スポンサーリンク
昔のゲームソフトの値段って異常じゃない? 例:ダービースタリオンIII(アスキー 12,800円)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2020/04/07(火) 07:55:35.36 ID:WKdnaHvm0

クロノ・トリガー(スクウェア、11400円)
提督の決断II(光栄、14,800円)
タクティクスオウガ(クエスト、11400円)
天地創造(エニックス、11,800円)
ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11400円)
ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
早指し二段 森田将棋2(セタ、14,900円)
テイルズオブファンタジア(ケムコ、11800円)

高すぎるだろ・・

 

5: 2020/04/07(火) 07:58:09.59 ID:wsafUMr6d

ディスクメディアになればソフトは安くなるつってたけど
8千~1万の間ってのばっかになっちゃったね

昔のはROMが値段に直結したからしょうがない

 

6: 2020/04/07(火) 07:58:49.26 ID:rygQG2CQ0

この手のスレは何度も立ってるが
SFC時代は原価率が低かったから
ゲームショップでの実売価格は新作でも7000円前後だった
返品なども無かったので時間がたつともっと安くなった
(もっとも近所にゲームショップが無く玩具屋とかで買ってた人は
恩恵が無かったかも知れん)

PS1は定価は圧倒的に下がったが、原価率が高くなり値引きするショップはほぼなく
あっても1割引きだったので、実売価格は大きくは下がらなかった

 

13: 2020/04/07(火) 08:11:30.18 ID:rX9HkS5ha
ソニーはそんな時代に戻ろうとしてるね

 

14: 2020/04/07(火) 08:11:41.41 ID:rygQG2CQ0
そもそも今のPS4のソフトって定価1万円ぐらいするからSFC時代に回帰してるんだよな
任天堂ソフトは5800円6800円の価格帯が多いから当時と立場が逆になってるのが面白い

 

15: 2020/04/07(火) 08:11:50.76 ID:kwTDt+DW0
ぼったくりしてた割に任天堂の利益少なかったんだよな

 

17: 2020/04/07(火) 08:14:06.16 ID:rygQG2CQ0

>>15
さっきも言ったがショップで7000円ぐらいで売れるって事は原価は当然それ以下だったと言う事
それだけ小売りの取り分が多かったって事なんだよな。安売りするにせよ定価で売るにせよ旨味が多かった

PS1になって原価率が低くなり値下げ販売はそもそも禁止、値下げしたら卸さないぞなんてこともやってたらしいので
小売りは辛くなった

 

19: 2020/04/07(火) 08:16:10.16 ID:puy7RuIKr
安さが売りだったPSソフトが値上がりしまくって今ではそんな異常でも無くなったな

 

24: 2020/04/07(火) 08:28:49.99 ID:1sswGYXMM

当時の日本人は今とは比較にならないくらい給料を貰っていた豊かな時代だったことを度外視しちゃいけない

今はもう定年の俺の父親もボーナス時は100万くらい貰ってたからな

 

31: 2020/04/07(火) 08:35:23.46 ID:xCy8w80Q0
発売日から余裕で2~3割引きで売ってた

 

52: 2020/04/07(火) 08:54:38.58 ID:oh9p+Yb30

スーパーファミコン 三国志IV 光栄 定価14800円

まあゲーム自体は今でも遊べる出来だとおもうが

 

61: 2020/04/07(火) 09:01:51.85 ID:F8qi+u1g0
ROMカセットだから仕方ない
少し容量増やすと価格跳ね上がる
けどあの大きさ感は夢があった

 

64: 2020/04/07(火) 09:05:08.36 ID:oh9p+Yb30
>>61
ネオジオカセットとかビックリするくらいの価格だったもんな
でもネオジオCDは安くて容量多いけどクソ長ロードだから流石に違いは分かる

 

65: 2020/04/07(火) 09:05:11.01 ID:jiFy/F6m0
>>61
でも、N64もROMだったのに安かったはず
たぶんあいつらは嘘ついてたんだろうな

 

68: 2020/04/07(火) 09:07:15.73 ID:6qDsgEkaM
>>65
時代が違うしカセットの構造も違う
スーファミは特殊チップてんこ盛りだったから

 

62: 2020/04/07(火) 09:03:19.42 ID:rX9HkS5ha
昔は消費者が払ってた金が小売にも入ってたから、小売もメーカーも儲かってた
ソニー参入によって小売の取り分が減ったから小売が潰れまくった
今は昔みたいにソフトの値段上がってきてるけど、その増加分はメーカーに入るだけだわな

 

67: 2020/04/07(火) 09:06:19.67 ID:sCXkDAODd
>>62
大手の値引き合戦に小規模店が潰されただけだろ

 

123: 2020/04/07(火) 12:58:02.27 ID:+FBFamyK0

>>67
小規模店がつぶれたのは複合的理由だな
値引き合戦も一因だけど、同じ割引率でもSFC期は1本売れると2000~3000円は利益あったのに、PS以降は1本売れても数百円だからねえ
返品効かない水物商品なんだし、利益減った分は古物商取って中古扱うことにしてカバーするしかないし、その中古が封じられたら潰れるわ

そりゃあ、ユーザーとしては安く手に入る方が大事なのも確かなんだけどね

 

63: 2020/04/07(火) 09:03:33.38 ID:WEPIvUMEr
PSがゲームの値段下げたってのは事実
SFCも後期は定価で1万超えは少なくなってる

 

70: 2020/04/07(火) 09:08:56.00 ID:WEPIvUMEr
昔はハードも値引きされてたから今のが遥かに高いと思う
メガCDとか2万円引きとかで売られてた

 

77: 2020/04/07(火) 09:23:08.78 ID:af7EqZ0n0
64がカートリッジ採用で
ソフトが9800円と分かった時に
誰もが任天堂の敗北を予感したわ
あの時代でもやはり高過ぎ感はあった

 

81: 2020/04/07(火) 09:30:10.26 ID:L30cNvuOH
>>1
モリショー2とかその値段で買った奴いないだろ

 

83: 2020/04/07(火) 09:31:17.72 ID:qsU9rMz20

高いから価格分楽しんでやる!って思って
序盤ルールわからなくても頑張って覚えて
最終的にハマってるっていうのはあった

安いと後でいっかー、でそのまま積んでるの多い

 

85: 2020/04/07(火) 09:33:05.97 ID:cCsv75IDd
プレステ1の初期ソフトは定価4800~5800円だったけど
何処の店も値引きゼロの定価販売、かつ中古も禁止で
ベスト版が普及するまではお得感皆無だったな
セーブにメモカも別途必要だったし

 

120: 2020/04/07(火) 11:36:01.27 ID:oDn9oFwHa
>>85
その価格は初期だけなんだよね
FF7とか高かった
結局さ、不当なダンピングしただけ

 

スポンサーリンク

87: 2020/04/07(火) 09:37:21.58 ID:Xr0t/rYZM
昔は豊かだったんだよ

 

96: 2020/04/07(火) 09:57:31.29 ID:mG9fk3QTd
コーエーのシミュレーションゲーは強気だったな
よく売れたな

 

97: 2020/04/07(火) 09:57:35.59 ID:u2PGrjJc0
ソニーがロイヤリティ下げて市場競争が正常化してサードは助かっただろ
初心会の抱き合わせの卸手法は小売にも負担かけてたし相当悪質だった

 

99: 2020/04/07(火) 10:04:23.39 ID:8gbihqPbd
>>97
抱き合わせは小売の方も消費者に対して行ってたからな

 

105: 2020/04/07(火) 10:39:00.29 ID:fbBYBulM0

SFC時代に高かったのは小売の取分が多かったのとROM原価や製造費が高かったため

>>97
ソニーはロイヤリティを安くしたけどそれとは別にマージンも取るようになってて
SFC時代の任天堂よりPS時代のソニーの方が取分多かったんだよなぁ

 

101: 2020/04/07(火) 10:17:05.28 ID:79dm5bjZa
定価は高くて普通の量販とか行くとまんま定価で売ってたり
逆にゲームショップ行けば安く買えたりあの頃のがゲームショップの存在意義があったな

 

103: 2020/04/07(火) 10:31:16.06 ID:rygQG2CQ0

>>101
何度も言うようだが、原価率が低かったが故に
小売店側の裁量の幅が大きかったんだ

PSが価格破壊を起こしたと言えば聞こえはいいが
それが元で小売り側の裁量の余地がほぼ無くなったんだ
任天堂側も追随せざるを得なくなったしな

 

107: 2020/04/07(火) 10:54:40.08 ID:tHE5cHsl0
当時ゲームショップだと3割引とか当たり前だったから
実質8000円くらいで買えたけどな

 

108: 2020/04/07(火) 10:55:31.19 ID:vkqpO/qaM
>>1
SFCソフトの定価にケチつける奴は当時を生きてないから知らないだろうけど、この値段で店に並ぶことはまずなかったよ。
大体2 0%は引かれてたから1万円のソフトでも店では7000~8000円くらいだった。今よりも物価の高い時代だったし、実質はそんなに変わらないよ。
その後のPS1ソフトの安さは驚異的だと思うけどね

 

109: 2020/04/07(火) 10:56:26.01 ID:dcEhBGpM0
小売りがPS時代に一気に潰れたのも
SCEによる流通改革として「再販価格維持」「中古品売買禁止」「返品制度」といった
新品オンリーのローリスクローリターンな市場を用意するハズだったモノが
(独占禁止法違反等の理由もあるけど)結果として全て崩壊、その余波を受けた形だしな

 

122: 2020/04/07(火) 12:40:50.96 ID:j2J1elbld
>>109
多分「ベスト版」で中古潰し図ったのが一番でかいと思う。

 

115: 2020/04/07(火) 11:08:26.98 ID:siqTNNgn0
実際にはもっと安かったろ
定価の意味がなかった

 

117: 2020/04/07(火) 11:16:04.98 ID:P4NqpNER0
みんなわかってて一番下をスルーしてるのいいね

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1586213735/

スポンサーリンク
おすすめ記事