
1: 2021/02/18(木) 23:24:11.71 ID:CvRXanl40
普通にカイジ、アカギより面白い
4: 2021/02/18(木) 23:24:59.50 ID:CvRXanl40
何でアニメ化しなかったんや
6: 2021/02/18(木) 23:25:23.09 ID:yPh3N53G0
初期の謎ほのぼの路線
9: 2021/02/18(木) 23:26:04.19 ID:SwcDV80E0
ドラマ化したぞ
17: 2021/02/18(木) 23:27:46.91 ID:aMbSdq0EM
一夫多妻設定いる?
30: 2021/02/18(木) 23:30:07.18 ID:rwdAlrjv0
>>17
福本の思想入ってると思われ
福本の思想入ってると思われ
18: 2021/02/18(木) 23:27:54.95 ID:lsf9kjqi0
俺の暗刻はそこにある
23: 2021/02/18(木) 23:28:57.02 ID:WP7oP/rw0
二人麻雀でだいぶ引き伸ばしの片鱗出てたわ
24: 2021/02/18(木) 23:28:58.45 ID:zuT/IFbx0
天さんって明らかに途中で強化入ったよな
25: 2021/02/18(木) 23:29:07.70 ID:CvRXanl40
最後のクッソシリアスなシーンで天が「それに俺には嫁が二人いる!!!」って言ったの笑ったわ
29: 2021/02/18(木) 23:29:51.19 ID:tJDAs0pz0
曽我の能力源は結局不明
32: 2021/02/18(木) 23:31:00.32 ID:cRDBUbwr0
天の方が面白いよな
37: 2021/02/18(木) 23:32:09.05 ID:7mG5hcif0
天の名言言ったの全部赤木説
38: 2021/02/18(木) 23:32:11.43 ID:8YvwcvR70
最後の3巻はバイブルや
40: 2021/02/18(木) 23:32:36.60 ID:dY2xPlX50
アカギは浦部までは面白い
46: 2021/02/18(木) 23:33:52.87 ID:z0sTrVYJ0
原田と曽我の強キャラ感が実にいい
50: 2021/02/18(木) 23:34:44.43 ID:x8QeJ49q0
赤木の葬式は面白い
51: 2021/02/18(木) 23:35:17.96 ID:d35T5WIr0
嫁さん2人いる設定ちゃんと覚えてたんか作者感
53: 2021/02/18(木) 23:35:26.13 ID:mg+l6mGQd
東西戦ほんとすき
正直あそこだけでいい
正直あそこだけでいい
62: 2021/02/18(木) 23:36:47.60 ID:lsf9kjqi0
>>53
天と赤木が一番好き
室田含めて
天と赤木が一番好き
室田含めて
54: 2021/02/18(木) 23:35:41.65 ID:XXwN/qDK0
速攻で脱落する金光👨🦲…
57: 2021/02/18(木) 23:36:01.55 ID:JNmTYg+E0
赤木の葬式を月刊誌であれだけ長くやるのはすごい
66: 2021/02/18(木) 23:37:29.17 ID:qXY9nKcod
チートすぎて弱体化された銀次というおっさん
76: 2021/02/18(木) 23:38:45.62 ID:9Pke88qe0
責任を取るというのはもっと地味でまっとうな道とかいう至言
77: 2021/02/18(木) 23:38:46.83 ID:inj5IERz0
最初期がつまらなさすぎる
89: 2021/02/18(木) 23:40:31.25 ID:1/ruc3mi0
>>77
良くも悪くもアカギ来ないとエンジンがかからん
良くも悪くもアカギ来ないとエンジンがかからん
83: 2021/02/18(木) 23:40:00.47 ID:wYolBGy3a
鷲尾とかいうマジで強さがわからんオッサン
数合わせにしてももっとマシなのおったんちゃうか
数合わせにしてももっとマシなのおったんちゃうか
84: 2021/02/18(木) 23:40:02.72 ID:G6GY6B/50
全18巻て鷲巣麻雀より短いよな
92: 2021/02/18(木) 23:40:46.26 ID:dY2xPlX50
原田最初と最後でキャラ変わりすぎだろ
178: 2021/02/18(木) 23:52:48.61 ID:Ot0TD7As0
>>92
命取るとか言って心臓刺しにいってたのにどういう心変わりかとワイも思ったわ
命取るとか言って心臓刺しにいってたのにどういう心変わりかとワイも思ったわ
100: 2021/02/18(木) 23:42:13.76 ID:FUHXY2260
なんか急にまともに天が麻雀強い設定になったの以外良作
126: 2021/02/18(木) 23:44:56.87 ID:inj5IERz0
>>100
ひろゆきと天の立場が変わりすぎて違和感ある
ひろゆきと天の立場が変わりすぎて違和感ある
108: 2021/02/18(木) 23:42:42.88 ID:8giJuH5J0
健vs原田の健のやつやりやがった!のシーンすき
さすがの原田も汗かいてたし
さすがの原田も汗かいてたし
110: 2021/02/18(木) 23:42:46.24 ID:oOj2etKh0
異端の麻雀感性尾上とかいう作品的には一切の存在価値がない男
124: 2021/02/18(木) 23:44:32.50 ID:XXwN/qDK0
>>110
天飛ばすためだけに役満棄てたの何だったんですかね
天飛ばすためだけに役満棄てたの何だったんですかね
112: 2021/02/18(木) 23:43:02.21 ID:r30jgf+u0
ぶっちゃけ東西戦から最近の福本得意の引き伸ばし路線入ってるよな
156: 2021/02/18(木) 23:48:29.74 ID:urSMkDRq0
>>112
二人麻雀でもアカギに比べればだいぶテンポいいなと思ってしまう
多分周りでグダグタ言うやつがいないからだな
二人麻雀でもアカギに比べればだいぶテンポいいなと思ってしまう
多分周りでグダグタ言うやつがいないからだな
116: 2021/02/18(木) 23:43:48.86 ID:doliMn8j0
ひろvs室田が一番すき
麻雀やってる感ある
麻雀やってる感ある
135: 2021/02/18(木) 23:46:10.25 ID:wYolBGy3a
福本作品スピンオフ派生しすぎて順番わからなくなってきた
157: 2021/02/18(木) 23:48:38.64 ID:jAvzYZ540
>>135
ワシズ→アカギ→天→HERO→マミヤ
や
ワシズ→アカギ→天→HERO→マミヤ
や
147: 2021/02/18(木) 23:47:25.78 ID:JdQRpBy2p
序盤は福本漫画で屈指の駄作やけどよう盛り返したわ
151: 2021/02/18(木) 23:47:52.77 ID:eqOR9wl20
>>147
天は序盤のせいで読む奴脱落しそうやわ
天は序盤のせいで読む奴脱落しそうやわ
154: 2021/02/18(木) 23:48:24.74 ID:dc8KAWV10
辺ちゃんの作風引っ張ってたよな序盤は
159: 2021/02/18(木) 23:48:51.45 ID:wYolBGy3a
実写は悪くなかったけど岸谷五朗は流石にオッサンすぎやったな
171: 2021/02/18(木) 23:51:34.75 ID:iRcv/3XQ0
2人で当たり牌当ててく奴は
限定じゃんけんとか鷲巣麻雀と同じで
実際にやったらすっごくしょぼくなるやつ
限定じゃんけんとか鷲巣麻雀と同じで
実際にやったらすっごくしょぼくなるやつ
184: 2021/02/18(木) 23:53:56.56 ID:wttWmonod
>>171
なんか賭けてないとキツいよな
なんか賭けてないとキツいよな
200: 2021/02/18(木) 23:56:43.50 ID:YvJiIu4E0
蘇我が何で有効牌にすり替え出来るのか説明しないまま終わった漫画
結局何でやったんや
結局何でやったんや
209: 2021/02/18(木) 23:58:08.53 ID:VsrAElxs0
>>200
麻雀の「闇」や
麻雀の「闇」や
211: 2021/02/18(木) 23:58:24.17 ID:3GHxGdI80
そもそもアカギが天からのスピンオフやしな
天があってこそのアカギ人気よ
天があってこそのアカギ人気よ
221: 2021/02/18(木) 23:59:23.40 ID:GWGXd3gD0
アカギは浦部戦がクッソ面白かったから高評価は妥当
その後は知らん
その後は知らん
238: 2021/02/19(金) 00:01:25.56 ID:pVUR/m42d
ひろゆきっていつの間にか凡人になっていたが初登場辺りに才能ある扱いされていなかったか?
257: 2021/02/19(金) 00:04:26.12 ID:QJtufjjC0
>>238
才能はあるけど理屈先行型で勝負師としては格が落ちる
そんで東西戦の修羅場を潜って覚醒したんやろ
才能はあるけど理屈先行型で勝負師としては格が落ちる
そんで東西戦の修羅場を潜って覚醒したんやろ
スポンサーリンク
240: 2021/02/19(金) 00:01:58.86 ID:F6jjCF3m0
麻雀なにも知らないんやがアカギ読んで楽しめる?
カイジはめっちゃ面白かったんやが
カイジはめっちゃ面白かったんやが
243: 2021/02/19(金) 00:02:39.19 ID:R/ohHJX1p
>>240
むしろ知らん方が楽しめると思う
知ってたら「いやそうはならんやろ」が多い
むしろ知らん方が楽しめると思う
知ってたら「いやそうはならんやろ」が多い
297: 2021/02/19(金) 00:10:55.49 ID:EGHXDdC30
>>240
途中からある金持ちと戦うんだけど
その対局が長すぎる
おすすめしない
福本だったら銀と金や涯の方が短くていいんでね
325: 2021/02/19(金) 00:13:40.35 ID:zcGhJc6kp
>>297
休載やらでリアルタイムで待たされたから長過ぎると思ってるけど一気読みするならちょっと長いなーくらいで済むんちゃうか?
休載やらでリアルタイムで待たされたから長過ぎると思ってるけど一気読みするならちょっと長いなーくらいで済むんちゃうか?
335: 2021/02/19(金) 00:15:27.10 ID:8H2t+8Ko0
>>325
1ヶ月待って地獄という地獄を見せられた人と、0秒で読めた人の差はあるよや
1ヶ月待って地獄という地獄を見せられた人と、0秒で読めた人の差はあるよや
255: 2021/02/19(金) 00:04:03.54 ID:I083oMHrd
浦部って最後指切られてたの?それとも腹?
279: 2021/02/19(金) 00:08:40.51 ID:GrXUmfIh0
>>255
指は切り落とされなかったが両手の手首から先をズタズタにされた
今やってるスピンオフではその手で麻雀やってるけど
指は切り落とされなかったが両手の手首から先をズタズタにされた
今やってるスピンオフではその手で麻雀やってるけど
299: 2021/02/19(金) 00:11:08.94 ID:+Ny8KF6+0
>>279
スピンオフってまさか浦部が主人公なん?
スピンオフってまさか浦部が主人公なん?
352: 2021/02/19(金) 00:16:50.43 ID:GrXUmfIh0
>>299
主人公はひろゆき
最初は天を探す話だったはずがいつの間にかこっちも東西対決になってる
で西軍(香港軍)のボスがいつの間にか香港に流れ着いてた浦部
主人公はひろゆき
最初は天を探す話だったはずがいつの間にかこっちも東西対決になってる
で西軍(香港軍)のボスがいつの間にか香港に流れ着いてた浦部
367: 2021/02/19(金) 00:18:31.74 ID:k2ydqRyg0
>>352
あのフーとかいう爺さん浦部やったん?
あのフーとかいう爺さん浦部やったん?
376: 2021/02/19(金) 00:19:27.44 ID:ibIzljTQ0
>>367
せや
せや
393: 2021/02/19(金) 00:21:28.60 ID:k2ydqRyg0
>>376
そういえば手ズタボロやったね
予想外やわ
そういえば手ズタボロやったね
予想外やわ
258: 2021/02/19(金) 00:05:06.72 ID:GrXUmfIh0
そういえば赤木の全盛期は結局描かれずじまいか
なんで後と前だけ描いて一番おいしいところを描かないのか
なんで後と前だけ描いて一番おいしいところを描かないのか
265: 2021/02/19(金) 00:06:18.12 ID:tf1zP+EL0
>>258
全盛期って鷲巣戦の後やっけ?
全盛期って鷲巣戦の後やっけ?
269: 2021/02/19(金) 00:06:41.25 ID:T+G975HS0
>>265
代打ち時代やから後やな
代打ち時代やから後やな
263: 2021/02/19(金) 00:05:43.67 ID:PlC8l4QR0
葬式編で原田がひろゆきのこと「ひろ」って呼ぶのなんか好き
283: 2021/02/19(金) 00:09:14.51 ID:TQqJn7mt0
>>263
ヤクザの革を被ってない原田は意外と気さくなやつなのかもしれない
ヤクザの革を被ってない原田は意外と気さくなやつなのかもしれない
270: 2021/02/19(金) 00:06:47.18 ID:+3lBz3/K0
最終巻は自己啓発本より自己啓発本してる
288: 2021/02/19(金) 00:09:35.93 ID:C1WBtuoG0
ガン牌のじいさん好きやったわ
289: 2021/02/19(金) 00:09:37.91 ID:wk5avPvha
294: 2021/02/19(金) 00:10:09.03 ID:3VZ298+D0
>>289
はえー結構いい再現度やったんやね
はえー結構いい再現度やったんやね
296: 2021/02/19(金) 00:10:30.51 ID:8H2t+8Ko0
>>289
似合ってたよな
天もあの髪型でよう頑張った
似合ってたよな
天もあの髪型でよう頑張った
397: 2021/02/19(金) 00:21:56.30 ID:oSYCeY0C0
>>289
栄作か
栄作か
300: 2021/02/19(金) 00:11:14.67 ID:FdGuSwZdd
福本の作風が確立していく様子を追える面白い漫画よな
303: 2021/02/19(金) 00:11:31.81 ID:8H2t+8Ko0
銀と金が最高傑作やぞ
311: 2021/02/19(金) 00:12:13.46 ID:Yur1LwkPd
葬式編の曽我が最後はオドレ死んでもええわって認めるシーン大好き
315: 2021/02/19(金) 00:12:35.21 ID:VfwKh5h+0
気になるんやけどあれって自殺ほう助にならんの?
324: 2021/02/19(金) 00:13:33.80 ID:T+G975HS0
>>315
なるよ
なるよ
332: 2021/02/19(金) 00:14:52.14 ID:xG0O8CBTa
福本漫画で一番好きなシーンは
原田が銀次のサマ見破る場面や
原田が銀次のサマ見破る場面や
356: 2021/02/19(金) 00:17:11.97 ID:Yur1LwkPd
>>332
カッコいいけど原田ってあそこ以外は二人麻雀以外は健とヒロ相手にイキってただけで
全然現役の王って感じ無かったよね
カッコいいけど原田ってあそこ以外は二人麻雀以外は健とヒロ相手にイキってただけで
全然現役の王って感じ無かったよね
408: 2021/02/19(金) 00:23:25.78 ID:xG0O8CBTa
>>356
二人麻雀で天の大三元も読みきってたから・・・
二人麻雀で天の大三元も読みきってたから・・・
340: 2021/02/19(金) 00:15:54.06 ID:nRFFUq0wd
焼かれながらも人はそこに希望があれば付いてくる
これ本当好き
これ本当好き
350: 2021/02/19(金) 00:16:37.72 ID:XfyWlA7g0
マミヤ面白いんか?
麻雀なかなか始まらんって聞いてマガジンでやってたギャンブルの奴みたいになると思って読んでないんやが
麻雀なかなか始まらんって聞いてマガジンでやってたギャンブルの奴みたいになると思って読んでないんやが
389: 2021/02/19(金) 00:21:15.86 ID:GrXUmfIh0
>>350
アカギの頃は周りの連中がグダグダ喋って引き伸ばしてたが、
マミヤは本人と周りの連中がグダグダ喋って引き伸ばす、と戦術が進化してる
アカギの頃は周りの連中がグダグダ喋って引き伸ばしてたが、
マミヤは本人と周りの連中がグダグダ喋って引き伸ばす、と戦術が進化してる
412: 2021/02/19(金) 00:24:13.64 ID:q4Ws3w/gM
カイジ、アカギから福本漫画入って
銀と金、天、黒沢とか読んでくと
ガチで福本天才やろって思うよな
なおだいたい引き延ばし癖で幻滅する模様
銀と金、天、黒沢とか読んでくと
ガチで福本天才やろって思うよな
なおだいたい引き延ばし癖で幻滅する模様
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613658251/