スポンサーリンク
なろうの井戸、水車が馬鹿にされすぎてひっそりと修正される
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2020/05/12(火) 16:49:29.84 ID:Au+DBAB10


https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM19201033010004_68

2: 2020/05/12(火) 16:51:03.99 ID:lBwpaARJa
水なみなみで草

 

4: 2020/05/12(火) 16:52:14.75 ID:6iBZB2fV0
これはこれで無茶やろ

 

5: 2020/05/12(火) 16:52:37.17 ID:dVUNlQiua
クランクくっそ回しにくそう

 

6: 2020/05/12(火) 16:52:54.79 ID:X3AMSUeT0
どっちにしろ人の力で回すの無理じゃね?

 

7: 2020/05/12(火) 16:53:04.85 ID:nnQxrk2I0
ハンドル部おみくじやんけ

 

8: 2020/05/12(火) 16:53:13.58 ID:Au+DBAB10
ちなみにこのなろうのタイトルは「リアデイルの大地にて」や

 

9: 2020/05/12(火) 16:53:14.37 ID:2MJ5ad50p
こういう創意工夫は嫌いじゃない

 

10: 2020/05/12(火) 16:53:19.76 ID:cDa2hjJW0
大分マシになってて草
いや滑車回してバケツで汲んだ方がはええわ

 

11: 2020/05/12(火) 16:54:06.92 ID:9gq1ckUV0
どっちもおかしい

 

12: 2020/05/12(火) 16:54:09.59 ID:2OpA/oZnd
すまん
これで良くないか?
https://i.imgur.com/VU9r3jT.jpg
no title

 

17: 2020/05/12(火) 16:55:13.96 ID:Au+DBAB10
>>12
私スゲーをしたいだけだからそんな単純な井戸じゃダメだぞ

 

34: 2020/05/12(火) 16:59:50.42 ID:6clL4z/id
>>12
そんな不便なゴミ使ってられないんだよなぁ…
https://i.imgur.com/qXu8gRh.jpg
no title

 

44: 2020/05/12(火) 17:01:39.88 ID:4zUF+e9Ta
>>34
滑車付けても必要な力の量は変わらんやん
クランク回す方が力をかける場所少なくて大変やろこれ

 

14: 2020/05/12(火) 16:54:38.34 ID:+Yv5l3Zu0
水車がなんのためにあるのかよく分かってないの草

 

18: 2020/05/12(火) 16:55:21.02 ID:+Yv5l3Zu0
いかにたくさん歯車付けようとこんなもん人力で回せるわけねぇだろ

 

22: 2020/05/12(火) 16:56:55.72 ID:Au+DBAB10
これって歯車回るんか?
工学部系J民教えてくれ

 

49: 2020/05/12(火) 17:02:31.26 ID:mPLtVK0x0
>>22
まずインボリュート曲線というものがあり
図のような刃先が直角の四角形では接触点が歯車に与える力のベクトル方向がよろしくないため莫大な力が必要であり
必然的に刃先が壊れる要因となってしまうため
これはよろしくないと思われます

 

23: 2020/05/12(火) 16:57:42.09 ID:2MJ5ad50p
結局水の持ち運びは小さいオケなのにここまで機械化する意味あんのか?

 

26: 2020/05/12(火) 16:58:45.29 ID:kH7YBfvQa
>>23
なんか知らんけど凄エ!って言われたいやん?

 

25: 2020/05/12(火) 16:58:16.36 ID:mokuqjvL0
回そうとした途端取っ手がブチ折れそう

 

30: 2020/05/12(火) 16:59:15.63 ID:+Yv5l3Zu0
よく見たら一枚目水面見えてるしぶっちゃけこれでもいいんだよね
https://i.imgur.com/5CVlUOz.jpg
no title

 

63: 2020/05/12(火) 17:05:40.38 ID:yvRtEy4C0
>>30
作者も編集もこいつの原理分からないからできないぞ

 

73: 2020/05/12(火) 17:07:06.64 ID:imMrlMDPa
>>30
黒い部分水面かよわろた

 

スポンサーリンク

31: 2020/05/12(火) 16:59:21.23 ID:4zUF+e9Ta
よく見たら歯車の芯を固定具がブチ抜いてるやん
これ完全に固定されてるやろ

 

36: 2020/05/12(火) 16:59:59.88 ID:+Yv5l3Zu0
>>31

ほんまや

 

35: 2020/05/12(火) 16:59:57.71 ID:gtkcj83Y0
水車の方がロマンあってすき(小声

 

52: 2020/05/12(火) 17:03:21.63 ID:+Yv5l3Zu0
なろう作者の脳が100年以上前の農民にも及ばない事実
https://i.imgur.com/WLX3EZV.jpg
no title

 

54: 2020/05/12(火) 17:04:23.43 ID:ljpaDZLW0
>>52
いやわいも仕組み全然分からん😥

 

55: 2020/05/12(火) 17:04:38.47 ID:+Yv5l3Zu0

 

61: 2020/05/12(火) 17:05:27.69 ID:yMRTDANq0
>>55
これ見てもイマイチ理解できんわ

 

84: 2020/05/12(火) 17:09:26.68 ID:RenReU5c0
>>61
真空

 

87: 2020/05/12(火) 17:09:45.30 ID:yMRTDANq0
>>84
やっとわかったわサンガツ

 

89: 2020/05/12(火) 17:10:00.81 ID:NJShDhxPp
>>61
蓋に穴が空いとるやろ
下に下げるときはそれが開くから水が通る
上に上げるときはそれが閉まってるから水が外に出ていく

 

95: 2020/05/12(火) 17:11:08.20 ID:yMRTDANq0
>>89
いやそこはわかるねん
ただ井戸ってようは水が深くにある訳やろ
それをどう汲み上げるんか分からんかったねん真空でようやく分かった

 

59: 2020/05/12(火) 17:05:11.62 ID:0MTCUI2na
>>52
先人の知恵って偉大やね

 

92: 2020/05/12(火) 17:10:21.57 ID:W4c27vBy0
>>52
トトロで見てずっと不思議な道具だなと思ってた

 

57: 2020/05/12(火) 17:04:49.35 ID:4zUF+e9Ta
でも現代の水道ってどうなってるんやろ
水道管内の水は超高圧にして蛇口で少しずつ水流してるとかやろか?

 

72: 2020/05/12(火) 17:06:40.59 ID:S/laolhQ0
>>57
浄水場とか配水場から2~3気圧ぐらいで押し出してる
蛇口ひねると隙間が開くからそこを水が通って外に出る

 

76: 2020/05/12(火) 17:07:31.94 ID:4zUF+e9Ta
>>72
それなら蛇口全開にした時の水流が本来水道管を流れてる時の水圧なんやろか

 

83: 2020/05/12(火) 17:09:24.43 ID:S/laolhQ0
>>76
公園とか一軒家ならそうだと思う
マンションとかはいったん水槽に貯めたりしとるな

 

58: 2020/05/12(火) 17:05:08.73 ID:fguCVGtZ0
漫画家がワイが悪かった修正するって言ってたからな

 

68: 2020/05/12(火) 17:06:10.12 ID:2MJ5ad50p
小説なら滑車を組み合わせてとか適当なこと言っとけば誤魔化せるけど漫画になると難易度跳ね上がるよな

 

85: 2020/05/12(火) 17:09:31.28 ID:kH7YBfvQa
ほんまに水面見えてて草
手で汲むだけでいいじゃん
https://i.imgur.com/wuHDUUz.jpg
no title

 

106: 2020/05/12(火) 17:13:56.55 ID:4zUF+e9Ta
>>85
よく見たらとんでもない構造しとらんかこれ?
立体化無理やろこれ

 

109: 2020/05/12(火) 17:14:35.32 ID:3dsAjbVq0
>>85
なんかだまし絵みたいやな

 

136: 2020/05/12(火) 17:20:38.59 ID:tNCCHupFa
>>85
これ掬い上げてる水の重さの分だけ回転させる力いるんだよな?
単純に>>34で引っ張るより、垂直方向の力が1/√2倍しか伝わらなくないか?
しかもバケツ一杯分より明らかに掬い上げる量多そうだけど、これ楽になるのか?

 

146: 2020/05/12(火) 17:21:50.10 ID:imMrlMDPa
>>136
はいロジハラ

 

148: 2020/05/12(火) 17:22:07.28 ID:5s7OQPkDr
>>136
水車のモーメントに比べてこのクッソ小さいハンドルやと筋肉ダルマでも無理やと思うで
多分ハンドル壊れるしな

 

152: 2020/05/12(火) 17:22:37.08 ID:fvKkOxZl0
>>136
ガチで考察してやるなよ可哀想やろ

 

スポンサーリンク

97: 2020/05/12(火) 17:11:51.37 ID:vM2d+h4Va
俺なんかやっちゃいました?の刃が取れる剣もアニメだと修正されてたみたいやし
突っ込まれたら悔しいんかな?

 

103: 2020/05/12(火) 17:13:15.03 ID:qEBBiqcm0
>>97
どう修正されたん?

 

112: 2020/05/12(火) 17:15:30.07 ID:vM2d+h4Va

 

116: 2020/05/12(火) 17:16:05.92 ID:imMrlMDPa
>>112
あんまかわってねえええええ

 

120: 2020/05/12(火) 17:17:11.68 ID:Au+DBAB10
>>112
アニメ版のやつむしろ柄の部分が重くなってバランス悪くなるやろ

 

124: 2020/05/12(火) 17:18:15.30 ID:qEBBiqcm0
>>112
やっぱどう考えても普通の剣数本持ってった方が軽いしコスパいいよなぁ……

 

153: 2020/05/12(火) 17:22:47.69 ID:HV12CqCUd
>>124
は?
実戦で使われて大絶賛なんだが???
https://i.imgur.com/BT0RbuO.jpg
no title

 

164: 2020/05/12(火) 17:23:49.05 ID:Bdal7DgP0
>>153
すげービーム撃ってるヤツおるのに白兵戦必要か?

 

170: 2020/05/12(火) 17:24:34.81 ID:IUZHYyMg0
>>164
壁はいるやろ

 

185: 2020/05/12(火) 17:26:29.53 ID:W4c27vBy0
>>164
連射が出来ないみたいな何かしらの欠点はあるんやろ

 

178: 2020/05/12(火) 17:25:37.61 ID:2MJ5ad50p
>>153
刃の差し替えまで待ってくれる敵の優しさ

 

179: 2020/05/12(火) 17:25:50.88 ID:T5TEK8Tc0
>>153
鉄でできた剣が叩き折れるぐらいの衝撃受けたら刀身ではなくそのちゃちい機構のほうが壊れると思うんですけど

 

132: 2020/05/12(火) 17:20:06.22 ID:7I5ecdPuM
>>112
取っ手が取れるティファール

 

137: 2020/05/12(火) 17:20:52.77 ID:cDa2hjJW0
>>112
根本的な問題点が何も解決してない改変で草

 

98: 2020/05/12(火) 17:12:10.73 ID:Au+DBAB10
千空みたいな天才が異世界転移して色々発明するのはまだわかるけど、一般人が転生して生半可な知識をひけらかすからダメなんだよなぁ

 

111: 2020/05/12(火) 17:14:58.50 ID:Bdal7DgP0
下の方壊れた時のメンテナンスどうするんやろ

 

119: 2020/05/12(火) 17:17:11.09 ID:fguCVGtZ0
>>111
魔法の力で壊れないぞ

 

127: 2020/05/12(火) 17:19:03.20 ID:Bdal7DgP0
>>119
魔法あるなら井戸じゃない水場も作れるのでは?

 

115: 2020/05/12(火) 17:16:03.11 ID:O9n0rcw70

 

135: 2020/05/12(火) 17:20:38.30 ID:vkW6e22D0
ハンドルめっちゃ重いやろ
まあ前のより全然いいが

 

143: 2020/05/12(火) 17:21:30.75 ID:83D1nfHV0
なろうの嫌なところは原理を知っているだけで製品がすぐ完成するところや
試行錯誤も無しに上手くいくわけないやろ

 

151: 2020/05/12(火) 17:22:14.95 ID:v13hr9AH0
>>143
現代で作れって言われてもできる気しないものばっかよな
あんな簡単に作れるわけないという

 

154: 2020/05/12(火) 17:22:49.43 ID:F9hloBabp
>>143
なぜか部品の加工精度だけは抜群やからな

 

160: 2020/05/12(火) 17:23:29.17 ID:tAgd5R55a
>>143
そういうシーン書くと主人公が苦労するシーンなんて見たくないからやめてくださいって言われるらしい

 

159: 2020/05/12(火) 17:23:22.53 ID:dSBG1AxRa
こういうアホくさいやつばっかだから俺が凄いの書いてやろうと思ったらまんまDr.ストーンになってやめたわ

 

173: 2020/05/12(火) 17:24:55.02 ID:8FSEN3310
変な所だけ現実的にしようとするよな

 

138: 2020/05/12(火) 17:21:00.74 ID:94BJeROP0
誰も文章を読み解けなかった故の悲劇やな

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589269769/

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. バカなろう作家はなぜその当時にそれが存在しないか理解ができない
    ヨーロッパの工業力をなめす過ぎや

    所詮ナーロッパは偏見まみれのヨーロッパ

  2. まぁこれはアホすぎだけどネットの反応見て修正するとますます粗探しされるだけやろ
    ヒロアカ粘着とかあれ作者の反応良すぎて発生してるまである
    ワイの世界ではこれでいけるんやくらいの図太さでいけ

    • ガチ考察してたらすんごい大変やししゃーない。その村の地理的状況がどうなってるのかから始まり、資源の利用やら技術の普及やらを考慮しつつ、最後は国の様相までクッソ詳しく設定しないといけなくなる。それぞれの分野の第一人者を100人集めても足りんやろリアルな世界の構築なんて

    • これは元々作画がアホ過ぎて不幸な事になっただけなので
      なろう作家を叩くのもかわいそうだとは思うが

      それにしても、重くなるだけだから別にバケットたくさんつける必要は無くて
      2、3個だけ間を空けて周回してればいいと思う

    • でもそれやられ過ぎるとその作品自体どーでもよくならない?
      そういうのってシリアスギャグとしてネットで茶化されて持ち上げられるけど正統派の作品として三流だわ

    • クソアニメを弾幕付きで見たら楽しめる的な話かな?
      もしくは実況が本編みたいなの

      どちらにしろそういう楽しみかたできるアニメ減ったのは辛いなー

  3. 逆になろうでDr.ストーンみたいな化学&科学されたら異世界要素いらなくね?ってなるし別にええやろ
    道具作っといて理論知りませんとかはさすがに論外やけどな

  4. そもそも歯車三つ連結したら真ん中は逆回転するけど、こいつもベルトと接触してるから動かせなくない?

    • クレーンみたいに動滑車ましましにするのがやっぱ手っ取り早いよな。単純だけど意外と発明に時間がかかってるなろう向け技術なのに見栄え重視で水車なんだろうが。

    • 手回しでロープ+バケツの上げ下げ出来るだけで十分だよな…というよりも井戸の機構に経年劣化とかを防ぐ魔法をかけられる技術があるなら自動で水を汲めるようなもの作れないのか…?

  5. なろう作品を真面目に空想科学読本みたいに読み解こうとすると、ただ現代の進んだ技術すら理解出来ないくせに自慢して俺SUGEEEしたい頭悪い作者が晒されるだけで なんかかわいそうだろw
    でもガチ考察ってなんか面白いよな

  6. 井戸ポンプみたいな単純な機械でも考案した人、なろう現代人の1000倍賢いからな
    そんな人がいろんな失敗作産んだり試したりしてできたのが今あるアレやコレなんや

    そういう先人の知識や努力の結晶をすでに理解してるから現代人が異世界で知識無双できるのにオリジナル作ってもだめだろ

  7. 剣のやつとかなんか十数年も前にプレステでスネークが説教してたじゃん、ナイフみたいなのは頑丈じゃなきゃダメだよって

    • そういやこれのナイフ版(といっても刃をバネで投げて敵に刺すタイプだけど)をソ連のKGBが持ってたみたいなのどっかで見たな

      • スペツナズナイフだね(たしか)
        あれは暗殺とか不意打ちに使う一種の暗器だったからやっぱり長剣で刀身交換は現実的じゃないか

      • それスペツナズナイフで直接使うんじゃなくてナイフの刃だけを相手に飛ばす投擲武器だから全く用途が違う。
        逆に、スペツナズナイフを近接戦闘に使うともちろん取っ手の立て付け悪くなるだろうね。

  8. ガチ考察の作品もなくはないが、大抵読者からこだわりすぎてテンポが悪いとか、失敗展開はストレスたまるだけだからやめろとか言われてるんだよなあ。なろう読者の考えるリアリティって結構幅が狭すぎて書き手が難渋してるのは稀によくある

  9. 異世界中世くらいなら手洗いとか煮沸消毒とかの衛生観念教えるだけで100年進歩するし
    一番重要なのはやっぱ製鉄技術だろう

  10. こんなのじゃなく、現代のチェーンブロック(鉄工所とかにある
    だらりと垂れたチェーンをガラガラ引きまくると、フックが上がってくるあれ)
    を元のつるべの片側につける感じにすりゃ良かったんだよね
    運動量は多くなるけど、力は不要で楽ではあるぞ? 水汲みぐらいだとめんどくさくなるけど

  11. もう少し簡単に、
    でっかいモルモットが走り回る水車みたいなのを作って、
    人間が入って一定方向へ歩いて回す
    ブレーキとして逆方向へ回らないレバーをつける
    それで糸巻きのようにつるべに桶を引っ張る、簡単で安全で楽ちん
    問題は引っ張りすぎて壊れないかだなw

  12. 物理音痴の考えるものって面白いな
    修正されたものもおかしい
    歯車の大きさ変えて、ベルトと接触するのは一つにしないと意味ないのでは?

    • ほんまや
      クランクがついとる歯車1とその上の歯車2は違う方向に回るからそれぞれとベルトが噛み合っとるあの図だとベルトが両方から引っ張られて切れるだけやん

    • 言うてこんなとこに書き込んでるお前に
      そんなたいそうな物理知識があるとはとてもじゃないが思えんわ

      • これはたいそうな物理知識がなくても見ただけでおかしいとわかるよ
        真ん中の歯車と他の歯車は逆回転するから真ん中の歯車がベルトに噛んでると動かない
        小学生だったら仕方ない

        • 好意的に見て一番上の歯車だけ噛み合ってるとして、歯車を使う理由はトルクを変えられること
          つまり小さい歯車を多く回すことによって大きい歯車を小さいトルクで動かすことができる
          なのにこの作画では大きい歯車を回すようになっていてメリットがない
          歯数の大きい歯車を回すには・・って数えてみたら全ての歯車の歯数が8で同じで驚いた
          作画的に+描いてX描いてが簡単だったんだろうな・・・
          インボリュート曲線以前に無意味にロスするだけの歯車である

  13. 小説のイラストも似たようなものだから、漫画担当は何も悪くない
    そして編集担当も気づかない
    というか元の文章もよくわからん文章だからな
    結局 これだからなろうは
    レベルでしかない

  14. 手押しタイプは材料の金属が足りないという理由で却下されている
    そして小説の文章読むと・・・木組みのキャタピラ・・・修正後そのままだな
    連載時にやらかしてるが修正後は正しいな
    ただ小説の文章の内容自体があやふやで実際に絵にすると間違ってるとしか言いようがないという

  15. これ原作読んだらマジで意味不明だった
    あれを漫画化(視覚化)しろって無理ゲーすぎる
    だいたい現実に存在する装置や原理で俺TUEEEするから読者が納得するんだろうに
    なんで現実に存在しないしない装置を現代人が作っちゃうことにしたのか・・・

  16. アイアンマンのトニースタークだって機材や設備が無かったら無理なのに、薄っぺらいなろう主人公ごときに無理に決まってる。

  17. 何個もバケットをつけると、水の入ったバケットを上げるのに水の重量だけ力が必要になる。ハンドルの回転力の増強魔法か水の重さの重力軽減魔法をかけておかないと重くて動かないと思う。構造の保存魔法といっしょにかけておけば良いと思う。(魔力の元は魔石から取るかな)
     ハネつるべ(シーソー式で横棒のバケットの反対側に重しをつけて、バケットの重量を相殺)で汲み上げる方式もありと思う。

  18. こういうのは一般人ベースの主人公じゃなくて、ぐうの音も出ないようなプロフェッショナル主人公でやってもらいたいわ。

    • 家一つ作るのに土台作りから排水設備なんかまでメッッチャ計算しないといけないのに、魔法えーいだけで一般人が作れるわけないよな
      って思ってしまう

  19. その意味じゃ異世界←→現実世界の出入り自由(主人公限定)の某作品で、専門業者に水車の部品だけ全部作って貰って、搬入は全部自分でした(組み立ては説明書読みながら現地人にして貰った)主人公、合理的やったんやな…

  20. あの古式の手押しポンプだってアルキメデスみたいな当時の天才が作ったんだからな
    それからどんどん改良されていって最も理にかなってる形になってるんで、百年千年前の発明者は俺らの100万倍賢いわ

  21. >そういうシーン書くと主人公が苦労するシーンなんて見たくないからやめてくださいって言われるらしい

    ア〇ィブログの知識でこんなこと平然と言ってるのは
    にわか知識で水車作るなろう作家と大差無いのでは?

  22. ゲーム側に作成スキルがあったからポンと設置しただけで主人公も作り方とか原理とか何もわかっとらんわ。なんか作れるっぽいから便利だし作ったろ!の場面なのになろう馬鹿にしたいだけの未読が原作まで曲解して貶してるの腹立つわ。
    絵にしたときの滅茶苦茶っぷりは擁護不可能だが。的外れな批判してる奴が多すぎる。脊髄でなろうアンチしてんじゃねーよ。

    • 原作は普通に面白いと思ったけど、あのシーンは頭に設置されたものがさっぱり思い浮かばんかったし流し読みしかしてないわ
      どうでもいいシーンでしかないからカットで問題ないし、むしろ作者がそれに文句言ってるっての初めて知った
      そこに文句言うならもっときちんとマトモな描写しろよって

  23. アニメで井戸が全カットって、村に共同浴場(温泉)を作る話で、また出てくるかも。エルフの国から視察団(特使)も来るし。

  24. 修正版はおそらく原作者はこう考えているたのだろうと言われてた形状だな
    そのうえで原作者もミスった作画と同レベルの馬鹿だと言われてたというね

  25. 滑車使ったところで必要な力変わらなくてキツいだろ兄貴は中学ちゃんと通ったか?物理基礎から学んでおいで

  26. 孫の剣は原作読んでても全く利点が理解出来なかったし使われる場面も思い浮かばんかったし、流し読みが増えるきっかけになってくれたなぁ

  27. 浅い知識しかないんだったら、もう神様からギフトしてもらった生産チート・魔法スゲー!!!でいいと思うわ。
    それならデザイン重視で滑車や剣として成り立ってなくても「全て魔法で補完しとるから現地人が作ってきた代物より上を行くんやで!神様がくれた魔法やし!!!」で終わる。
    これで全て解決だ。魔法で作ってるから動くし性能いいし、主人公に大した知識無くても問題ない。

    性能チートで細かいこと描写したくないなら、もう魔法頼りで行くしかない。

  28. 基本、なろう原作者は絵師や漫画家に対して絶対服従するべき
    原作者という存在が足かせになっていることが多い

  29. こういうあほな描写を指摘して修正してもらうのが編集の仕事なんだと思うんだよね。
    有名どころの雑誌はそこの所上手くやってんじゃないかなって思う。

コメントを残す

おすすめ記事