
1:  2022/06/13(月) 17:03:20.34 ID:K4SjkPeh0
なんでや
※
 『Starfield』のプレイ映像が解禁。序盤の謎の月Kreetに降り立つ探索シーンなどが公開【XboxBethesda 2022】
 https://www.famitsu.com/news/202206/13264735.html
2:  2022/06/13(月) 17:03:45.66 ID:K4SjkPeh0
ベセスダ大好きやろ😟
4:  2022/06/13(月) 17:04:15.61 ID:hE81IlQCa
宇宙船バトル楽しそう
でも飽きそう
でも飽きそう
5:  2022/06/13(月) 17:05:23.14 ID:+WUJH/Bk0
発売してから騒げや
そもそもFallout4、Fallout76なんか作ってる最近のベゼスダに期待しすぎたらあかん
そもそもFallout4、Fallout76なんか作ってる最近のベゼスダに期待しすぎたらあかん
8:  2022/06/13(月) 17:06:45.49 ID:O6c7kb1k0
どうせ無償デバッグに半年ぐらい掛かるんだろ
14:  2022/06/13(月) 17:09:34.88 ID:wPlidSrMa
そんなことよりTES6はよしろ
30:  2022/06/13(月) 17:12:43.78 ID:2IIQbiNc0
XBOX&PCでやっぱPSハブやんけ
そらそうなるわな
そらそうなるわな
43:  2022/06/13(月) 17:15:53.22 ID:PuXp/cIAd
>>30
何のために買収したのかって話よ
何のために買収したのかって話よ
31:  2022/06/13(月) 17:13:26.58 ID:/1HkFDhy0
これゲーパスで出来るってのがヤバいわ
MS金に糸目付けなさすぎやろ
MS金に糸目付けなさすぎやろ
32:  2022/06/13(月) 17:13:30.97 ID:XCFzykXa0
戦闘はフォールアウトから進化してなさそうだったから探索がどうなるかやなあ
出来れば宇宙空間から星の地表への着陸までシームレスに操作したいんやが
出来れば宇宙空間から星の地表への着陸までシームレスに操作したいんやが
39:  2022/06/13(月) 17:15:31.90 ID:bNeD1+gda
宇宙版スカイリムでキャラ綺麗で戦闘楽しくするだけで十分やわ
64:  2022/06/13(月) 17:24:09.85 ID:LaT7CPFh0
2023年前半予定が2023年にふんわりぼかされてて面白いよな
多分また延期するで
多分また延期するで
73:  2022/06/13(月) 17:28:31.58 ID:MbOlX18m0
mod参入しやすくするんやろか
Skyrimでも公式modとかいう空気機能あったし
Skyrimでも公式modとかいう空気機能あったし
101:  2022/06/13(月) 17:41:27.19 ID:0q19uAM20
アークもスタフィーもゲーパス入ったらタダでできるってマジなんか?
108:  2022/06/13(月) 17:42:52.77 ID:Ly4eiTYha
>>101
どっちもリリース初日からゲーパス入り、コンソールは箱のみ
どっちもリリース初日からゲーパス入り、コンソールは箱のみ
128:  2022/06/13(月) 17:52:06.30 ID:NIbf1wNLa
クラフトあったしスカイリムよりフォールアウト感あったな
宇宙題材なのにクリーチャー以外で人間が出てこなかったのが微妙
マスエフェクトみたいにNPCは宇宙人をだしてほしい
140:  2022/06/13(月) 17:56:05.96 ID:JHvth7pgd
ノーマンズスカイとアウターワールド足して割った感じやね
208:  2022/06/13(月) 18:09:22.03 ID:TTCCIisY0
なんかの間違いでpsで出る可能性ないか?このためにハイスペpcとか箱買うの嫌や
212:  2022/06/13(月) 18:10:16.62 ID:75JgDfgo0
>>208
ブレワイがps4で出るレベルでないやろ
高い高い金出して買収して予算も出して作らせてるのに
ブレワイがps4で出るレベルでないやろ
高い高い金出して買収して予算も出して作らせてるのに
216:  2022/06/13(月) 18:10:55.80 ID:Ly4eiTYha
>>208
買わないでゲーパス会員だけに入れ
スマホやらタブレット、サムスンの新型テレビとかなら本体なくてもストリーミングでできる
買わないでゲーパス会員だけに入れ
スマホやらタブレット、サムスンの新型テレビとかなら本体なくてもストリーミングでできる
225:  2022/06/13(月) 18:12:15.37 ID:RjzG6uq80
>>216
まあこのクラスのゲームをストリーミングとかなかなか地獄やと思うが
まあこのクラスのゲームをストリーミングとかなかなか地獄やと思うが
213:  2022/06/13(月) 18:10:27.91 ID:p8x71PYc0
アウターワールドは初めの星は面白かったのになんであんなことになったんやろな
220:  2022/06/13(月) 18:11:24.54 ID:RjzG6uq80
>>213
もはやゲームの伝統芸能やろ最初だけ面白くて後半スッカスカなのは
もはやゲームの伝統芸能やろ最初だけ面白くて後半スッカスカなのは
232:  2022/06/13(月) 18:14:03.50 ID:GL6wUTPN0
xboxseries Sって爆音とか機能面は大丈夫なんか?
239:  2022/06/13(月) 18:17:07.12 ID:p8x71PYc0
>>232
音ほぼ無いぞ
まずディスク入れられんし
音ほぼ無いぞ
まずディスク入れられんし
250:  2022/06/13(月) 18:21:16.27 ID:XCFzykXa0
>>243
Sは最新ゲームだとfps60出ないこと多いからそこは注意やで
Sは最新ゲームだとfps60出ないこと多いからそこは注意やで
252:  2022/06/13(月) 18:21:44.45 ID:EDxTi4tS0
>>250
60どころか30も怪しいだろ
60どころか30も怪しいだろ
261:  2022/06/13(月) 18:23:34.32 ID:XCFzykXa0
>>252
バイオヴィレッジだとレイトレ切れば一応45前後らしいけどレイトレ入れたらまあ確実に30切るな
バイオヴィレッジだとレイトレ切れば一応45前後らしいけどレイトレ入れたらまあ確実に30切るな
スポンサーリンク
242:  2022/06/13(月) 18:17:36.79 ID:0QhnVAjS0
凄い凄い言うからPV見たらさっそくFPSで閉じたわ
結局どれもこれも銃撃戦になるの草過ぎる
オリジナリティが全然ないよな
結局どれもこれも銃撃戦になるの草過ぎる
オリジナリティが全然ないよな
272:  2022/06/13(月) 18:26:01.20 ID:QE06iTTU0
一人称で戦闘面白くしようとしたら銃ゲーになるのは仕方ないっちゃ仕方ない
スカイリムとかあの様やし
スカイリムとかあの様やし
273:  2022/06/13(月) 18:26:10.97 ID:XEg54Rnta
逆に聞きたいんやがお前らは宇宙にでて銃パンパン
 鈍器ボコボコ以外で何をどうしたいんや?
アクションRPGやで
280:  2022/06/13(月) 18:27:20.38 ID:J6BK08xTd
むしろ宇宙に出て銃以外の何で敵と戦うんや?
289:  2022/06/13(月) 18:29:05.80 ID:eQiwDr5v0
>>280
ライトセーバー
ライトセーバー
300:  2022/06/13(月) 18:30:59.67 ID:wOSRxSnK0
>>280
そら超能力よ
そら超能力よ
322:  2022/06/13(月) 18:34:14.14 ID:UEC9EFgCa
>>280
重質量砲
重質量砲
546:  2022/06/13(月) 19:18:06.98 ID:+0FrZ+KW0
箱はPCが競合相手にならないから強気のビジネスできるのがでかいわ
282:  2022/06/13(月) 18:27:48.14 ID:6FUC1K7g0
なんやFPS視点しかないんか
サイパン同様ワイに合わなそうだから良かったわ
サイパン同様ワイに合わなそうだから良かったわ
292:  2022/06/13(月) 18:29:32.29 ID:eQiwDr5v0
>>282
普通に三人称でもやってたやんけ
普通に三人称でもやってたやんけ
296:  2022/06/13(月) 18:30:13.99 ID:ATp3itl40
>>282
『Starfield』のゲームプレイについて明らかになった6つのこと――一人称でも三人称視点でもプレイ可能な点やキャラクターなど
 https://jp.ign.com/starfield/52639/news/starfield6
一年前の記事やけど三人称視点もあるから安心してくれ
283:  2022/06/13(月) 18:27:51.76 ID:AT3ztcqh0
アウターワールドとノーマンズスカイで本来見たかったものがみれると信じてるわ
とりあえず妥協されてない圧倒的物量を体感したいわ
とりあえず妥協されてない圧倒的物量を体感したいわ
303:  2022/06/13(月) 18:31:32.70 ID:AT3ztcqh0
ゲーパスの安心感ええよな
業界的にプラスかどうかは知らんが
やりたい新作をサブスクで入ってればやれるってのがデカ過ぎる
業界的にプラスかどうかは知らんが
やりたい新作をサブスクで入ってればやれるってのがデカ過ぎる
342:  2022/06/13(月) 18:38:40.09 ID:V2kEXssJ0
>>303
まあこれからはハード毎に独占が増えていくんだろうなとしか思えない
ゲーパスにいれられたらもう売れないだろうし
まあこれからはハード毎に独占が増えていくんだろうなとしか思えない
ゲーパスにいれられたらもう売れないだろうし
339:  2022/06/13(月) 18:38:03.64 ID:vNKY/Cmw0
そういやPCゲームパスってMOD入れられるんか?
343:  2022/06/13(月) 18:38:49.22 ID:CH97xvEq0
>>339
タイトルによる
タイトルによる
344:  2022/06/13(月) 18:38:56.25 ID:vx3WlEBr0
MODゲーってずっと言われるけどスカイリムもフォールアウトもバニラが面白いからMOD付け足す楽しさがあるんだと思うけどなぁ
349:  2022/06/13(月) 18:39:55.35 ID:WGWOTFhH0
>>344
それはある
MOD作りたくなる魅力がなかったら誰もやらんしな
それはある
MOD作りたくなる魅力がなかったら誰もやらんしな
352:  2022/06/13(月) 18:40:46.76 ID:eQiwDr5v0
>>344
発売当初なんて基本ほぼバニラでやるわけやしな
TESの人気って元々の世界観もあるし
発売当初なんて基本ほぼバニラでやるわけやしな
TESの人気って元々の世界観もあるし
390:  2022/06/13(月) 18:50:28.47 ID:B3r7Ixpva
>>344
実際前作と比べたら微妙なFallout4はMOD微妙やしな
実際前作と比べたら微妙なFallout4はMOD微妙やしな
440:  2022/06/13(月) 18:59:49.32 ID:tNqd54P80
>>344
MOD(有志パッチ)ないと(進行不可バグで)遊べない
MOD(有志パッチ)ないと(進行不可バグで)遊べない
355:  2022/06/13(月) 18:41:57.21 ID:yAwtVcx70
小島もあっち行ったしMicrosoft相当やる気やな
359:  2022/06/13(月) 18:42:36.64 ID:7x3mHe2xa
>>355
360のときくらいやる気あるよな
360のときくらいやる気あるよな
422:  2022/06/13(月) 18:55:39.55 ID:vNKY/Cmw0
自動生成の星1000個ってのが最大の不安や
蓋開けたらでかい街やクエストあるのは自動生成じゃない特定の星数個だけですみたいなオチになりそう
444:  2022/06/13(月) 19:00:25.54 ID:CH97xvEq0
1000の惑星のうち980くらいは開発エンジンのプリセット使ったような荒れ地雪山草原やないの
20個でも作り込めてたら凄いと思うけどな
ベセスダなら残りは有志のMODで拡張させそう
20個でも作り込めてたら凄いと思うけどな
ベセスダなら残りは有志のMODで拡張させそう
456:  2022/06/13(月) 19:01:50.28 ID:Enuq0xBP0
>>444
主要な惑星いくつかあって残りはダンジョンレベルやろな
主要な惑星いくつかあって残りはダンジョンレベルやろな
519:  2022/06/13(月) 19:13:09.27 ID:CH97xvEq0
昨日のトレイラーFPSガタガタだったけどなにでプレイしてるんやろな
528:  2022/06/13(月) 19:14:34.22 ID:YWsCQfT9a
>>519
seriesXやない
FO4の時点で60fps苦戦してるから普通にスペック的に無理なんだと思われる
seriesXやない
FO4の時点で60fps苦戦してるから普通にスペック的に無理なんだと思われる
532:  2022/06/13(月) 19:15:13.42 ID:PCDqbK7W0
ソロだよね?
マルチ嫌だ😡
マルチ嫌だ😡
544:  2022/06/13(月) 19:17:46.75 ID:ATp3itl40
>>532
何とは言わんがベセスダはマルチプレイのゲームで大失敗したからマルチプレイはないぞ
何とは言わんがベセスダはマルチプレイのゲームで大失敗したからマルチプレイはないぞ
545:  2022/06/13(月) 19:17:55.08 ID:J6BK08xTd
色んな企業があって宇宙船のパーツ買えるらしいけど死ぬほど金がかかったりはしないんやろな
そこリアルにすると全然買えないしな
そこリアルにすると全然買えないしな
552:  2022/06/13(月) 19:19:23.96 ID:WGWOTFhH0
>>545
まあ宇宙旅するのが一般的になってる世界なら安くなってもおかしかやいよら
プラネテスみたいにされても困るし
まあ宇宙旅するのが一般的になってる世界なら安くなってもおかしかやいよら
プラネテスみたいにされても困るし
546:  2022/06/13(月) 19:18:06.98 ID:+0FrZ+KW0
箱はPCが競合相手にならないから強気のビジネスできるのがでかいわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655107400/
 
 
































