スポンサーリンク
ユニコーンガンダムの技術がF91以降に一個もでてこない理由
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2024/06/03(月) 10:27:46.21 ID:Aqql/kS40
何?

 

2: 2024/06/03(月) 10:28:31.68 ID:MikY90pU0
サイコフレームよりバイオコンピューターの方が優秀やから

 

3: 2024/06/03(月) 10:29:31.99 ID:wig99PjN0
具体的にはどの技術?

 

667: 2024/06/03(月) 16:35:29.79 ID:ebkLEuCY0
>>3
時間巻き戻すとかちゃうか?

 

5: 2024/06/03(月) 10:29:44.66 ID:V0+WwEhyr
サイコフレームとかいう再現性カスなもん使う兵器に乗りたいかという話

 

12: 2024/06/03(月) 10:32:47.73 ID:Zeo9Hdju0
アナハイムとかいうクソ企業がサナリィに追いやられたから

 

14: 2024/06/03(月) 10:35:22.80 ID:Tav2SRfmd
GPシリーズと同じ
無かったこと扱いや

 

19: 2024/06/03(月) 10:38:51.96 ID:aCXh4RI90
外様作家が勝手に言ってる事なんでね
正式な宇宙世紀設定として採用する筋じゃないよ

 

24: 2024/06/03(月) 10:41:24.07 ID:BndWPzFY0
>>19
でも映像化してしまった以上何とか辻褄合わせんと

 

27: 2024/06/03(月) 10:42:43.30 ID:MikY90pU0
>>24
サイコフレームは逆シャアで既に出とる技術やし
νやユニコーンのサイコフレームよりF91のバイオコンピューター方が格上の技術なだけやで

 

31: 2024/06/03(月) 10:47:44.03 ID:uvNEN7R+d
自分で何作ってんのか分からないクソ企業らしい末路と言える

 

33: 2024/06/03(月) 10:48:30.50 ID:qlzO9AY6H
F91が分身したのってサイコフレームちゃうんか

 

70: 2024/06/03(月) 11:03:16.61 ID:MikY90pU0
>>33
あれはバイオコンピューターの放熱で期待の塗料が剥がれて抜け殻みたいになったんをラフレシアがMS本体が分身したと誤認しただけ

 

46: 2024/06/03(月) 10:54:53.58 ID:xaN9tecf0
サイコフレームなんていうエスパー兵器よりミノフスキードライブの完成を目指した世界だから

 

51: 2024/06/03(月) 10:57:38.12 ID:5M7L6w1x0
NT以降霊界チャンネルが閉ざされてあの世界でもうオカルト現象が起きなくなったって聞いたような

 

61: 2024/06/03(月) 11:00:37.17 ID:WIddlmKh0
>>51
幽霊ならVのラストにいっぱい出てきてウッソの案内してたやろ
エンジェルハイロゥもオカルトの塊だし

 

75: 2024/06/03(月) 11:04:50.65 ID:xaN9tecf0
STARDUSTMEMORYみたいにやべーオーパーツ作っても封印指定すれば過去の世代で無茶な兵器作ってもいいという風潮

 

83: 2024/06/03(月) 11:06:49.93 ID:PUSOXqHO0
0083って言う程ロストテクノロジーあるか?

 

86: 2024/06/03(月) 11:08:08.15 ID:xv+lBziM0
>>83
カタログの数字がぶっ飛んでるだけで技術的にはそんななイメージ

 

98: 2024/06/03(月) 11:15:23.43 ID:WIddlmKh0
>>86
スペックだけならZZの時代の試作機なんかユニコーン時代も軽く凌駕してるもんな

 

103: 2024/06/03(月) 11:16:16.08 ID:MikY90pU0
>>98
ドーベン・ウルフとかいうカタログ番長

 

112: 2024/06/03(月) 11:21:26.87 ID:NSIhFptK0
ZZ時代の機体は過剰火力よな
ZZ自体が何を目的にそんな火力盛ってるねんて感じやし敵もそうや

 

スポンサーリンク

121: 2024/06/03(月) 11:25:26.18 ID:G9OjQ2ag0
AI家電みたいに普及しすぎたから特にサイコフレーム言わなくなった可能性

 

125: 2024/06/03(月) 11:26:23.20 ID:/vdgyOvo0
F91はサイコフレーム使ってるしMCA構造がサイコフレームと同じ技術やな

 

173: 2024/06/03(月) 11:36:13.28 ID:nHghCkCq0

UC以前「F91の時代にはサイコフレームは一般化して量産MSにも普通に搭載されてるような時代なのでわざわざ取り上げません」
UC以後「サイコフレームは時間を巻き戻せる!危険すぎて封印されたので表舞台に出てこない超激ヤバの特級呪物です!」

正直前者の方が自然やろと思う

 

188: 2024/06/03(月) 11:39:24.46 ID:/vdgyOvo0
>>173
F91時代にはMCA構造も出てきてこれからフレーム自体に色々機能を持たせるが普通になっていくって感じだもんな

 

211: 2024/06/03(月) 11:46:43.69 ID:862dtBeq0

第二期モビルスーツは出力がエグい上に推力重量比がとんでもねーからな
余裕で第一期モビルスーツ高性能機の推力重量比超えてくる

そりゃビームシールド標準装備になるしファンネルみたいな兵器も廃れますわ

コンピュータやOSなどのソフトウェアが発達してるいうてもとんでもない機体スペック扱えるレベルのパイロット達ってことやからな
もう基本強化人間か?ってレベルやからな第二期の連中

 

230: 2024/06/03(月) 11:54:34.92 ID:UD6Efbkba
UCからF91って30年くらい間あるやん
そんだけ経ったらUC時代の技術なんてカス同然やろ
黎明期のガラケーとスマホ比べてるようなもんじゃん

 

235: 2024/06/03(月) 11:56:22.39 ID:xaN9tecf0
>>230
ジェガンって超有能だよな

 

245: 2024/06/03(月) 11:59:24.17 ID:862dtBeq0

>>235
超優秀やで
アナハイムや連邦軍ですら第二期モビルスーツ(小型化)嫌がるくらいには優秀やったからな
ぶっちゃけ第二期モビルスーツは小型化の恩恵はあるが無駄にスペック高いしな

ガンイージとか量産モビルスーツの癖にどんだけーってレベルやからな

 

560: 2024/06/03(月) 14:37:31.52 ID:2uZIONsq0
ジェガンって逆シャアからF91までずっっっとジェガンのままだったん???
バージョン違い出し続けてただけなんかあれ

 

582: 2024/06/03(月) 15:05:09.11 ID:jg15t8B2H

>>560
F91に出てきたジェガンはジェガンR型というモデルでアップデートされとる
なんと推力なんかのスペックだけならユニコーンやシナンジュより上なんや

そんなジェガンでもクロスボーンバンガードの小型MSには瞬殺されるぐらい性能に差がある

 

258: 2024/06/03(月) 12:03:13.96 ID:5l03scHj0
その後のガンダムが全部、時間を巻き戻す念力とか使い出してもクソアニメにしかならんもんな

 

288: 2024/06/03(月) 12:12:39.61 ID:HzcnQ8Q/d
でもお前らがどんだけ議論しようがあの世界の行き着く末ってバイク戦艦とバイクロボじゃん

 

395: 2024/06/03(月) 12:39:19.63 ID:ePtX/XZm0
後付けしすぎて今更整合性なんて深く考えてないだろうしどうでもいいだろ

 

407: 2024/06/03(月) 12:42:40.25 ID:CziGkoHX0
やっぱF91てロマンの塊やなあ
なんでアレがヒットしなかったのかわからん
当時のアニオタ(ガノタ)全員クソだよ

 

409: 2024/06/03(月) 12:43:33.61 ID:2Ek3VDrGd
>>407
展開が早すぎる
アンナマリーとかすぐ死んだし

 

418: 2024/06/03(月) 12:45:36.33 ID:EFkSo2Uj0
>>407
TVでやってりゃな…

 

420: 2024/06/03(月) 12:46:28.20 ID:hXHS9fac0
>>407
敵のデザインがダサい

 

421: 2024/06/03(月) 12:47:35.96 ID:1bVdQtuf0
F91はみた人だれもが思うだろうけど
元々用意されてた真ん中の話が後からすっぽり消されてるから突然話が飛ぶんよ

 

566: 2024/06/03(月) 14:45:58.10 ID:Ull9uqFZ0
バイオコンピューターのポテンシャルを説明しろよ
バイオセンサーやサイコフレームより圧倒的に凄いのかどうか知りたいねん

 

568: 2024/06/03(月) 14:49:49.19 ID:jv1fpMnB0
>>566
バイオセンサーとかサイコフレームをNTじゃなくても簡単に使えるシステムや

 

578: 2024/06/03(月) 15:02:51.04 ID:M/rJlv3U0

逆シャアアナハイム「リ・ガズィはゼータの量産機として作ったけどコスト安くならず性能も微妙やし少数生産で終了や……」
ユニコーンアナハイム「んほぉ~このリ・ガズィたまんねぇ~派生機も後継機もいっぱい作るぞ!」

こんなガイジ企業消えて当然じゃ

 

583: 2024/06/03(月) 15:05:26.02 ID:TL60HPAId
>>578
こんなことやってるからサナリィに負けるんだよなあ……

 

584: 2024/06/03(月) 15:07:24.14 ID:TL60HPAId
F91でジェガンがデナンゲーに首を吹っ飛ばされたシーンが象徴的やけど
従来型のMSはフォーミュラ時代の小型MSにまったく勝てない
この設定は絶対に守らないとあかん

 

608: 2024/06/03(月) 15:38:12.30 ID:TL60HPAId
ユニコーンのスタークジェガンVSクシャトリヤ戦で
ファンネルへの反撃が描かれてたけど
時代が進んだことで一般兵でもサイコミュ兵器に対処できるようになってきてるんよな
どんな技術も永遠に優位性を保つのは不可能

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717378066/

スポンサーリンク
おすすめ記事