているんだな
 
201:  2021/01/06(水) 08:50:47.59 ID:gB60Lcjc0
>>1
 >セ○クス、暴力、カジノ
洋画、洋ゲーじゃん
 
213:  2021/01/06(水) 08:51:41.48 ID:SG+PCL9Vp
ブサイクなのは認めてるんか
 
268:  2021/01/06(水) 08:55:41.39 ID:SG+PCL9Vp
というかてっきりゲームキャラがブスばっかになる現象を本人たちもネタにしてるもんだと思ってた
 そんなプライド持ってブス作ってたんか
 
276:  2021/01/06(水) 08:56:26.53 ID:oC7DSNkHd
美的センスがそもそも違う論を完全論破した2Bとかいう女
 
285:  2021/01/06(水) 08:56:57.71 ID:84VOpmos0
ポリコレで脳味噌やられてんな
 
301:  2021/01/06(水) 08:58:23.88 ID:x5UM0rIw0
洋ゲーの美化Modとか工ロModとかロシア産ばっかりやのに 
 ロシア人がこれ言っとるのは草生える
 
321:  2021/01/06(水) 08:59:58.73 ID:37HvPY/h0
下手打つとガイジに訴訟されるから無難な事やってるけど
 本当は美男美女だらけにしたいんやろな
 
331:  2021/01/06(水) 09:01:05.65 ID:/8+TTazja
 
350:  2021/01/06(水) 09:02:11.79 ID:zUStxtAc0
>>331
 一番美人な部類貼って必死になってるのなんでなん?
 頭ロシア人か?
 
366:  2021/01/06(水) 09:03:35.13 ID:j3QR+US7r
>>331
 このくらいに落ち着くなら芸術ってのも分かる
 
411:  2021/01/06(水) 09:07:06.88 ID:84VOpmos0
>>331
 これは綺麗やね
 
348:  2021/01/06(水) 09:02:09.93 ID:84VOpmos0
 
363:  2021/01/06(水) 09:03:19.95 ID:a8ErSKuDa
>>348
 これが芸術ですか
 
381:  2021/01/06(水) 09:04:40.24 ID:nogYhSmR0
>>348
 良い前腕や
 
370:  2021/01/06(水) 09:03:49.75 ID:t1JiMlW60
モデリング技術がスクエニ未満なのか
 意図的に崩してるのか知らんけど
 本当にブサイクばっかだよな
 
380:  2021/01/06(水) 09:04:39.53 ID:KAP/mzeh0
>>370
 意図的に崩してるんやで
 濃いけど美人みたいなの作ろうと思えばできるねん連中
 
388:  2021/01/06(水) 09:05:05.91 ID:2BYeGzuU0
>>380
 でもしないってのは出来ないと同じだぞ
 
403:  2021/01/06(水) 09:06:39.57 ID:KAP/mzeh0
>>388
 味方の女は全部ブサイクだけど
 敵のモブ女だけ美形にしてるゲームやった時は色々察した
 
413:  2021/01/06(水) 09:07:10.42 ID:e/Tgls2W0
>>403
 具体的になんのゲームや
 興味あるわ
 
415:  2021/01/06(水) 09:07:35.65 ID:KAP/mzeh0
>>413
 ファークライ5の敵のモデリング眺めてたらそうだった
 
382:  2021/01/06(水) 09:04:44.23 ID:GS0lR5oI0
>>370
 ハリウッド女優取り込みとかやっとるのに完成品なると何故かブサイクなっとるだけや
 
416:  2021/01/06(水) 09:07:36.15 ID:PEEo4zsd0
日本のアニメもゲームも輸出する時全員ブサイクにしたれ
 
437:  2021/01/06(水) 09:09:05.71 ID:dDXkC2nw0
ポリコレに屈しただけ定期
 
455:  2021/01/06(水) 09:10:48.59 ID:yrNWMg+S0
セ〇クスとバイオレンス一本なのはアメリカのゲームやしブサイクばっかり出すのはLGBT配慮
 まあホストみたいなキャラ出す日本のゲームもあかんけど
 
478:  2021/01/06(水) 09:13:30.66 ID:VM8wz7ZGa
ゲームはアートだと思うけどな
 ハリウッド映画や海外ドラマもアートやし
 
486:  2021/01/06(水) 09:14:38.95 ID:Jmw2xn2a0
>>478
 アートなのに万人向け狙ってブス出すの理解に苦しむだろ
 
496:  2021/01/06(水) 09:15:39.13 ID:GS0lR5oI0
>>478
 FPSなんかをアート言い張れるならそれでええんちゃう
 ワイはどこまで行ってもエンタメの域は出れん思っとるが
 
509:  2021/01/06(水) 09:17:23.01 ID:VM8wz7ZGa
>>496
 建物やら何やらのデザインやストーリーはアートやろ
 エンタメとアートを分ける意味もないし
 
545:  2021/01/06(水) 09:20:24.43 ID:GS0lR5oI0
>>509
 ゲーム内の一要素を拡大して作品そのものをアートにする理由がわからわ
 芸術性なんぞなくても娯楽エンタメで別にええやんか
 
508:  2021/01/06(水) 09:17:08.54 ID:DkobmuFQ0
ソバカス!クロンボ!ブス!筋肉ダルマ!これがアート!
 
524:  2021/01/06(水) 09:18:33.19 ID:McZzQ06R0
>>508
 筋肉ダルマは和ゲーにももっと必要やわ
 
527:  2021/01/06(水) 09:19:08.04 ID:zVqxQ++v0
>>508
 そうやって見た目に固執してるから馬鹿されるんやで
 
536:  2021/01/06(水) 09:19:56.57 ID:oDoAMrXua
>>527
 欧米はブサイクに固執してるやん
 
555:  2021/01/06(水) 09:21:26.20 ID:7Tr+QZ+H0
>>527
 見た目に固執してるのは洋さんやろ
 
560:  2021/01/06(水) 09:21:47.42 ID:V7ToXq4V0
>>527
 見た目に拘らないと批判されるのはアメリカの方やぞ
 
511:  2021/01/06(水) 09:17:29.02 ID:4Vo57YHd0
別にブス出すのはええわ
 美人出すのに反対するのは意味不明
 やってることイジメっ子の発想やん
 ほんま利己的
 
573:  2021/01/06(水) 09:23:03.23 ID:OLbqZ79Td
ガチャをプレイしてくださいが痛烈やな
 クソナードが日本の文化にブヒブヒ言ってる以上あっちとこっちで分けるのもアホくさいが
 ガチャだけは何も言えん猿の文化や
 
579:  2021/01/06(水) 09:23:26.34 ID:Aaf8YiN20
単純に綺麗だったりかっこよかったりするほうがゲームしてて楽しいじゃんw
 ポリコレ配慮してぶっさいくなの入れんほうがいいだろ
 
593:  2021/01/06(水) 09:25:00.40 ID:WD0QFs/lr
>>579
 ブス入れんのはまだええわ
 全部不細工にするのが糞や
 
607:  2021/01/06(水) 09:26:33.45 ID:NKHlYSxc0
芸術にしてもセンスなさすぎやろ
 
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609889218/