1:  2020/12/24(木) 02:11:18.15 ID:aM6JOSRVaEVE
ーそれでは、脚本をつくるときは苦労しましたか?
最初に制作したラフ原稿はスムーズに書くことができたんですけど、そこから1年半に及ぶ内容の検討、修正の期間があり、 最初のラフ原稿を仮に0稿、次の原稿を1稿、その次を2稿……とすると、8稿目くらいでようやくOKが出るというくらい原稿を積み上げていったので、脚本については大変でしたね。
 https://i.imgur.com/VMPWZdS.jpg
 
ーでは、シーンで言いますとお気に入りのシーンはありますでしょうか。
麻枝:それはやっぱり最終回のシーンがいちばん好きになりたいですね。
 まだ最終回は放送されていないので、実際に見てみないとどう思うかはわかりませんが、最終回がいちばんの泣きどころだと思っていますし、そこのシーンをいちばん好きになりたいので、いい映像になってくれることを期待しています。
https://i.imgur.com/VnUGyZi.jpg
 ![no title]()
2:  2020/12/24(木) 02:11:58.20 ID:aM6JOSRVaEVE
ソースはプリズムの2021年1月号
つまり出たばかりの最新のインタビュー
 
4:  2020/12/24(木) 02:12:25.97 ID:aM6JOSRVaEVE
これもう最終話に一縷の望みを託してるわ……
 
8:  2020/12/24(木) 02:13:24.98 ID:fhBCHaw+aEVE
泣かせるのを前提に話作ってるってのが下心丸出しでなんか嫌
 普通に良い話、面白い話作ることから心がけてくれや
 
9:  2020/12/24(木) 02:13:57.18 ID:aM6JOSRVaEVE
>>8
 本人が泣きのパイオニアのプライドが高すぎるんや
 
23:  2020/12/24(木) 02:17:33.56 ID:rhliQ4gD0EVE
>>8
 ほんこれ
 全体を作ってから肉付けしていきゃいいのに最初から自分にとって完璧な造形で作ろうとするからバランスがおかしくなる
 
40:  2020/12/24(木) 02:20:14.15 ID:PtPvnC6W0EVE
>>8
 そういうとこなんやろね
 
12:  2020/12/24(木) 02:14:48.86 ID:A5PiTgOG0EVE
もう点差がつきすぎてるから最終回で満塁ホームラン打っても逆転できないぞ
 
15:  2020/12/24(木) 02:15:38.85 ID:GcMic0J40EVE
アルジャーノン見て出直せ
 知っててあれなら終わってる
 
16:  2020/12/24(木) 02:15:49.09 ID:rhliQ4gD0EVE
ガイジ×死=感動の方程式は10年前に終わってるぞ
 
72:  2020/12/24(木) 02:24:51.43 ID:4p5P6y3s0EVE
>>16
 ガイジ×死=感動はエンタメの鉄板で普遍やろ
 神様になった日はガイジ×ガイジ×死で、目も当てられないいたたまれなさが
 先に立ってしまうんや
 
27:  2020/12/24(木) 02:18:01.61 ID:XwX9OzGD0EVE
どんなにつまんねえ日常パートも耐えて最後までプレイしてくれる工ロゲーしか書いたことねえ奴がストーリー作ると全部こうなるもんかね
 序盤の掴みとか1話ごとの引きとかほぼ無視してダラダラ垂れ流し
 2ヶ月ぐらいたって文句言う奴をふるい落としたらやりたかった急展開ドーンするだけやん
 
39:  2020/12/24(木) 02:20:09.68 ID:POycD0Fj0EVE
>>27
 アンチ乙
 やりたかった急展開でも更にふるい落としたから
 
29:  2020/12/24(木) 02:18:33.96 ID:gwpnfrHO0EVE
本人もアニメの脚本向いてないって思ってるんやないんか
 仕事振るやつが悪い
 
32:  2020/12/24(木) 02:19:13.24 ID:n4Z+aMYB0EVE
>>29
 まーこれあるかもな?だーまえの才能というか長所を分かってなさそう理解できてなさそう。無能多そうだし
 
36:  2020/12/24(木) 02:19:52.05 ID:jS/0nc/+0EVE
>>29
 今回は外部のアドバイスも受けてたはずなんやけどな
 
37:  2020/12/24(木) 02:19:52.18 ID:NsXpf2WQ0EVE
麻枝の最適解は顔出しで音楽活動に全振りすることやな
 せっかくイケメンなんだから生かせよ
 
62:  2020/12/24(木) 02:24:17.34 ID:nAz5ZAwz0EVE
ワンパターンでも出来が良ければファンは褒めてくれるのにどうしてこうも躓くんだ
 
67:  2020/12/24(木) 02:24:42.72 ID:24dBlS2j0EVE
主人公にとにかく魅力が無い
全然描写せんまま好きな子変えるし、この前のヒナとの闘病生活回の振る舞いもひどいし、主人公に感情移入できなきゃ泣けへんのに感情移入させる気ないやろ
 
75:  2020/12/24(木) 02:25:34.37 ID:zXOmQlVU0EVE
正直な事言うと一話だけは面白かった
 
144:  2020/12/24(木) 02:33:52.17 ID:CbagFnA+0EVE
>>75
 ラーメンまではまだ良かった
 麻雀くらいから雲行きが怪しくなってったな
 
173:  2020/12/24(木) 02:36:44.58 ID:XwX9OzGD0EVE
>>144
 麻雀、映画、ビデオレター辺りをもっと詰め込んで作って
 1話のうち2割ぐらいは必ずハッカーパートやって本筋を進めるってやらないとアカンわ
 
79:  2020/12/24(木) 02:26:04.13 ID:dUvrzDsi0EVE
今のままやったら最終回で泣くのは間違いないわ
 
85:  2020/12/24(木) 02:26:56.75 ID:aM6JOSRVaEVE
 
119:  2020/12/24(木) 02:31:08.52 ID:XwX9OzGD0EVE
>>85
 ラストのために楽しかった夏休みを描写するって
 その楽しかった夏休みの話が1話のアニメとして面白くねえのが致命的
 そこで視聴者が離れていくのにそれを考慮せず作るのがアニメの脚本としてあり得ない
 
92:  2020/12/24(木) 02:28:13.89 ID:8bg7B0/h0EVE
介護士とのやり取りであった夏休みのヒナは量子コンピューターが作り出した人格であってヒナではないってやつ
 正直今まで共にいた人が本物のその人だったのかっていうテーマだけなら結構好きなんやけど
 あれ見る限りただ単に介護士悪者にするだけでそこら辺の葛藤やらなそうやな
 
104:  2020/12/24(木) 02:29:12.81 ID:A0dOyVYD0EVE
>>92
 介護士実は悪いやつ展開のはずが主人公へのヘイトで薄れてるの草
 
129:  2020/12/24(木) 02:31:56.61 ID:8bg7B0/h0EVE
>>104
 ホンマよな
 
113:  2020/12/24(木) 02:30:10.54 ID:3/4iB8eKMEVE
>>92
 介護のオバサン悪者要素皆無じゃね?
 
129:  2020/12/24(木) 02:31:56.61 ID:8bg7B0/h0EVE
>>113
 陽太がガイジ過ぎるからそう見えないけど
 少なくとも作ってる側はアレで陽太頑張れってするつもりやったんやと思うわ
 
98:  2020/12/24(木) 02:28:40.63 ID:rAS9zM4/0EVE
インタビューも受けなければいいのに
 
100:  2020/12/24(木) 02:28:58.14 ID:O7Lkg0lRpEVE
ゲームの方ももうずっと脚本やってないしな
 原案止まりでメインライターは外注
 
108:  2020/12/24(木) 02:29:51.85 ID:42A+KHYxaEVE
もはや9回裏1-10で無得点で終わるか1点返すかのレベルでしかない
 
125:  2020/12/24(木) 02:31:34.35 ID:xYECKkYV0EVE
放送前ウッキウキで楽しみにしてたのにほんま悲しい
 
180:  2020/12/24(木) 02:37:22.00 ID:ZD/42ldu0EVE
>>125
 ぶっちゃけ放送前から不穏なところなかったか?
 ファンに向けてこれコケたら会社の危機だとか変な形で泣きついてきたり原点回帰とか言いながらまたハッカーだのなんだのやらかしとったし
 特に会社の危機とかそんなんネタでも言うなよ白けるわってなったわ
 
130:  2020/12/24(木) 02:32:02.03 ID:Dcr47Gdh0EVE
施設いってから主人公嫌いになった奴多いやろうな
 
147:  2020/12/24(木) 02:34:00.16 ID:puasbrW+aEVE
主人公の魅力って大事だよなぁ
 keyの主人公っておとなしいか達観系が多かったし
 
156:  2020/12/24(木) 02:35:03.92 ID:8bg7B0/h0EVE
てか記憶喪失者の記憶取り戻すのにテレビゲームとかホンマ意味分からん
 確かにヒナ好きで多少はそんな描写あったけど
 普通2人や視聴者の共通の思い出通じて思い出させるもんやろうに
 前半がギャグ振りすぎて後半への思い出の積み重ねないからしゃーないんやろうけど
 
159:  2020/12/24(木) 02:35:14.19 ID:92N+HlWb0EVE
ヒナの親父が一番胸糞やった
 あいつぶん殴るくらいのスカッとする展開ないとあかんわ
 
184:  2020/12/24(木) 02:37:49.97 ID:42A+KHYxaEVE
>>159
 終盤超絶不評の理由の一つが
 あの糞親父の言ってた症状と実際の症状が全然違うことだからな
 あのレベルで子供捨てるとか意味不明
 
207:  2020/12/24(木) 02:39:47.29 ID:3d1vTvSlaEVE
>>184
 マジであれ胸糞やったわ介護の苦悩とか苦しみ伝えるにしても内容が薄すぎてヘイトしか湧かない
 
スポンサーリンク
   
175:  2020/12/24(木) 02:36:47.55 ID:MyVkuRm00EVE
5話くらいで切ったけど結局自称神はほんまに神的な存在やったんか?
 地球滅亡しかけてるんか?
 
223:  2020/12/24(木) 02:41:26.88 ID:8bg7B0/h0EVE
>>175
 ネタバレするとヒナが神名乗ってたのは全知全能の力があるからで
 その力は脳に量子コンピュータ埋め込まれてそれのお陰で未来視が出来る
 ヒナが30日後に地球が終わる言うてたのは31日後の未来が見えないから世界は滅亡する物だと思ってた
 だけど実際は30日後にヒナが脳の量子コンピュータを奪われて能力無くなるからその先が見えなくなっただけ
 
229:  2020/12/24(木) 02:42:14.03 ID:piwDmd5X0EVE
>>223
 はえーじゃあ頭パーになった以外解決じゃん
 
240:  2020/12/24(木) 02:43:40.02 ID:8bg7B0/h0EVE
>>229
 主人公的にはどうしてもヒナに元に戻って欲しくて色々介護してるのが最新話の話や
 ただやってることがアホ過ぎて色々言われとる
 
270:  2020/12/24(木) 02:45:53.63 ID:aeO4exWV0EVE
>>240
 設定のギミックにだけ凝ってて肝心の主人公が問題を解決するに至るための伏線やシーンの積み重ねができてない感じかね?
 
298:  2020/12/24(木) 02:48:18.52 ID:V0Iemaue0EVE
>>270
 そんな感じやな
 ゲームやと地の文があるから主人公の焦りとかの心境が文で描けるからええんやろうけどアニメやから急に主人公が1人で空回りしてガイジ行動しとるみたいになっとる
 
301:  2020/12/24(木) 02:48:24.89 ID:8bg7B0/h0EVE
>>270
 せやね
 例えば介護の途中心折れそうになったときに友人とかから電話が来て励まされるシーンがあるんやけど
 そもそもそいつら自体との友情描いたシーンが全然ないからそんなんされてもピンとこないんや
 
343:  2020/12/24(木) 02:52:54.28 ID:CEFkOvxf0EVE
>>223
 30日後に量子コンピューター奪われると31日後がみれんのや?
 量子コンピューターの演算は未来から来てるのか?
 
368:  2020/12/24(木) 02:55:59.44 ID:8bg7B0/h0EVE
>>343
 ぶっちゃけ細かい設定は作中で触れてないそこら辺はワイに聞かれても分からんわ
 多分だーまえも深くは考えてないんちゃう
 
358:  2020/12/24(木) 02:54:24.45 ID:FOptEx8vdEVE
>>223
 これだけ見るとそんな悪くない話に思えるんやがな
 何かあかんかったのか
 
372:  2020/12/24(木) 02:56:20.84 ID:4p5P6y3s0EVE
>>358
 主人公の無能っぷりが視聴者の許容範囲を超えてたことと
 シナリオのペース配分があかんかった
 
390:  2020/12/24(木) 02:57:28.07 ID:piwDmd5X0EVE
>>358
 ヒナが量子コンピュータで未来視してました が第一部や
 量子コンピュータを盗られたヒナ で第二部や
 最後主人公とかヒロインがどうするかって話が第三部や
 設定を入れると3回ぐらい本筋が変わるだろうからそこの尺をうまく調節せんと駆け足になるやろ
 
440:  2020/12/24(木) 03:02:10.70 ID:8bg7B0/h0EVE
>>358
 このネタバラしの回でヒナから量子コンピュータ取り上げろうとするやつらから逃げるシーンで
 ヒナが自分は別に構わないのに何故逃げるのかって問いに
 陽太がこの30日のヒナとの日常は掛け替えのないもので~とか言って最後告白するシーンがあるんやけど
 一見これもええシーンに見えるけど
 実際は日常シーンってよりギャグ全振りでキャラ同士の絆の積み重ねが全くないから何も響かんわ
 
190:  2020/12/24(木) 02:38:20.65 ID:jzlNzlPNaEVE
クラナドでも主人公が育児放棄した部分なかったっけ
 あの時は批判なかったの?
 
200:  2020/12/24(木) 02:39:14.14 ID:42A+KHYxaEVE
>>190
 妻が亡くなって母方の祖父母が面倒見るってそこそこあるパターンやろ
 
218:  2020/12/24(木) 02:40:55.62 ID:24dBlS2j0EVE
>>190
 話数使って丁寧に描いてたし、主人公に感情移入出来たから叩くまではいかんかったわ
何やってんだと思いつつ主人公の絶望感と虚無感もしっかり理解できた
 
213:  2020/12/24(木) 02:40:08.46 ID:By6vQ5Vd0EVE
最終話もダメでもヘブバンが残されてるからセーフ
 
233:  2020/12/24(木) 02:42:32.47 ID:wX1rvGrUaEVE
OPEDはええと思うで
 施設のお姉さんにヒナ任せた方が本人も幸せやと思うわ
 
289:  2020/12/24(木) 02:47:10.12 ID:bRceGTz0xEVE
ガチで世界が終わる話にすれば良かったのに
 
321:  2020/12/24(木) 02:50:36.13 ID:piNapiZBKEVE
期待してたしずっと好意的に見てたんだが11話はかなりキツかったな
 重病患者に対する陽太の自己中な振る舞いは焦りを通り越して発達障害にしか見えなかった
 最後の最後でまた手のひらを返したいが
 
322:  2020/12/24(木) 02:50:39.36 ID:piwDmd5X0EVE
だーまえはアニメの情報量を高く見積もり過ぎだと思ってる
 絶対尺たらんやろもうちょい描写いるやろって思う所を趣味回ぶちこんで何もかも足らん状態になる
 
324:  2020/12/24(木) 02:50:41.21 ID:LlknbRTf0EVE
麻枝書くなら、もうちょっと大人っぽい主人公のがウケいいよな
 
345:  2020/12/24(木) 02:52:55.07 ID:V0Iemaue0EVE
だーまえが大枠のプロットになる脚本をまず作ってアニメ畑の奴が上手く取捨選択と補足・追加シーンを加えと作る体制とかにすればここまでの批判一辺倒にならずに済んでた気がする
 
356:  2020/12/24(木) 02:54:20.51 ID:piwDmd5X0EVE
>>345
 それができればABもシャーロットも尺的にまともだったかもしれんな
 
369:  2020/12/24(木) 02:56:08.24 ID:djZrwUtY0EVE
>>345
 プロデューサーが准度100%にこだわって麻枝を全面に出していきたいタイプの信者やからな
 夢の1つに麻枝准と仕事するってのがあったと言ってくらいやし
 
384:  2020/12/24(木) 02:57:04.50 ID:LavZdrP30EVE
>>369
 あーそんな感じなんやな
 
421:  2020/12/24(木) 03:00:10.50 ID:djZrwUtY0EVE
>>384
 そのプロデューサーの熱意のゴリ押しに負けて渋々作り出したのがエンジェルビーツでその人が動かなかったらエンジェルビーツやそれ以降の麻枝アニメ自体存在しなかったと思うで
 
411:  2020/12/24(木) 02:59:24.60 ID:ou6EgaIa0EVE
CLANNADやAIRは今の若者にも刺さりまくってるから時代云々じゃねえんだよなぁ
 
415:  2020/12/24(木) 02:59:42.54 ID:8LvuoRxAdEVE
このスレの批評が言いたいことをやんわり言ってる感じでファンが苦言呈してるんやなって
 次はファン悲しませたらアカンで
 あるか知らんけど
 
435:  2020/12/24(木) 03:01:53.07 ID:YesK5oCv0EVE
どうせ原点回帰するならMOON.路線まで回帰すりゃよかったのに
 
458:  2020/12/24(木) 03:04:26.60 ID:rAS9zM4/0EVE
正直神様には期待してた
 三度目の正直で今度こそ構成の問題解決してるだろって
 
475:  2020/12/24(木) 03:06:23.79 ID:8bg7B0/h0EVE
>>458
 ワイもや
 しかも事前のインタビューで今回は自分一人で脚本やらずに監督やPにも見て貰ってます言われてたし今回こそはイケるやろ思ってた
 正直だーまえばっか叩かれてるけど監督やPも大概やで
 
489:  2020/12/24(木) 03:08:12.48 ID:3PY45xO40EVE
1話だけ見たらめちゃくちゃ面白そうやったんだがなぁ
 
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608743478/