
1:  2019/10/23(水) 01:28:50.24 ID:fbxCDWzM0
悲しいなあ...
2:  2019/10/23(水) 01:29:54.69 ID:RxkWstR60
年一で面白いのあればええやろ
9:  2019/10/23(水) 01:33:48.90 ID:54QpLk/U0
>>2
年1であるか?
年1であるか?
15:  2019/10/23(水) 01:35:43.24 ID:fbxCDWzM0
>>2
ないぞ
ないぞ
12:  2019/10/23(水) 01:34:57.33 ID:yRXe1BOr0
鉄血より後で売れた記憶も無い
14:  2019/10/23(水) 01:35:30.59 ID:54QpLk/U0
みんなが求めてるのは種やギアスクラス
24:  2019/10/23(水) 01:37:48.34 ID:0VHGIEde0
個人的にマジェプリが最後の輝きやわ 
あのロボデザインと戦闘シーンで売れないならどうしようもない
あのロボデザインと戦闘シーンで売れないならどうしようもない
27:  2019/10/23(水) 01:38:35.85 ID:pQSeg32c0
>>24
劇場版のクオリティで売れないのはなぁ
劇場版のクオリティで売れないのはなぁ
169:  2019/10/23(水) 01:55:05.74 ID:u0v5ewGO0
>>27
あれワイの今まで見たアニメ映画の中で最高の出来だったわ
空中歩行のシーン考えた奴天才過ぎる
あれワイの今まで見たアニメ映画の中で最高の出来だったわ
空中歩行のシーン考えた奴天才過ぎる
48:  2019/10/23(水) 01:43:45.08 ID:5qjfj9fy0
>>24
キャラデザが今のオタクに受けんわ
キャラデザが今のオタクに受けんわ
25:  2019/10/23(水) 01:37:51.68 ID:WlU5dJ01d
シンカリオンがキッズにウケてるらしいしまだ受け手側の希望は残ってるはずなんやが
28:  2019/10/23(水) 01:38:47.68 ID:y13J4mZH0
おもちゃ売れないから結局ダメ
31:  2019/10/23(水) 01:39:33.02 ID:bisslIeN0
【悲報】グランベルムさん話題にならない
32:  2019/10/23(水) 01:40:05.81 ID:Wl6Wo1Sqa
>>31
マジでロボである意味がわからんかった
魔法少女バトロワに適当にロボ要素入れただけやん
マジでロボである意味がわからんかった
魔法少女バトロワに適当にロボ要素入れただけやん
327:  2019/10/23(水) 02:05:07.28 ID:4hFTtKwH0
>>31
面白かったけどいわゆるロボアニメじゃない
面白かったけどいわゆるロボアニメじゃない
34:  2019/10/23(水) 01:40:32.67 ID:WDW6gr4F0
スタドラ、マジェプリと劇場レベルでも売れないんだもんな
この前やったビルドダイバーズとかいう子供向けガンダムの方が売れてるという始末(なお作画)
この前やったビルドダイバーズとかいう子供向けガンダムの方が売れてるという始末(なお作画)
50:  2019/10/23(水) 01:43:53.33 ID:YN+/MYMU0
俺はGレコも鉄血も好きなんだが、ガンダムを別にすると確かにロボットアニメはやばいな 
2013年のマジェプリとガルガンティアの後はろくなロボットアニメが無いか
キャプテンアースはなんか惜しい感じがするがイマイチ
プラネットウィズはロボットアニメとは違うしグランベルムは論外
2013年のマジェプリとガルガンティアの後はろくなロボットアニメが無いか
キャプテンアースはなんか惜しい感じがするがイマイチ
プラネットウィズはロボットアニメとは違うしグランベルムは論外
64:  2019/10/23(水) 01:45:42.72 ID:p9OyEC4Q0
ロボットアニメを作れる監督がいない、富野のような
65:  2019/10/23(水) 01:46:08.57 ID:5ZexIsXE0
オルガがトドメやったな
71:  2019/10/23(水) 01:46:38.35 ID:5qjfj9fy0
異世界転生してロボットのスーパーパイロットになる作品を書くしかない
72:  2019/10/23(水) 01:46:47.15 ID:mRkbiY2ad
ナイツマとか言う誰も覚えてない奴
動きは良かったぞ
動きは良かったぞ
74:  2019/10/23(水) 01:47:09.16 ID:/pJrRXstp
そもそもロボものって血統主義あからさますぎや 
パイロット適性が高いから初心者だけど採用みたいな流れで適性の有無で無駄にギスギスしたり
巨大ロボ運用する関係で組織モノしか出来ないし日常パートも邪魔ばっかり入る
パイロット適性が高いから初心者だけど採用みたいな流れで適性の有無で無駄にギスギスしたり
巨大ロボ運用する関係で組織モノしか出来ないし日常パートも邪魔ばっかり入る
81:  2019/10/23(水) 01:47:55.02 ID:0qigEN870
機体や世界観の設定資料作るの手間がかかる割に売れないならそりゃ作らんて 
ガンプラの販促としてビルドシリーズはチマチマ続けてるけど
ガンプラの販促としてビルドシリーズはチマチマ続けてるけど
104:  2019/10/23(水) 01:49:54.90 ID:LG3jbpJ60
今にして思うとけっこう前から死にたいで 
マクロスF、ギアス、OOの頃に奇跡的に吹き返しただけだった気もしてくるな
マクロスF、ギアス、OOの頃に奇跡的に吹き返しただけだった気もしてくるな
122:  2019/10/23(水) 01:51:36.98 ID:HwwhO1dt0
>>104
こいつらが最後の花火やったな
こいつらが最後の花火やったな
119:  2019/10/23(水) 01:51:04.24 ID:mvZfZn/50
ギアスはロボットアニメに入るやろうけど売れた部分というか理由的なところはは別にロボット要素そんなないよな
163:  2019/10/23(水) 01:54:34.91 ID:WseMd4q40
>>119
立体化は投げ売り常連やしな
ロボに関して大した評価は受けてない
立体化は投げ売り常連やしな
ロボに関して大した評価は受けてない
134:  2019/10/23(水) 01:52:23.80 ID:54QpLk/U0
求められてるのはラブライブガンダムみたいな女ばかりのガンダムやろ 
舞乙女とかクロスアンジュみたいな路線でいこう
舞乙女とかクロスアンジュみたいな路線でいこう
144:  2019/10/23(水) 01:53:31.40 ID:6wWfqihj0
>>134
よっしゃアイドルマスターゼノグラシアやな!
よっしゃアイドルマスターゼノグラシアやな!
145:  2019/10/23(水) 01:53:42.99 ID:ObOn0Zco0
アルドノアゼロは好きやった
地球対超科学火星の初期絶望感すこ
見てー!流れ星だよー!のシーンは掴み完璧過ぎた
地球対超科学火星の初期絶望感すこ
見てー!流れ星だよー!のシーンは掴み完璧過ぎた
174:  2019/10/23(水) 01:55:26.22 ID:0VHGIEde0
>>145
アルドノアは序盤ほんま面白かったな
アルドノアは序盤ほんま面白かったな
179:  2019/10/23(水) 01:55:52.15 ID:YN+/MYMU0
>>145
そういえばあったな、そんなのも……
そういえばあったな、そんなのも……
180:  2019/10/23(水) 01:55:53.34 ID:0qigEN870
>>145
雑魚機でエース機をぶっ倒すぜっていうのがコンセプトだったのに2期からは主人公の性能と機体スペック差もほぼないというクソゴミ仕様
雑魚機でエース機をぶっ倒すぜっていうのがコンセプトだったのに2期からは主人公の性能と機体スペック差もほぼないというクソゴミ仕様
160:  2019/10/23(水) 01:54:30.24 ID:l/olPlbW0
ロボどころかガンダムさんもまた死にかけてるからな
SEEDみたいなヒット作そろそろ出さないと本格的に終わりそう
SEEDみたいなヒット作そろそろ出さないと本格的に終わりそう
198:  2019/10/23(水) 01:57:16.15 ID:MUOiT1+pM
ロボットで売れたのはグレンラガンが最後じゃね?
206:  2019/10/23(水) 01:57:46.28 ID:0VoeT+xda
>>198
オタク評価は高いけどあれって売れたんか
オタク評価は高いけどあれって売れたんか
211:  2019/10/23(水) 01:58:13.79 ID:MUOiT1+pM
>>206
それ以降にグレンラガンより売れてそうなのが思いつかなかった
それ以降にグレンラガンより売れてそうなのが思いつかなかった
213:  2019/10/23(水) 01:58:25.33 ID:0VoeT+xda
>>211
確かに
確かに
221:  2019/10/23(水) 01:59:03.30 ID:0qigEN870
>>206
円盤平均2万枚やな
円盤平均2万枚やな
216:  2019/10/23(水) 01:58:38.61 ID:LG3jbpJ60
ここまでクロムクロなし
226:  2019/10/23(水) 01:59:33.71 ID:xskuKdWs0
>>216
嫌いじゃないけど地味すぎる
嫌いじゃないけど地味すぎる
233:  2019/10/23(水) 02:00:15.58 ID:LG3jbpJ60
>>226
話をちゃんとしたら
それはそれであかんって見本やと思うわ
話をちゃんとしたら
それはそれであかんって見本やと思うわ
266:  2019/10/23(水) 02:02:01.47 ID:WDW6gr4F0
>>216
これはクソ
ロボださい
主人公魅力ない、性格ぶっれぶれ
シナリオが未完で大味
これはクソ
ロボださい
主人公魅力ない、性格ぶっれぶれ
シナリオが未完で大味
スポンサーリンク
243:  2019/10/23(水) 02:01:03.14 ID:u0v5ewGO0
全ての戦犯はマクロスΔやろ 
社運を賭けてでも1話の戦闘クオリティを維持するべきやった
社運を賭けてでも1話の戦闘クオリティを維持するべきやった
257:  2019/10/23(水) 02:01:34.51 ID:LG3jbpJ60
>>243
あれは戦闘クオリティの問題ちゃうやろ
あれは戦闘クオリティの問題ちゃうやろ
278:  2019/10/23(水) 02:02:40.75 ID:nYKBw64O0
>>243
F好きだったから期待して1話見たら戦闘とかじゃなくて歌がコレジャナイ感があってみるのやめた
F好きだったから期待して1話見たら戦闘とかじゃなくて歌がコレジャナイ感があってみるのやめた
244:  2019/10/23(水) 02:01:05.02 ID:WsRulBrm0
プラモ売れなきゃロボット出す必要ないからな 
円盤売れればいいだけならロボット出さない方がいいし
円盤売れればいいだけならロボット出さない方がいいし
277:  2019/10/23(水) 02:02:37.58 ID:Zeo3pz8ua
>>244
 バンダイ「アニメやらんでも売れるならやらんでオリジナル出したろ!」
そら衰退するわ
261:  2019/10/23(水) 02:01:49.09 ID:QJKzMqA10
作画が面倒そうだし
話がしっかりしてないと文句言われるし
その割に売れないし
コスパが悪いんだよ
話がしっかりしてないと文句言われるし
その割に売れないし
コスパが悪いんだよ
271:  2019/10/23(水) 02:02:10.44 ID:0VoeT+xda
新海誠にロボアニメ作ってもらうしかないやろ
272:  2019/10/23(水) 02:02:14.48 ID:8YStciyvd
割とまじめに今こそボトムズだと思うんだわ
295:  2019/10/23(水) 02:03:25.88 ID:59CbKpfH0
クロムクロ、バディコン、アルドノア、ヴヴヴ
どれも佳作にはなるポテンシャルあったんやけどな
322:  2019/10/23(水) 02:04:43.69 ID:xskuKdWs0
>>295
バディコンすき
ヴヴヴはデザインがすき
バディコンすき
ヴヴヴはデザインがすき
340:  2019/10/23(水) 02:05:42.12 ID:0qigEN870
>>295
前者2つは予算的にあれやったけど後者2つは明らかに金は掛かってたからなぁ…
特にヴヴヴなんて当時同クールにやってた3つのロボアニメの中でダントツで期待値高かったし
前者2つは予算的にあれやったけど後者2つは明らかに金は掛かってたからなぁ…
特にヴヴヴなんて当時同クールにやってた3つのロボアニメの中でダントツで期待値高かったし
307:  2019/10/23(水) 02:03:53.60 ID:ObOn0Zco0
エウレカみたいなのもう無理なんか?
50話もやる体力ないか・・・
50話もやる体力ないか・・・
323:  2019/10/23(水) 02:04:44.42 ID:0VoeT+xda
>>307
じっくり話展開できるから
オリジナルロボアニメ好きな面あるけど
エウレカは話数持て余してたな
じっくり話展開できるから
オリジナルロボアニメ好きな面あるけど
エウレカは話数持て余してたな
325:  2019/10/23(水) 02:04:55.55 ID:Qig3E3SX0
鉄血の糞が終止符打ったな 
ロボアニメの何たるかをわかってない
ロボアニメの何たるかをわかってない
438:  2019/10/23(水) 02:09:36.59 ID:61sgZOGT0
>>395
評価できるの1期と2期のバルバトス初陣だけやぞ
2期に至っては歌詞に合わせて叩きつけてやったのだけや
評価できるの1期と2期のバルバトス初陣だけやぞ
2期に至っては歌詞に合わせて叩きつけてやったのだけや
359:  2019/10/23(水) 02:06:24.92 ID:DseCICPS0
ロボットのせいにするなよ 
作ってる奴が詰まんないんだろ・・・
作ってる奴が詰まんないんだろ・・・
436:  2019/10/23(水) 02:09:33.16 ID:Qig3E3SX0
>>359
ラノベ原作アニメばっかになった頃から言われとるけどこれなんだよな
見たやつが楽しめるものではなく作る側が作ってて楽しいだけのオ〇ニー見せつけられてるだけだから見ても面白くない
ラノベ原作アニメばっかになった頃から言われとるけどこれなんだよな
見たやつが楽しめるものではなく作る側が作ってて楽しいだけのオ〇ニー見せつけられてるだけだから見ても面白くない
361:  2019/10/23(水) 02:06:26.31 ID:Z1bMk44/0
グランベルムとかゴミもいいところやろ
一番悪質ですらあるわ
一番悪質ですらあるわ
366:  2019/10/23(水) 02:06:32.43 ID:OAYes8D1d
ダリフラの錦織は今石の下でいったい何を学んだのか
382:  2019/10/23(水) 02:07:16.46 ID:BX9M+S/f0
これは覇権やろなぁ・・・
487:  2019/10/23(水) 02:11:26.00 ID:WseMd4q40
>>382
これはクソシナリオノダイカ
これはクソシナリオノダイカ
510:  2019/10/23(水) 02:12:33.31 ID:Vm7MA/yX0
>>382
時々いい動きしてただけにクソというか虚無だったのが悔やまれる
時々いい動きしてただけにクソというか虚無だったのが悔やまれる
393:  2019/10/23(水) 02:07:50.84 ID:Eade38uD0
結局ロボットである必要性が完全になくなってるしな
ロボットってそれこそ自動車への羨望の背景があって成り立ってたけど
今は機能性重視だしロボットはハリボテコスプレにしか見えない
昔を忘れられない一部のおっさんたけやろ需要あんの
ロボットってそれこそ自動車への羨望の背景があって成り立ってたけど
今は機能性重視だしロボットはハリボテコスプレにしか見えない
昔を忘れられない一部のおっさんたけやろ需要あんの
399:  2019/10/23(水) 02:08:02.90 ID:DseCICPS0
ロボアニメ作る前に
ガンダムとエヴァ1000回位見た方がいいよ
ガンダムとエヴァ1000回位見た方がいいよ
424:  2019/10/23(水) 02:09:09.11 ID:u0v5ewGO0
>>399
というか特撮見ろと思うわ
地形を活かしてない戦闘多すぎ
そういう点ではラグランジェ序盤は良かったの
というか特撮見ろと思うわ
地形を活かしてない戦闘多すぎ
そういう点ではラグランジェ序盤は良かったの
400:  2019/10/23(水) 02:08:03.36 ID:8YStciyvd
コロコロは生き残ってボンボン消えたのが痛いわ
オタクキッズが育たん
オタクキッズが育たん
407:  2019/10/23(水) 02:08:17.60 ID:uE8TrsCr0
かっこいい主人公 
 ロボットのヒロイックな動き 
 正統派のライバル
これぐらい満たせればヒットするのにな
469:  2019/10/23(水) 02:10:53.16 ID:XSEw2x8S0
ガンダムの後追いやるからアカンのや
ダンバインとかエウレカとかキンゲみたいなのやれ
ダンバインとかエウレカとかキンゲみたいなのやれ
スポンサーリンク
475:  2019/10/23(水) 02:11:01.90 ID:54QpLk/U0
ガルパンみたいなのでええと思うんや 
あれ別に戦車好き以外も楽しんでたやろ
あれ別に戦車好き以外も楽しんでたやろ
480:  2019/10/23(水) 02:11:16.12 ID:7ITiOMvHM
ダリフラって無駄にスケール大きくしたよな
宇宙行かなくて良かったやろ
宇宙行かなくて良かったやろ
536:  2019/10/23(水) 02:13:25.89 ID:WHhf3cVE0
>>480
あれはもうトリガーの病気みたいなもんや
グレンラガンでスケールデカくしすぎたから宇宙くらい行かんと刺激が足らんように思えるんやろな脚本が
あれはもうトリガーの病気みたいなもんや
グレンラガンでスケールデカくしすぎたから宇宙くらい行かんと刺激が足らんように思えるんやろな脚本が
482:  2019/10/23(水) 02:11:20.93 ID:Cf0xyjSkM
子どもがまずロボアニメにハマるかっていうと別に…
546:  2019/10/23(水) 02:13:51.25 ID:XSEw2x8S0
>>482
シンカリオンとゾイドは受けたぞ
シンカリオンとゾイドは受けたぞ
514:  2019/10/23(水) 02:12:37.64 ID:GF3ZrrSm0
取り敢えず異世界とか未来世界で戦わせるのやめよう
グリッドマンみたいに見慣れた町中で戦ってや
グリッドマンみたいに見慣れた町中で戦ってや
633:  2019/10/23(水) 02:17:59.18 ID:WseMd4q40
>>514
作る側には地獄やけど市街地戦ってロマンあるんよな
対比物があるのはもちろん見た目がいいし破壊の美学がある
作る側には地獄やけど市街地戦ってロマンあるんよな
対比物があるのはもちろん見た目がいいし破壊の美学がある
532:  2019/10/23(水) 02:13:19.62 ID:GAbZfUbF0
ロボアニメの話は王道でええのに無駄に風呂敷広げたり監督のオ〇ニーで独自要素盛り込んで失敗しとるイメージや 
プラネットウィズみたいにエンタメ全力でええのにどうして視聴者を置いてけぼりにするんや
プラネットウィズみたいにエンタメ全力でええのにどうして視聴者を置いてけぼりにするんや
569:  2019/10/23(水) 02:14:45.88 ID:bisslIeN0
ごひ「兵器を捨て、兵士を封印すればそれが平和だという考えは間違っている!」
 エガオノダイカ「この秘密兵器を起動させて敵味方全員の兵器を動作停止させれば平和になるはずです」
20年前の名作に置き論破されるクソアニメさん…
604:  2019/10/23(水) 02:16:35.27 ID:UsJV0xmp0
>>569
インフラもぶっ壊して戦争より人死んだんちゃうかなあれ
インフラもぶっ壊して戦争より人死んだんちゃうかなあれ
646:  2019/10/23(水) 02:18:26.15 ID:BX9M+S/f0
>>604
世界を維持してたナノマシンぶっ壊したらなぜか作物育ったからセーフ
なおエネルギーについての言及は無い模様
世界を維持してたナノマシンぶっ壊したらなぜか作物育ったからセーフ
なおエネルギーについての言及は無い模様
587:  2019/10/23(水) 02:15:34.16 ID:rDDJ7yDf0
ロボット使ってドラマを作りったら時代からドラマの一部にロボットがあるみたいな流れになっただけだろ
610:  2019/10/23(水) 02:17:07.97 ID:4hFTtKwH0
ロボアニメはせめて2クールは必要 
あるいは劇場かOVA
1クールは半端
あるいは劇場かOVA
1クールは半端
632:  2019/10/23(水) 02:17:58.27 ID:GAbZfUbF0
ロボアニメなんてかっこいいロボットごりごりに動かせばそれでええねん 
話なんてながら見でも頭に入ってくるくらい簡単な内容でいいんだよ
そこをはき違えてしょーもない人間ドラマ()や広げまくった風呂敷で糞シリアス連発しすぎなんや
話なんてながら見でも頭に入ってくるくらい簡単な内容でいいんだよ
そこをはき違えてしょーもない人間ドラマ()や広げまくった風呂敷で糞シリアス連発しすぎなんや
692:  2019/10/23(水) 02:20:22.34 ID:DcqBsYj+0
やっぱダリフラってクソアニメ扱いなんか?
中盤までかなりいい線いってた気がしたんやけど
中盤までかなりいい線いってた気がしたんやけど
716:  2019/10/23(水) 02:21:21.25 ID:BMUf9Vzpd
>>692
ヒロとゼロツー回想まではよかったな
あの回想がピークやった
ヒロとゼロツー回想まではよかったな
あの回想がピークやった
749:  2019/10/23(水) 02:22:43.24 ID:ypgYzPGB0
美樹本デザのマクロス新作はよ
783:  2019/10/23(水) 02:24:40.51 ID:96R9i0LM0
ざっと見てみると最近のロボアニメはストーリーがクソって意見が多いな 
これロボアニメに限らないんやないか
これロボアニメに限らないんやないか
813:  2019/10/23(水) 02:25:51.76 ID:mCEY1qaF0
>>783
1クール←足りない
4クール←よほどスタッフが有能じゃないと脚本がゴミになる
1クール←足りない
4クール←よほどスタッフが有能じゃないと脚本がゴミになる
831:  2019/10/23(水) 02:26:35.71 ID:/ygQLFQn0
>>813
総集編回と脇役にスポット当てて尺稼ぐのほんとクソ
総集編回と脇役にスポット当てて尺稼ぐのほんとクソ
788:  2019/10/23(水) 02:24:45.50 ID:DcqBsYj+0
ロボアニメ好きでも泥臭いもっさりロボット派とスタイリッシュアクションロボット派で分かれるからなぁ
ワイは基本どっちも好きやけど
ワイは基本どっちも好きやけど
835:  2019/10/23(水) 02:26:50.29 ID:p9OyEC4Q0
昔は勧善懲悪で悪い奴らをぶっ倒すだけで許された 
最近は設定が凝ってないとウケないから難しいわな
最近は設定が凝ってないとウケないから難しいわな
851:  2019/10/23(水) 02:27:32.76 ID:4hFTtKwH0
今でこそクソアニメ扱いされてた鉄血も二期発表されたときは喜んでたやつ多かったんだよなぁ
そこでやめてればマシな作品だったのに
そこでやめてればマシな作品だったのに
865:  2019/10/23(水) 02:28:03.21 ID:4vMdGH5+0
ワイみたいにワタルから入ってSDガンダム→勇者ロボみたいなリレーをガキのころに経由しないと無理やろ
872:  2019/10/23(水) 02:28:21.60 ID:VrIqNKD20
エウレカみたいなのまたやって欲しいわ
あとアルドノアみたいな雰囲気のもめげずに挑戦してほしい
あとアルドノアみたいな雰囲気のもめげずに挑戦してほしい
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571761730/
 
 

































