1:  2023/03/05(日) 12:44:27.78 ID:XAZxJSRz0
監督と声優とBGMは大事
 
2:  2023/03/05(日) 12:44:39.32 ID:XAZxJSRz0
後カメラワークも大事
 
7:  2023/03/05(日) 12:45:44.07 ID:O3YMxguR0
監督の大事さ
 
14:  2023/03/05(日) 12:47:00.50 ID:QG80PsN50
ワイ「監督なんて誰でも変わらんくない?」
これが間違いだった模様
 
18:  2023/03/05(日) 12:47:19.37 ID:5nxMWRgZ0
>>14
 これ
 
32:  2023/03/05(日) 12:49:37.74 ID:NpRZ/04xa
原作愛
 
58:  2023/03/05(日) 12:52:51.78 ID:VaIUDZiU0
アニメ作りたくない奴にアニメ作らせちゃダメ
 
73:  2023/03/05(日) 12:54:16.53 ID:28/SgSEq0
同じキャラクターやストーリーでも演出で全く別の作品になるということ
 
76:  2023/03/05(日) 12:54:23.76 ID:SNx+zyIgr
BGMの大事さがめちゃくちゃ分かったわ
 BGMだけでここまで作品変わるんやなって
 鬼滅とか劇伴の使い方凄かったし
 
99:  2023/03/05(日) 12:56:58.51 ID:XAZxJSRz0
>>76
 鬼滅は19話の劇伴の使い方痺れたわ
 あれほんま凄いよな鳥肌立つし
 後は猗窩座のBGMとか
 
90:  2023/03/05(日) 12:55:41.46 ID:xi7sOQV9a
結局BGMよくないって評価なんか?
 有能音楽家なのに…
 
94:  2023/03/05(日) 12:56:37.30 ID:iFkdstsi0
>>90
 悪くはないと思うけど
 チェンソーには合ってない気がする
 
223:  2023/03/05(日) 13:07:50.05 ID:jpHEPqASM
96:  2023/03/05(日) 12:56:51.56 ID:gQjKuGbv0
アニメの戦犯は声量とBGMやわ
 セリフ聞こえねぇなみたいなシーンが多かったのとBGMが流石に酷すぎる
 でも多分映画やったらそこそこ評価されてそうな出来だった気がする
 
101:  2023/03/05(日) 12:57:04.82 ID:mfGZn32sa
ワイらがなんとなく見てるような無難なアニメはプロの才能の上に成り立ってる事
 
107:  2023/03/05(日) 12:57:29.96 ID:RmUdcyQTM
>>101
 違和感なく作るってすごいことなんやなって
 
123:  2023/03/05(日) 12:59:18.25 ID:gQjKuGbv0
中山ドラゴン馬鹿にされてるけど噛み合えばめっちゃ面白いの作れそうやと思う
 チェンソーなんか原作ファン多いんやから叩かれる運命やった
 
200:  2023/03/05(日) 13:06:05.47 ID:SNx+zyIgr
>>123
 ある意味ドラゴンはズレてるから原作にしたら良い物作れそうよな
 チェンソーマンは元々ズレてるのに更にドラゴンがズラしたからあんな事なったんやろ
 サム8も岸八は元々ズレてるのに更にズラしたからあんな事なったんやし
 ドラゴンも原作者になるべきや
 
213:  2023/03/05(日) 13:07:07.29 ID:XAZxJSRz0
>>200
 🐲の原作アニメ見てみたい
 漫画でもええな
 やってほしいわ
 
141:  2023/03/05(日) 13:00:49.66 ID:aX1KvNLe0
チェンソーマンスレって6割監督の話3割制作の話残り1割が原作の話って感じでアニメの内容にはほぼ触れないよな
 
156:  2023/03/05(日) 13:02:26.71 ID:7FUCTDLRd
>>141
 アニメの内容自体はほぼ原作通りだからな
 良くも悪くも
 
209:  2023/03/05(日) 13:06:52.95 ID:CWW4TmJo0
>>141
 アニメで微妙だったところの大半がインタビューで語られてるからそっちに話題が持っていかれるんや
 
148:  2023/03/05(日) 13:01:33.16 ID:Wv4wYYSPp
派手なBGM
 派手なチェンソーSE
 デンジの叫び声
こんくらいアホ迫力な戦闘で見たかった
 
153:  2023/03/05(日) 13:02:02.46 ID:5jcvCXimM
100カメ見てたら監督の偉大さちょっとはわかったわ
 クマすごE
 
167:  2023/03/05(日) 13:03:26.64 ID:oBmUgA3r0
めちゃくちゃ宣伝しまくって覇権確定!みたいな売り方しても意外とオタクは自分で考えて円盤買ってるんやなってのは割とマジでびっくりしたわ
 
174:  2023/03/05(日) 13:03:54.41 ID:r4IVEmjp0
この前の進撃のせいでMAPPAが悪いと言えなくなったの草
 やっぱり監督って大事なんやね
 
192:  2023/03/05(日) 13:05:30.29 ID:MrhDNxeHd
なんでああいう演出にしたんやろか
 鬼滅とか映像や声優の過剰演出過剰演技で盛りまくったからこその成功やろ
 
211:  2023/03/05(日) 13:07:01.74 ID:OjGLDZ8l0
作画の良さと面白さとは本質的には関係ない
 
230:  2023/03/05(日) 13:08:37.78 ID:yUaVAUnE0
声優さんめっちゃ言い訳してて草なんだ
 
258:  2023/03/05(日) 13:11:17.51 ID:O3YMxguR0
>>230
 今後の仕事に関わるからな
 ツダケンすら放送前のコメントで予防線張ってたし新人なんてなおさらや
 やらされたアピールしとかないと棒読みクソ下手新人と思われて仕事ゼロや
 
※
254:  2023/03/05(日) 13:11:02.74 ID:0kkSS4McM
確かに作画はいいけどそれ日常作画だけじゃね?
 戦闘作画に関してはCGなしのとこはマシやけどCG使ってるシーンとかマジでうんちやん
 
284:  2023/03/05(日) 13:14:32.82 ID:XAZxJSRz0
チェンソーマンってチェンソーの刃が動かないとあかんからCGにしたんやろうけど絶対CGやるべきじゃなかったよな
 もう刃動かさずに作画で挑むべきやった
 
スポンサーリンク
   
286:  2023/03/05(日) 13:14:33.72 ID:lqsgMMV50
ドラゴンがインタビューで余計なことベラベラ喋りすぎやったな
 ソースがドラゴンやから擁護でけへん
 
292:  2023/03/05(日) 13:15:11.55 ID:m3ozEtIed
>>286
 ほんまこれ
 ことあるごとにソースあって草
 
326:  2023/03/05(日) 13:19:25.04 ID:mmPlZO5Q0
やっぱアニメの戦闘はエフェクトと盛って動きも派手な方がええな リアルの動き追求してヨタヨタのしのしし過ぎやろ
 
335:  2023/03/05(日) 13:20:30.30 ID:XLf+QzKAM
>>326
 鬼滅はやり過ぎ感もあるけど流石にチェンソーはエフェクト無さすぎよな
 
356:  2023/03/05(日) 13:22:43.46 ID:7EYZBsf90
エフェクト盛れよ派の意見もわかるけど
 チェンソーマンってチェンソーくっついた怪人が普通に腕や足振り回す戦闘方法やからエフェクト盛るのも限界がある
 進撃みたいに巨人と人間みたいなサイズ感の違いとか鬼滅みたいな色彩の映えとか呪術みたいな必殺技の応酬も基本ないわけで
 盛るのも限界ある
 
378:  2023/03/05(日) 13:24:24.32 ID:Dy+QFxQ50
>>356
 エフェクトもらないドラゴンボール、ナルトの戦闘シーンはいいのに
 
689:  2023/03/05(日) 13:48:19.00 ID:CWW4TmJo0
>>356
 ノートに名前書くだけのデスノートの方が派手じゃなかった?
 
463:  2023/03/05(日) 13:31:49.17 ID:tGjgOv1k0
・原作ファン→一番金を落としてくれる最重要顧客なので絶対裏切らないようにしよう。
 ・声優→抑揚抑えた演技は画面の前では単に聴き取りにくいだけ。
 ・ED→12曲も用意すると逆に誰も覚えてくれないのが分かった。
 ・広告→餅は餅屋に任せた方が良い。
 ・映画的な演出→そもそも洋画邦画を好むような奴はチェンソーマンなんてキモいアニメ見ねえよ。
割と教訓になったな
 
503:  2023/03/05(日) 13:34:46.66 ID:j/vTIiDia
>>463
 曲コロコロ変えるのマジで失策だわ一つも覚えてないもん
 変えるならOPにするべきだったかもしれないけど対して効果無いな
 化物語みたいに同じ話扱ってる3回ぐらいは使い続けるべきだった
 
525:  2023/03/05(日) 13:37:05.10 ID:m1XgGo++0
>>463
 原作ファンの所だけは違うで
 単行本なんて1冊数百円なのに円盤は万近いやろ
 購入層は全くもって別や
チェンソーマンの失敗の理由の一つに楽しもうとしてる新規ファンを原作ファンが茶々入れて邪魔してたことがある
 
563:  2023/03/05(日) 13:39:41.98 ID:NU4Zrhdb0
別にアニメが高尚を目指したら駄目とは言わないけどそれをする原作は正しく選ばなあかんと
 チェンソーマンって高尚なものを嘲笑って「B級ですが何か?w」って言ってるスタンスの作品やん
 
163:  2023/03/05(日) 14:33:44.94 ID:dnoDGdpZd
最近になってやたら監督叩かれてるけどそんなに改変されてたんか?
 姫野が原作では死んで無いとかそのレベルやないと演出の良し悪しで評価は変わっても面白さは変わらんやろ
 なんかチェンソー自体の爆死の責任を監督に押し付けてるようにしか見えん
 
178:  2023/03/05(日) 14:35:28.94 ID:JfXtWdfNd
>>163
 スパイファミリーで言うならアーニャが一切変顔しなくなって虐待被害者相応の陰鬱なキャラクターになるくらいの違いはある
 
214:  2023/03/05(日) 14:38:41.27 ID:wqJ5KjRDM
>>178
 流石にそこまでの改変はしてねーよガイジ
 
227:  2023/03/05(日) 14:40:21.56 ID:+yf9cdVD0
>>214
 まぁ変顔しなくなるくらいやね
 表情喋り方で印象が変わってるだけでキャラクター自体はなんの手も付けてないからな
 
244:  2023/03/05(日) 14:41:45.14 ID:Uwq3W584M
>>163
 ようにじゃなくそのまんまや
 監督に押し付けてるに決まっとるやん
 何せ指導などのソース記事が残っとるのが不味い
 コレによりyoutubeなどの動画でも多数というかほぼ不評原因が監督に向けられとる
 
246:  2023/03/05(日) 14:41:59.38 ID:nvLKYb4T0
>>163
 そんなに改変はしてない
 勢いだけの漫画から勢いが削がれてるってだけの話
 
414:  2023/03/05(日) 14:59:16.07 ID:Jfrcr8sJ0
>>163
 ブリーチからオサレ取ったみたいな感じや
 
400:  2023/03/05(日) 14:57:53.90 ID:v/jTidw5p
ドラゴンに全部押し付けたのは良かったと思う
 ドラゴンがドラゴンしてなかったら
 マキマさんの声優とか死ぬほど叩かれててもおかしくないで
 
410:  2023/03/05(日) 14:58:52.93 ID:mfGZn32sa
>>400
 ドラゴンインタビューであらゆるソースを提供した最強タンク🐲
 
689:  2023/03/05(日) 15:41:59.38 ID:R/lqeNrb0
1735って数字出た時にG民すらちょっと引いてたの草
 売りスレ民がずっと売れてへんでって言ってたけど皆なんだかんだで5000枚は固いと思ってたからな
 
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677993286/ 
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677987867/