1:  2020/03/23(月) 06:17:23.43 ID:mGj9TbKx0
同じようなもんなのにな
 
2:  2020/03/23(月) 06:17:46.38 ID:i2w0YLe80
慢心と環境の違い
 
14:  2020/03/23(月) 06:19:30.62 ID:oewa6T5kd
>>2
 慢心はしてないだろ
 
102:  2020/03/23(月) 06:27:50.59 ID:4L1hhwpt0
>>14
 1月2月のどうぶつーズ連載放置しといて慢心してないはないわ
 
8:  2020/03/23(月) 06:18:50.43 ID:n0myKMg20
自然にやるって大事なんやなって
 
17:  2020/03/23(月) 06:19:55.60 ID:UO3Y1Tozd
>>8
 これやな
 
9:  2020/03/23(月) 06:18:51.32 ID:pNqtQJlZd
現場猫路線でいけたらめちゃめちゃもうけれたのにな
 
12:  2020/03/23(月) 06:19:16.79 ID:8gjEg2h00
現場猫は流行ってるものに企業が目をつけただけやろ 
 きれいなマーケティング例や
 
22:  2020/03/23(月) 06:20:42.40 ID:7jXYi92ud
>>12
 それワニも同じだよね?
 
82:  2020/03/23(月) 06:26:23.34 ID:8gjEg2h00
>>22
 ワニは企業が流行らせたもんやろ
 
13:  2020/03/23(月) 06:19:17.53 ID:9F4R5xXG0
本人が何もしないうちに勝手に周りがコラ作ってバズっただけやから
 
16:  2020/03/23(月) 06:19:52.64 ID:a//y3/OQ0
商品展開がまんま両津だからな 
 流石にやりすぎた
 
19:  2020/03/23(月) 06:20:00.22 ID:BCsojyWU0
天然と養殖の違い
 
21:  2020/03/23(月) 06:20:06.65 ID:G5BobwayM
ワニの面白さが全く分からんのやけど
 追いかけた奴等は何にひかれたんやろ
 
28:  2020/03/23(月) 06:21:02.52 ID:4v0GQG320
>>21
 みんなみてるからやぞ
 
30:  2020/03/23(月) 06:21:04.01 ID:BuMOpw1M0
>>21
 100日後に死ぬと読者は分かってるのにワニの日常をいわば神の視点から見れたから
 
23:  2020/03/23(月) 06:20:55.18 ID:rbggrQnY0
現場猫が事後死→どうして…(シュールギャグ)
ワニくん事故死→どうして…とそこで悲しんでるかた!朗報です!追悼ショップやります!
 
27:  2020/03/23(月) 06:20:59.76 ID:HkiE9HTp0
弊社なら100日目に間に合わせます
 
33:  2020/03/23(月) 06:21:11.87 ID:wjbEzxMK0
現場猫なんで流行らんのかってブルーカラーネタやからそういう層にしかウケなかったからやろ
 
34:  2020/03/23(月) 06:21:12.25 ID:qt5rkl9q0
現場猫は流行りの流れに企業が乗った
 100ワニは企業が流行りの流れから商品化までをプロデュースしてた
 
38:  2020/03/23(月) 06:22:00.96 ID:S9Bvd6X+d
 
41:  2020/03/23(月) 06:22:22.36 ID:HkiE9HTp0
>>38
 これこれw
 
49:  2020/03/23(月) 06:23:23.77 ID:BCsojyWU0
>>38
 こでは電通ねこ
 
377:  2020/03/23(月) 06:46:52.77 ID:WitjfuxT0
>>38
 草
 
45:  2020/03/23(月) 06:22:45.78 ID:o4a9pcKqM
現場猫はかわいい
 
46:  2020/03/23(月) 06:22:48.57 ID:gWomRmGia
 
57:  2020/03/23(月) 06:24:25.18 ID:LpaBmm0r0
>>46
 プロデューサーって大事やね
 
66:  2020/03/23(月) 06:25:09.02 ID:TUFPqniS0
>>46
 なんJで草って付くけど7レスくらいで落ちるスレくらいのクオリティ
 
79:  2020/03/23(月) 06:25:57.13 ID:HkiE9HTp0
>>66
 レスつかずに即落ちコースじゃね?
 
400:  2020/03/23(月) 06:48:08.11 ID:6idC8teQ0
>>66
 さすがにこれには「おれは割と好き」のレスも付かなそう
 
51:  2020/03/23(月) 06:23:29.77 ID:ME/pM3650
現場猫は結構すぐ死ぬ
 
81:  2020/03/23(月) 06:26:12.51 ID:sVkJSDZ20
>>51
 電球変えようとして死ぬやつすこ
 
55:  2020/03/23(月) 06:24:11.33 ID:KW236hJA0
ワイ医療職やからこーいう売り出し方には全く疎いねんけど
 実際にプロたちからみたらワニの売り出し方ってどないなん?
 
473:  2020/03/23(月) 06:51:59.35 ID:7FK+0hEz0
>>55
 死をテーマにした作品なのに、結末を迎えて間髪いれずに商業展開をゴリゴリ始めたのは悪手 
 少し冷却期間を置けばよかった 
 100日後に生まれるワニとか、100日後に結婚するワニとか、おめでたい話だったら即商業展開でも成功していたかもな
 
496:  2020/03/23(月) 06:53:31.69 ID:KW236hJA0
>>473
 なるほどなー
 物語の視点違いで売り出し方も変わるわけなんか
 
59:  2020/03/23(月) 06:24:30.14 ID:CzxB6hpp0
現場猫はネットミーム的な側面あって派生も多く皆で育ててた感あるけど
 ワニは最後の最後まできくちゆうきの金稼ぎのための作品だった
 
61:  2020/03/23(月) 06:24:32.50 ID:wSu2SvYZ0
さすがに連載終了後即展開はアホとしか言いようがない
 
63:  2020/03/23(月) 06:24:55.87 ID:Utwx6Xf3d
現場猫は風刺もきいてて面白いし
 ワニは何が受けたのか謎
 
スポンサーリンク
   
65:  2020/03/23(月) 06:25:03.56 ID:tKAMNFkYr
儲けるのが悪って風潮なんなん
 
156:  2020/03/23(月) 06:32:15.64 ID:4wQQpWWN0
>>65
 誰もそんなこと言ってないぞ
 
80:  2020/03/23(月) 06:26:09.14 ID:RPivI6pza
>>65
 儲け方が下手だから荒れてるor呆れられてる定期
 
137:  2020/03/23(月) 06:30:21.41 ID:x46yXpr2a
>>65
 そらこんなんされたらな
179:  2020/03/23(月) 06:34:03.00 ID:BCsojyWU0
>>137
 実際これで極僅かにいた真正のファンも切り捨てたの草
 
490:  2020/03/23(月) 06:53:21.76 ID:YJdqdDKTd
>>137
 まんまこの通りだもんなあ
 
564:  2020/03/23(月) 06:57:41.80 ID:sUmMgrPaM
>>137
 まぁこれは分かる
 
698:  2020/03/23(月) 07:05:37.52 ID:qRJjzxaf0
>>137
 これやな
 ワニの死で死生観について考えさせられたというよりも、商売とはいうものがどういうものか考えさせられたっていう印象になったわ
 まあなんか悲しいわ
 
90:  2020/03/23(月) 06:27:09.20 ID:Bf6/CeBVa
現場猫とワニじゃ汎用性が違いすぎる
 ワニをああいう方向でヒットさせるのは無理
 
147:  2020/03/23(月) 06:31:35.78 ID:dWBhtRbPd
19:20 最終話Up
 ↓
 考察・ワニロス(この間1時間22分)
 ↓
 20:42 生きる。
 20:46 特報 書籍化決定 映画化決定 グッズ・イベントなど続々
 21:00 100ワニコレクション
 21:00 100ワニ追悼POP UP SHOP in ロフト
 21:51 書籍化決定!! 4月8日発売!!
言うほどスピーディーな展開か?
 
162:  2020/03/23(月) 06:32:35.42 ID:kol/H8D1a
>>147
 彗星定期
 
186:  2020/03/23(月) 06:35:09.49 ID:Fs5sHoYEa
>>147
 政治に求められているスピーディーさやな
 
229:  2020/03/23(月) 06:37:48.21 ID:4i8aPOIp0
>>147
 まず死ぬの分かっててワニロスってなんやねん
 
275:  2020/03/23(月) 06:41:14.32 ID:Fs5sHoYEa
>>229
 そこは別にええやろ
 ペットだって死ぬって分かっててもいざ死んだらペットロスになるやん
 
151:  2020/03/23(月) 06:31:54.90 ID:O/fxv3YA0
頭:電話猫(酔って書いたもので二度と再現不可能)
 体:フリー素材
 指差し:フリー素材
権利ガバガバの奇跡のコラやからな
 電話猫作者は「自分が生み出したわけじゃない」と遠慮気味だしコラ作ってる層は「実質生みの親の電話猫にお金を!」って思ってる優しい世界
 
155:  2020/03/23(月) 06:32:11.88 ID:tm+xsdyD0
 
217:  2020/03/23(月) 06:37:12.40 ID:Bf6/CeBVa
>>155
 博多のやつええね
 
236:  2020/03/23(月) 06:38:28.50 ID:LpaBmm0r0
>>155
 たとえ現場猫が金儲けのための作られたブームでも
 人の心を踏みにじるような真似はしてないからセーフや
 
247:  2020/03/23(月) 06:39:07.15 ID:GToivpzjd
>>236
 現場の安全ポスターになって困る人はおらんからな
 
347:  2020/03/23(月) 06:45:30.85 ID:x46yXpr2a
>>247
 寧ろ評判良いからな
 
678:  2020/03/23(月) 07:04:17.38 ID:xLAey/Kva
>>155
 かわE
 
157:  2020/03/23(月) 06:32:15.93 ID:3XsqTbFhM
 
281:  2020/03/23(月) 06:41:32.65 ID:LpaBmm0r0
 
299:  2020/03/23(月) 06:43:05.35 ID:NXGklqvx0
>>281
 言わんこっちゃナイトほしい
 
310:  2020/03/23(月) 06:43:40.01 ID:GBK8C+V50
>>281
 電話猫が一番好き
 
443:  2020/03/23(月) 06:50:08.46 ID:yMGEoK++0
>>157
 ヨシヨシ言いまくってるやつの無能感いいな
 
163:  2020/03/23(月) 06:32:36.07 ID:Ds7oCjSt0
 
スポンサーリンク
   
178:  2020/03/23(月) 06:34:02.04 ID:8hFF33Zr0
実際現場作業員って本当に「ヨシ!」って言って指差し確認してるんか?
 
194:  2020/03/23(月) 06:35:33.49 ID:21J6bhMNd
>>178
 するぞ
 声に出さんと後で「あれ?確認したっけな?」ってなる
 
278:  2020/03/23(月) 06:41:23.30 ID:diHIOM94M
>>194
 声に出してもなるから
 
204:  2020/03/23(月) 06:36:01.93 ID:I/25BTul0
>>178
 しないとたまに怒られるから
 
231:  2020/03/23(月) 06:38:02.09 ID:FgSzcoY20
>>178
 エアプしねや
 
291:  2020/03/23(月) 06:42:10.35 ID:zPL6ezJUa
>>178
 結構バカにできんからな
 
715:  2020/03/23(月) 07:06:25.28 ID:ClvcW3/9p
 
187:  2020/03/23(月) 06:35:11.22 ID:VxIxwKPH0
 
712:  2020/03/23(月) 07:06:22.34 ID:B6eLRbrva
>>187
 ロシア軍すこ
 
226:  2020/03/23(月) 06:37:39.02 ID:qD6gbh3a0
現場猫のおかげでネット世界って結構ブルーカラー多いんだなあって実感したわ
 
241:  2020/03/23(月) 06:38:38.01 ID:u/+0RtL80
>>226
 ホワイトカラーやけど建設会社やから面白いんだわ
 
252:  2020/03/23(月) 06:39:21.99 ID:wIZ3wGyW0
 
379:  2020/03/23(月) 06:46:54.11 ID:HkiE9HTp0
>>252
 雑w
 
317:  2020/03/23(月) 06:44:03.21 ID:fIs0pDa30
現場猫は作者がフィギュア化すら渋ってたしな
 ヘルメットやシルエットがコラなのでそこに私の著作権はありませんからって
 
348:  2020/03/23(月) 06:45:35.03 ID:u/+0RtL80
>>317
 顔以外コラだからな
 でもうまいことやっててグッズかえて嬉しい
 
320:  2020/03/23(月) 06:44:07.88 ID:AkFysPUS0
猫ってくまみね氏ってちゃんとした作者おるんか
 
358:  2020/03/23(月) 06:46:00.76 ID:8D1sHNnT0
 
392:  2020/03/23(月) 06:47:42.67 ID:fIs0pDa30
>>320
 くまみね氏の猫の顔+著作権フリーの身体のシルエット+どっかで拾ってきたヘルメットの絵 
 これをどっかの誰かがコラにしたのが現場猫
商品化にあたってはくまみね氏が全部書き下ろしてヘルメットはデザインも変えた 
 でもヘルメットはありふれたデザインやったからそのまま書き直しでもよかったような
 
438:  2020/03/23(月) 06:49:55.99 ID:4j/IEYIhH
 
474:  2020/03/23(月) 06:52:00.26 ID:AkFysPUS0
>>438
 経路が複雑すぎる
 
436:  2020/03/23(月) 06:49:46.19 ID:TFgFsa8M0
ヨシ!は普通の指差し確認なら注目されなかった
 あの変なポーズで言わせたのが勝因
 
スポンサーリンク
   
465:  2020/03/23(月) 06:51:20.42 ID:8fEYnk7vM
現場猫は流行ったから商品化された 
 電通ワニは商品化のために流行させられた
ネット民は意図的に作られたブームを嫌うので、後者は徹底的に叩かれる 
 別に金儲け云々ではなく掌の上で転がされてる感覚が嫌いなんだろう
 
504:  2020/03/23(月) 06:53:47.14 ID:TFgFsa8M0
>>465
 そうやな
 こうなるとワニアンチも生まれるだろうな
 
510:  2020/03/23(月) 06:54:10.33 ID:di00fyTe0
すごい良いドキュメンタリーかと思ってたら青汁のcmだった
 
522:  2020/03/23(月) 06:55:10.29 ID:BJ/sMR4t0
>>510
 草
 
528:  2020/03/23(月) 06:55:26.15 ID:wSu2SvYZ0
>>510
 ほんま草
 
532:  2020/03/23(月) 06:55:49.83 ID:JFGGzxDda
>>510
 実際あれはええ話多いな
 
523:  2020/03/23(月) 06:55:14.20 ID:yws5s6Ss0
書籍化、適当に芸能人やYouTuberに書籍を宣伝させて映画化決定、グッズ展開
 ここまで3ヶ月ぐらいかけてやれば自然だったし炎上もなかったやろうな
 3ヶ月経ったら忘れられるようなコンテンツならそもそも最初から価値はないだけやし
 
551:  2020/03/23(月) 06:56:59.41 ID:8D1sHNnT0
>>523
 3ヶ月経ったら忘れられるようなコンテンツとわかってるから3ヶ月以内に絞り取ろうの精神やぞ
 
544:  2020/03/23(月) 06:56:35.87 ID:jb0Mfilb0
死亡日の当日にいきなりドバババ!!っと発表するからキモいんや
普通の漫画と同じように連載中からコラボ告知していけば
 作者「○○からグッズ出ます!」ファン「うおお!」
 作者「皆様のおかげで書籍化決定です!」ファン「きたああああああ」
 作者「映画化の話まで来たんですけど…」ファン「すげえええええ!!!!」
 って感じで、ファンも「ワイらが支えて、こんなスゴいコンテンツに育った」って一体感で気持ちよくなれたんや
 
604:  2020/03/23(月) 06:59:44.91 ID:m4Yg+YiD0
>>544
 ほんまこれ
 
630:  2020/03/23(月) 07:01:37.63 ID:0dUIQSLp0
グッズにしても何の実績もない素人があの種類と数をたった100日で企画→生産→発注→納品までやるのはどう考えても無理や
 
656:  2020/03/23(月) 07:03:02.57 ID:A2EigCWE0
>>630
 販売スペース確保するだけでも無理そう
 
692:  2020/03/23(月) 07:05:04.51 ID:/ckJ83fAp
>>630
 中国製らしいけど武漢コロナのせいで工場とか軒並みストップしてるのによくここまで準備できたよなあ(白目)
 
765:  2020/03/23(月) 07:09:28.28 ID:myLOHYQe0
>>692
 中国の工場動いてるところは動いてたんやけどサプライが鈍ったりしてバックオーダー抱えながらの操業になっとったんや
 そこに新規案件ぶちこむのは絶対嫌われるやろな
 赤字覚悟で金突っ込まん限り
 
747:  2020/03/23(月) 07:08:07.17 ID:2SVFMKTLa
 
808:  2020/03/23(月) 07:12:02.49 ID:s32RgPSA0
電通はムジーナを救え
 
886:  2020/03/23(月) 07:16:31.19 ID:f9CSis4M0
>>808
 さすがの電通でもムジーナは無理や
 
872:  2020/03/23(月) 07:15:44.71 ID:6ZWFYsuC0
ワニはもう少しいい売り方あったよなって思う
 
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584911843/