スポンサーリンク
【悲報】本屋「アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る。送料無料を規制しろ!」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 23/03/30(木) 11:47:38 ID:GFhZ

新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る? 政治の助けを求めた先に
https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html

14: 23/03/30(木) 11:53:28 ID:R5Xn
実店舗の書店が無くなることで消える文化ってなんだよ

 

46: 23/03/30(木) 12:10:47 ID:tbeY
>>14
本屋に行って面白そうな本を見つけることはあるやろ

 

19: 23/03/30(木) 11:55:20 ID:pvr9
じゃあ、ヨドバシドットコムで買います…
という冗談は良いとして、送料有料化するなら電子書籍にしちゃうなあ…
ただでさえ、だいたい電子書籍で買ってるんだし。

 

20: 23/03/30(木) 11:55:26 ID:34PI
ワイも本屋は好きだけどもう無理じゃないかな
高齢者→老眼で読みづらいから読まない
若者→長い文章読むのに慣れてない

 

31: 23/03/30(木) 11:59:55 ID:PdAb
あの本がほしいって決まってるとネットで買うんだよな
本屋古本屋行っても置いてなかったりするしね
何となく本探すときは店舗に行くしね

 

32: 23/03/30(木) 12:00:43 ID:xAVQ

ネット通販、送料無料という消費者にとってプラスしかないスキームが強すぎて何の努力もしてないゴミ書店にとって勝ち目がないから
送料無料を規制しろはちょっとなぁ

そんなん言い出したら定期的にコンテンツ生み出せへん一発屋が
映画音楽のサブスクで不利やから規制しろとかもいえてまうし

 

49: 23/03/30(木) 12:12:09 ID:mcR3
カフェが併設してる本屋すこすこの民
なるべくそこで買うようにしてる

 

80: 23/03/30(木) 12:17:31 ID:mF0E

併設のカフェとか充実してる本屋は生き残れるよな

昔ながらの小汚い文庫本と変な図鑑とかコロコロコミックしか売ってない本屋は駆逐されてどうぞ

 

81: 23/03/30(木) 12:17:39 ID:uuTR
本屋が便利になることは考えないのか…

 

84: 23/03/30(木) 12:18:17 ID:xAVQ

>>81
無理やろな
人員総入れ替えくらいせな

ただ日本じゃ無理やね無理矢理クビにはできんから

 

101: 23/03/30(木) 12:20:21 ID:bzKj
いうてアメリカで老舗書店が大復活みたいなニュースみたで
本屋業を必死こいてやればアマゾンを上回れるみたいな話じゃないんか

 

119: 23/03/30(木) 12:22:04 ID:bzKj

>>101
アメリカで「リアル書店」が復活の兆し……
https://tabi-labo.com/305606/wt-barnes-and-noble-2023

これや
真面目にやれば書店はアマゾンを上回れるらしいぞ

 

176: 23/03/30(木) 12:28:19 ID:bVMV

>>119
アメリカは日本と本屋事情が違うからなあ
アメリカでは都会以外は車で数十キロ行ったところに本屋があるかないかって環境が多い
都会でも日本みたいな街の本屋自体もすごく少なかった
だから、書籍が手軽に手に入るKindleがすごく流行った

もともとアメリカは本屋の需要自体はあったけど、本屋自体がなかったからこの手のは流行る可能性はある
日本の場合はどうやろね、クソデカ本屋も最近はかなり経営大変みたいやし

 

198: 23/03/30(木) 12:30:57 ID:bzKj
>>176
もう開き直っていい本だけ置く
書店員から見てゴミみたいな本は置かない
そういう世界にするのがええのかもしれんね
ツタヤみたいに喫茶店とくっつけるのも空間自体を商売にする
という方向性からすると間違ってない

 

130: 23/03/30(木) 12:23:44 ID:pvr9
仮にAmazonが送料有料だったとしても、重いなら使うけどね…

 

212: 23/03/30(木) 12:33:45 ID:qWuf

あのさぁまず本屋は「ただの本を売るだけの人」をどうにかした方がいいんじゃないの?
本を綺麗に修復する技術だったり、本の知識をまず身につけろ

単に受け渡すだけならそら通販でいいってなるやろ
通販以外でのメリットを見い出せば自ずと人は店に行くやろ

 

253: 23/03/30(木) 12:37:45 ID:L9gH
不便にするって発想がもうガイ

 

264: 23/03/30(木) 12:38:59 ID:8ypL
>>253
普通やぞ
昔工場に勤めていた時最新の機械をラインに導入するのを組合が反対していた
仕事なくなるて

 

275: 23/03/30(木) 12:40:19 ID:xAVQ

>>264
自分で「無能です!」ってアピールするの悲しくならんのかな

年取って新しいことに対応できんなってたり、
企業や業界単位で対応できんとなるとやらざるを得へんのかねぇ

 

スポンサーリンク

266: 23/03/30(木) 12:39:42 ID:aIAP
掘り出しもん発掘が楽しいので古本屋は消えないで欲しいけど、一般的な書店はもう利用しなくてもええかなって

 

291: 23/03/30(木) 12:42:16 ID:PuWy

本屋って中身確認する必要がある仕事の本以外で行かなくなったもんな

コンビニの雑誌コーナーも年々縮小されてるし

 

321: 23/03/30(木) 12:46:46 ID:sNBq
そもそも本屋って出版社と非合理的な流通組んでるのが悪いんやろ
外に文句言う前にその事業形態どうにかせーよ

 

335: 23/03/30(木) 12:48:52 ID:uuTR
店員「そこにないなら無いですね」←これが許されるのは生活に必ず必要な物売ってる店で
本とか生きるのに必要無いもの売ってる店がやると悪手

 

338: 23/03/30(木) 12:49:43 ID:L9gH
>>335
アマゾンでポチーにそらなるよなあ

 

353: 23/03/30(木) 12:52:41 ID:tbeY
>>335
それ地元のおっちゃんおばちゃんがやってる小規模店舗やろ
そういう本屋は行かなくなったなあ
丸善みたいな大きい本屋は本探しに行くが、ちっちゃい本屋は確かに存在意義感じんわ

 

429: 23/03/30(木) 13:05:02 ID:cfrF
電子は電子で良さはあるし本は本で良さがあるから上位互換ではないな
本が売れないから送料有料にしろとか言ってるバカは無視していいやろ企業努力放棄してるわ

 

433: 23/03/30(木) 13:05:38 ID:7XRy
>>429
書店がどれだけ企業努力してもアマゾンに勝てる訳ないんよ
だから独禁法が存在する訳で

 

444: 23/03/30(木) 13:08:49 ID:sNBq
>>433
独禁法言うならそれこど日本の本の流通システムの方じゃないすかね
amazonだって衣類とか食料品なら兎も角、本はamazonオリジナルとか作れないんやから勝算あるやろ

 

452: 23/03/30(木) 13:10:46 ID:7XRy
>>444
まあ出版社との折り合いやわな
アマゾンが出版社を囲い込む前にどうにかしてアマゾン以上の待遇で出版社を囲い込まないけん
ただまあぶっちゃけアマゾンに対抗しようってなると国が介入せんとどうにもならんレベルやしな

 

470: 23/03/30(木) 13:14:38 ID:sNBq

>>452
出版社を囲い込むというか出版社が癌なんじゃないすかね
著者とAmazonの関係は出版社と比べると初期費用や印税の面でかなり優れてるから

まぁその分玉石混交やけど、そんなの紙の本でもそうやしな

 

481: 23/03/30(木) 13:17:35 ID:7XRy
>>470
まあそれもアマゾン並の財力ありきで出来る事やしな
出版社が著者から見放されてどうにもならなくなった時点でアマゾンが儲けやすい形態になるのがオチや
まあそれでも元の出版社と同程度の待遇は維持するんやろけど
ただそうなると国内でできた事業が丸々海外に奪われただけになってしまう

 

498: 23/03/30(木) 13:20:35 ID:sNBq
>>481
そうやなぁ、この辺の企業のIT化をもっとやらないと大変な事になるで

 

504: 23/03/30(木) 13:21:28 ID:7XRy
>>498
まあ古いシステムなのはそうやな
完全にアマゾンに出遅れてる
ただもう普通に競争しても勝てる訳ないから国に泣きつくしかないんよな

 

580: 23/03/30(木) 13:56:41 ID:JnDV

失われるのは自分達のナワバリであり 文化ではない

マッチからライター ガス灯からライトに移ったからといって
文化は失われたか?

 

594: 23/03/30(木) 13:59:59 ID:HhcJ
本も値引き販売始めればええのにな
そうすればもっと流通する量は増えるのに

 

609: 23/03/30(木) 14:07:31 ID:9MWA
でも蔦屋書店とか丸善ジュンク堂書店はいつ行っても人だらけでレジに行列できてるぞ
潰れかけの本屋は努力が足りんわ

 

614: 23/03/30(木) 14:09:42 ID:SBmt
>>609
資本力や周辺の人口が違いすぎて努力云々の話ではないやろ

 

632: 23/03/30(木) 15:20:37 ID:2I4y
送料無料って会社が配送料肩代わりしてるだけやろ
それを規制しろっていうのはちゃんちゃらおかしいわな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680144458/

スポンサーリンク
おすすめ記事