スポンサーリンク
ゲームって1学年単位で考えると何年生まれが一番得してるの?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2022/04/15(金) 12:22:22.66 ID:1ChqFVhdM
こういうとき年代一括りで考えられがちだが、1つ違うと全然違うんだよな

 

2: 2022/04/15(金) 12:24:08.64 ID:6PitSp1G0
1つ違うくらいで変わるわけないだろ

 

6: 2022/04/15(金) 12:30:14.46 ID:UJ1KflEJ0
ファミコンの発売年考えりゃ1980年前後だろ

 

11: 2022/04/15(金) 12:32:47.45 ID:uZyhqYmt0
団塊ジュニア~ゆとり世代まで
だいたい就職氷河期って言われてる層で一番進化してた

 

15: 2022/04/15(金) 12:36:31.56 ID:g39UCwSY0
今の20代はDS・PSPが世代で大学生くらいにSwitchが発売するから相当ゲームで得してると思う

 

18: 2022/04/15(金) 12:43:14.96 ID:IgGHjpRYM
1975年くらいだろうな
黎明期を体験できていない層は可哀想

 

23: 2022/04/15(金) 12:47:49.32 ID:ce2TBb370
2017年に生まれた子供が持つハードがスイッチってヤバいよな

 

29: 2022/04/15(金) 12:56:36.18 ID:6+3dcPSp0

ゲームの進化をリアルタイムで感じたいとなると
ファミコン発売時に、小学校低学年だった世代が良いんかね

完成度の高いゲームをより多く遊びたいとなると、今の若い子の方が良いと思うが

 

30: 2022/04/15(金) 12:58:27.35 ID:gsFrBrGcr

ファミコンのマリオが出たとき小学生
スト2が出たときゲーセンに通える高校生

昭和50年ぐらい?

 

64: 2022/04/15(金) 14:46:56.19 ID:kf2bcDLEM
>>30
スト2レベルだとゲーセンじゃなくてもおもちゃ屋の店頭とかに筐体あって小学生でも遊べた
大魔界村とか龍虎の拳とかも遊べた

 

65: 2022/04/15(金) 14:48:44.45 ID:Zt+EJcZcr
>>64
90年代後半まではスーパーにゲーセンコーナー沢山あった気がする
ぷよぷよやストZEROをガチャレバして適当にやっていた記憶あるし

 

34: 2022/04/15(金) 13:04:33.81 ID:Mee4eMfDa
近年は無料や激安で大量のゲームを延々と遊べるので桁違いにお得
ゲームに限らないけど
むしろコスパ良すぎて時間が足りなすぎる

 

38: 2022/04/15(金) 13:06:46.12 ID:FTbOq0F20
>>34
けど大物は約5年に一回になっちまったからなー

 

40: 2022/04/15(金) 13:08:11.88 ID:6PitSp1G0
>>38
特定シリーズで見たら5年10年に一作だけどさ
大作自体はなんだかんだそこそこでてるだろ

 

36: 2022/04/15(金) 13:06:01.81 ID:1HEjdest0
これから生まれる子が一番安くたくさん遊べるんじゃね

 

39: 2022/04/15(金) 13:07:41.93 ID:e7li+7fAa
逆算すると1970年生まれが良いタイミングかな。
7才でブロック崩し、8才でインベーダーとゲームセンターあらし、
13才でゲームセンターあらしが終了するとすぐファミコン発売。
雑誌はBASICマガジン、コンプティーク、ファミ通、マル勝、ログイン、beepと次々に創刊、
年齢(小遣い)に応じてステップアップされている感じ。

 

41: 2022/04/15(金) 13:15:25.22 ID:tObxU6MY0
>>39
昔まさに70年生まれの人に聞いたことがあるんだけど
ゲーセンは更に上の年代の兄ちゃん達がたむろしてたんで
あまり遊べなかったらしい

 

42: 2022/04/15(金) 13:16:24.86 ID:FTbOq0F20
>>41
うわそーか…
リーゼントのヤンキーを生で見てるんだもんな

 

54: 2022/04/15(金) 13:46:07.43 ID:1/yj4wA5a
>>41
神谷英樹がちょうど1970生まれで、
社長が訊くで子供の頃の思い出語ってるけど、
デパートのゲームコーナーとかバッティングセンターとか、
ゲーム置いてる所の全てが不良の溜まり場という訳では無かった。
もちろん地域性もあるだろうけど。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/acmj/vol1/

 

51: 2022/04/15(金) 13:30:59.99 ID:Hw3XkbKr0
ファミコン出た頃に既に大人になってた爺婆以外はいつ生まれてようがそんなに大差ない気がする
ファミコン以降はゲームが廃れてた時期とか別に無いし

 

55: 2022/04/15(金) 13:48:40.72 ID:I/jzIXAc0

>>51
ファミコン時期に高校~大学~新卒くらいの世代だと
他のサブカルが大量に涌いてた時期だから、人工的には少ない

その世代でも分野がポケコンとかデジタル系になってるとゲームも普通に遊んでただろうけど

 

52: 2022/04/15(金) 13:32:02.09 ID:/B2OeK0p0
1987 PCエンジン
1990 スーパーファミコン
1991 ネオジオ
1993 3DO
1994 セガサターン
1994 PlayStation
1994 PC-FX
1994 ネオジオCD
1996 NINTENDO64
1998 ドリームキャスト
2000 PlayStation2

 

56: 2022/04/15(金) 13:52:33.98 ID:kvgNr0xNd
1985年前後生まれじゃね?
スーファミ、ゲームボーイ、PS1と2、64の全盛期を10代の頃に体験してる世代

 

61: 2022/04/15(金) 14:35:31.28 ID:Zt+EJcZcr
>>56
1990年だがポケモンモンハンは死ぬほどやり込んだがドラクエFFは全盛期過ぎていたし85年ぐらいが1番得してる感ある
でもこの世代ってポケモンモンハンやってるの?

 

62: 2022/04/15(金) 14:42:16.83 ID:uZyhqYmt0
>>61
いわゆるポケモン世代は1997年にアニポケの放送始まって観てた世代
だいたい90年前後生まれくらいだな

 

80: 2022/04/15(金) 16:24:11.27 ID:8o+uGdHQ0
>>56
大体同じくらいだと小SFC中PS高PS2とゲームの進化を体感できたな

 

63: 2022/04/15(金) 14:44:27.55 ID:iJGMZSwu0
ゲーセンのゲームが
家でできる感動はもう味わえないだろうな

 

74: 2022/04/15(金) 15:50:18.13 ID:ktSM1ia/0
それは単に「自分が若い頃のゲーム機が一番」ってだけの話だな

 

75: 2022/04/15(金) 15:52:21.94 ID:I/jzIXAc0

>>74
誰もそれが一番!で凋落してるだけとは思ってないかと

何を経験できたか? の話なので

 

85: 2022/04/15(金) 17:06:14.71 ID:Su8KJkdB0

ファミコンブームを小学生で迎えた74~78年くらいの生まれ世代が一番だろなあ
クラスの男子はほぼ全員ファミコンに夢中でカセット貸し借りして遊んだ世代

と言いたいところだがポケモンブームの時には
もう成人してて話が分からん世代でもある

モンハンも同様

 

88: 2022/04/15(金) 17:54:19.40 ID:Su8KJkdB0

モンハンブームを
2nd(2007)中1 2G(2008)中2 3(2010)高1で迎えた1994年生まれはかなり得したんじゃないか?

この世代だとポケモンも初期から楽しめてるだろう
仲間がいないと楽しめないゲームを仲間の多い学年で迎えられたのはうらやましい

 

87: 2022/04/15(金) 17:53:57.00 ID:k55h0hmL0
いつだって今じゃないの?
周りが熱狂していた時代となれば違うけどさ

 

89: 2022/04/15(金) 18:40:27.81 ID:Z9mE/bmqr
進化し続けてるのだから今でしょ

 

92: 2022/04/15(金) 19:26:35.27 ID:tRm29XXl0
1987生まれくらいじゃないかな?
スーファミ後期〜PS1までが一番おいしい
しかもポケモンもついてくる
ゲームじゃないがホビー全盛期世代だし

 

93: 2022/04/15(金) 19:30:56.17 ID:tRm29XXl0

1987生まれ
FF6〜10世代(スーファミからPS2)
ポケモン世代(GB,GBA)
ドラクエ6〜7世代
モンハンポータブル世代
DSwiiでポケモン復帰世代
コロコロ全盛期世代、ホビー全盛期世代
(ポケモン、ミニ四駆、ヨーヨー、ビーダマン)

強くね?

 

99: 2022/04/15(金) 19:41:19.13 ID:fCVv0jIj0
87生まれだとファミコンをリアルタイムで経験出来ないからなあ
物心つく頃にはSFCでしょ
家庭用ゲームの原点と進歩を体験という意味だと少し遅いと思う

 

94: 2022/04/15(金) 19:34:23.51 ID:fCVv0jIj0
84~85生まれの方が得な気がする
ファミコンにも触れるし
93年までは割と景気良かったからな
(当時はアホみたいに簡単に稼げたバブルが基準だから
不景気とほざいていたけど今より全然裕福だった)
初代ポケモンも小学校高学年で触れられるギリギリ年齢

 

104: 2022/04/15(金) 19:52:29.02 ID:tRm29XXl0
ポケモン世代だからファミコンの偉大さが理解できない ポケモンに触れたほうが強くないかと思って

 

105: 2022/04/15(金) 19:55:07.60 ID:Su8KJkdB0

>>104
テレビゲームが登場して発展していく様をリアルタイムで体験できたファミコン直撃世代は体験としてすごく大きい
でもポケモンという化け物を登場から仲間の多い子供時代に体験したこともすごく大きいと思う

ワシはファミコン直撃世代だがどっちが上とは判断できん

 

109: 2022/04/15(金) 20:15:00.77 ID:tRm29XXl0
>>105
9798あたりのポケモンは化け物だった
小学生低学年以下はみんな好きみたいな感じだった 2000年ころには落ち着いていたが

 

106: 2022/04/15(金) 19:57:21.34 ID:vnWGlyys0
1975年生まれのワシ勝ち組
ゲームウォッチから始まってだいたい全部体験してきたなぁ
小二のとき友達の家でファミコンのドンキーコング見て、綺麗さに驚愕した
なにせその前がカセットビジョンだったからな

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649992942/

スポンサーリンク
おすすめ記事