スポンサーリンク
【疑問】スマブラをパクった乱闘ゲームは何故全く流行らないのか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2024/06/11(火) 08:04:53.84 ID:y10xkDsb0

いきなりマルチバーサスが爆死

これ本当に謎格ゲーの方はKOFとかいうストリートファイターのパクりゲーが普通に流行ったのに
鉄拳に至ってはパクられた方より人気出とるのに

 

2: 2024/06/11(火) 08:06:38.52 ID:xuHZiG+W0
スマブラはDLCからわかる通りキャラクターで売ってるブランドだから

 

3: 2024/06/11(火) 08:07:12.93 ID:y10xkDsb0
>>2
マルチバーサスだってクッソキャラ豪華やんけ
バットマンとかトムが使えるんだぜ?

 

4: 2024/06/11(火) 08:07:32.75 ID:DWoNbhWd0
マルチバーサス見たか?
レブロンジェームズが戦ってるんだぞ

 

6: 2024/06/11(火) 08:09:02.28 ID:Nuz/eE450
いや、バットマンとかトム言われてもな…

 

16: 2024/06/11(火) 08:15:26.98 ID:hCBqR3/00
>>1
異なるゲームのキャラを違和感少なく同居させるデザインセンスと
多様なゲームの特徴をスマブラのシステムに落とし込む引き出しの多さとゲームセンスで成り立っている

 

18: 2024/06/11(火) 08:16:57.60 ID:y10xkDsb0
>>16
いやスマブラって割と原作無視が激しいシリーズやろ
ガノンとか何故か6賢者の剣も電気も使わずにガノンキックとかガノンパンチとかやってたぞ

 

221: 2024/06/12(水) 02:54:35.23 ID:u7KSwUxR0
>>18
多分そういうことじゃなくて別ゲーのキャラを同一のゲームに並べた時の違和感の無さの話

 

21: 2024/06/11(火) 08:18:14.04 ID:rvqotcyC0

岡本吉起氏のチャンネル内での桜井政博氏との対談動画、また、桜井政博氏のYouTube動画を見て解らなければ永久に理由が解らないと思う

根本として今日ある格闘ゲームのアンチテーゼとしてスマブラは開発をスタートさせている
他のフォロワーはそうではなく、ただの格闘ゲームの延長線上で開発している

根本の思想が違う事を理解できていなく、ただの乱闘ゲームで格ゲーの延長だ、格ゲーでのキャラ依存ゲーだと誤認識して設計すればおのずと違うものになり、結果流行らない事になる

 


28: 2024/06/11(火) 08:23:52.27 ID:y10xkDsb0
>>21
言うてスマブラってクッソ操作難しいんだよなあ

 

32: 2024/06/11(火) 08:29:49.55 ID:uT+vXDMz0
>>28
入口の問題
SFのリュウで波動拳だせない人でもスマブラのマリオのファイアボールは出せるからね

 

25: 2024/06/11(火) 08:22:12.39 ID:tcTZq44K0
歴史ある本家から客を奪うって相当大変だよな、本家に比べて何かしら光るものがないと滅多に人は移らない

 

35: 2024/06/11(火) 08:36:37.97 ID:lR9rdE/y0
Xやforの頃にもっと強力なIPを絡めてうまい具合のバランスで出せればワンチャン需要を奪える可能性も無くはなかった
今のSPECIAL相手じゃだめだ
IPもゲームバランスも奇跡的過ぎてどんなパクリゲー出しても「スマブラでいいじゃん」になってしまう

 

61: 2024/06/11(火) 09:05:46.01 ID:vUHd/i/z0

SIEが勘違いしてPSキャラで儲けようとしてパクリ出したけど不評で売れなくて一作で終わらせてたな

今でも続編作って継続して売り込んでおけば「元ネタはスマブラだがそれはそれ」というイメージになったかもしれないし
途中でなんか独自性も出せたかもしれないのに
一作でおわったからみっともない失敗パクリになった

 

62: 2024/06/11(火) 09:07:44.65 ID:y10xkDsb0
>>61
キャラの宣伝にも使えるから新作作ればよかったのにな
アーロイとかごんジローとか知名度低いんだからああいうゲームで宣伝しないと

 

107: 2024/06/11(火) 09:48:45.90 ID:87uqYNfe0
それなりに知名度のあるキャラ使ってスマブラ風ゲーム出したコナミと少年ジャンプがダメだったのは単にゲームが面白くなかったからだろうか?

 

108: 2024/06/11(火) 09:51:17.05 ID:y10xkDsb0
>>107
ジャンプはスーパースターズ、アルティメットスターズ、Jスターズまでは普通に売れてたけどその次のジャンプフォースが糞過ぎて死んだ
コナミカートは普通に面白かったけどマリカーに負けて死んだ

 

109: 2024/06/11(火) 09:53:51.53 ID:zjfz9tEb0
MultiVersusは配信初日にVとストリーマーに案件投げたのにそいつら翌日から全くプレイしてないのが答えだわ
スト6勢もいたからみんなそっちに戻るか他のゲームやっとる

 

111: 2024/06/11(火) 09:58:31.05 ID:gtO6ksIk0
マルチバーサスは動きがもっさりしてるなと思った

 

130: 2024/06/11(火) 10:26:45.77 ID:p9hg1Av60

 

152: 2024/06/11(火) 11:40:46.63 ID:4PAdB67v0
>>130
ここのフレームの話とかしだした後急に我に返ってこう言うのほんとすこ

 


139: 2024/06/11(火) 10:59:56.25 ID:xBSWAQ+S0
オールスターは魅力ではあるけど乱発すると個別タイトルが弱くなる恐れが
KOFしか出なくなった的な

 

140: 2024/06/11(火) 11:03:33.09 ID:ItbbRlwI0
>>139
だから安易にマリカやFE無双にオールスター路線進ませるわけにもいかんわけだわ
スマブラも仮にシリーズ続けたいならオールスター廃止してオリキャラで仕切り直すしか手段はない

 

154: 2024/06/11(火) 12:15:59.06 ID:B0QMqac8d

スマブラを作ったハル研が作ったカービィファイターズがパケ売り出来ないくらい不人気なことを考えれば
任天堂オールスターなことに価値があるんでないの

任天堂キャラを借りずに格ゲー竜王のまま出してたら速攻でシリーズ終了しそう
よくてカスタムロボレベル

 


格闘ゲーム竜王=スマブラのプロトタイプ版

159: 2024/06/11(火) 12:24:28.48 ID:1nN5G3mQ0
>>154
カビファイは元々3DSのダウンロードソフト開発の流れ汲んでて
開発もVanpool(故)だったから正確には色々異なってる

 

160: 2024/06/11(火) 12:25:15.73 ID:pEHPx8AKM
開発費高騰も大きいんじゃないの

 

163: 2024/06/11(火) 12:50:00.69 ID:ItbbRlwI0
>>160
厳密には開発費に見合うほどのリターンが得られないから、だな
得られる物ならそれこそ巨額を投じてでも続行するだろ

 

191: 2024/06/11(火) 16:59:01.64 ID:zOBkb7ro0
200レスまでついてBrawlhallaの話題が0とか本当にゲームのプレイ経験どころか知識がゼロのやつしか居ないんだなゲハって

 

195: 2024/06/11(火) 17:51:53.56 ID:B0QMqac8d
>>191
流行ってないからだろ、スレタイ通り

 

196: 2024/06/11(火) 18:17:42.48 ID:mTwejcwZd
>>195
流行ってないのは認めるが、スマブラクローンの話題でBrawlhallaが上がらないのは流石にね
Steamで見てもそれなりの安定した人口がいるし、スマホを含めたクロスプラットフォームでクロスプレイ可能だから実際にはもっとプレイヤーがいる
間違いなくスマブラクローンの中ではトップだよ。それを知らないとは・・・

 

198: 2024/06/11(火) 18:39:56.06 ID:csk43vL/a
>>196
全然流行ってないだろあんなん
まだニコロデオン大乱闘とマルチバーサスのが話題に上がるレベル

 

216: 2024/06/12(水) 00:38:44.78 ID:z/LN+P5qM
スマブラは他のパクリゲーよりは丁寧に作ってあるとは思うけど
それでもマクドナルドのロッテリアくらいの違いしか無いだろ
ハッピーセットがなきゃ売れないんだよ

 

235: 2024/06/12(水) 08:00:49.35 ID:DD+tZIhl0
それなら有名キャラを使ってるゲーム皆売れてるハズでは?

 

237: 2024/06/12(水) 08:03:41.52 ID:ModMFXJo0
>>235
これ
キャラ人気のみに頼ったゲームは見抜かれる

 

229: 2024/06/12(水) 07:49:20.83 ID:jYEQPuF0p
スマブラ人口考えたらあえてキャラ弱い他のパクリで遊ぼうとは思わんやろ

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718060693/

スポンサーリンク
おすすめ記事