
リーダー「あ?」
仲間「スキル鑑定したから分かるが、なろう主人公のスキルが唯一無二やで。クビにするとか勿体ないやろ」
リーダー「そうなん?」
仲間「せやで」
リーダー「ほな取り消すわ」
ってならないの無理ない?
スキル鑑定ぐらいパーティなる前から確認するもんやろ
レベルだの何だの視覚化してる癖にそういつとこ都合良すぎなんちゃう?
なろうなんて都合のいい設定の集合体だぞ
スキル鑑定したけどやっぱりゴミスキルやんか、で追放されて、
そのまま異世界で苦しんで生きるのがみたいわ
まあ実際はなろう主人公追い出した戦力ガタ落ちでしたざまぁ
って展開にしか出来ひんのやろうけどね
自然な描き方はありそうなもんやが
何でお前こんなパーティ入ったん?と思わされるくらい仲悪いのばっかで草ですよ
そら迫害されてざまあ展開と見せかけて実際は主人公がクズなだけやからな
自分が変わればいいってことを理解出来ん奴ばっかなんやぞ
全面同意やしなろうを擁護する気は微塵もないが
自分が変わればいいってのを理解出来ひん奴はなろう界隈以外どこでもおるけどな
タンクをキックする→ガーイ?
「大いなる力には大いなる責任が伴う」とか言ってる傍らで
助けられる奴をザマァ言って見殺しにするのがなろう主人公やからな
イジメにコンプあるなら現実で仕返した方がスッキリするやろ
>>32
プライドを保ちつつ自分は本当は凄いんだと慢心し、自分の手を下さなくても落ちぶれる姿を指さして笑いたい
っていうとこやろ
傍からは主人公が異世界に逃げた負け犬にしか見えんのとちゃう?
そもそも異世界行くのも誰かに責められて自殺したとかトラックに撥ねられたとか
自分の判断で異世界に行ったら逃げになるから他に原因を押し付けてるからな
なんかあらゆる自分の嫌なことから逃げ続けるんやな
ニートの思考みたい
逃げた先で棚ぼたで能力も地位も女も手に入れて本人も俺が凄いんや~って自画自賛するもんばっか人気やからな
リーダー「あいつの適性を活かせる仕事を割り振ろう」
有能上司
後でネチネチ復讐するくらいだしそれなら不自然な展開ではない
命を掛ける仕事なのに自分の特徴を仲間に伝えていないとかどうしようもないやろ
本人が空に閉じこもって何も言わないなら仲間だってそいつのことを信用できんやろ
結論から言うと金がかかるからや
主人公は確かに外皮はマックスステータスで硬いけど攻撃が無効化されるわけじゃなく戦闘のたびにタンクとして前に出ては攻撃受けてアイテム(ポーション)を使うの繰り返し
しかも他の冒険者と違ってタンクだから攻撃もほとんどしない
他の冒険者グループなんかでは回避して戦闘してる奴ばっかりなのに何で主人公のお前だけタンクとして攻撃受けるだけで金をどんどん減らすんだ
って話や
で、結局クビになった
つまり攻撃役としてもある程度役の立つタンクじゃなかったから外されたわけやな
スポンサーリンク
既存の作品からスカッとする要素を持ってきて
下ごしらえもせず雑に調理して出すのがなろうや
ざまぁ系では無いが
魔法もあって学問もあって料理する文化や鍛治場なんかもあるのに
「甘い」という味を知らない世界で主人公がお菓子作ってドヤるのとかまさに雑な調理って奴よな
かなC
多分盾の事言うとるんやろうけど
盾以外の奴も含めて話してたから…
じゃあワイが反応したる
そんなんでタンク外されるなら他のタンクも仕事として成り立たんから整合性ぶっ壊れてるやん
タンクとしての職業が基本的に見合ってない世界観ってことやからな
基本は回避主流だからヘイト役は要らないってことや
なら最初からタンクって仕事が廃業してないとおかしいやん
まぁ読んでないから想像でしか言えんけど
そういう設定ガバがなろうやからしゃーない
?
話の展開が無限ループでグルグルしている
勇者「なろう主人公は首や!」
僧侶「は?何いってんだおめえ」
なろう主人公「わかった」
僧侶「え???まってや」
剣士&盗賊「まあ勇者が決めたならワイらは逆らえんけどね」(アホやなぁ…)
って流れなら見た
やっぱ一番ひねくれてるのはなろう主人公やんけ
庇ってくれてる人もおんのにへそ曲げて抜けるとかガキやん
リーダーだししゃーないわな
大きな組織になれば、要になっている実力者に気付けずに放逐してしまう可能性はありえるが
ワイは本当は才能溢れた人間なんだってなろう主人公と同視点になれるのが気持ちいいんやろうなぁ
良く出来た仕組みやわ
筋の通った話やな
目立ちたくないけど認められたいっていう欲張りなスケベ心がよう表れとる
周りから疎外されたやつが実はすごい能力もってたって展開
そりゃ一部の奴は好きになるってわかるもん気持ち
スポンサーリンク
リーダー「お前はクビだ」
ワイ「え、な、なんで」
リーダー「だってお前やる気が見えないから」
仲間女「ワイくん私たちといてもその…楽しくなさそうだし…」
ワイ「そんなことない…」
仲間男「それに仕事の途中で仕事以外のことしてただろ?注意散漫過ぎるぞ」
ワイ「そんなこと言ったら仲間男くんだって…(小声)」
仲間男「あ?こっちはメリハリつけてやってんだろ。人に言えんのかお前は」
ワイ「ご、ごめん…」
リーダー「じゃあ悪いけど…じゃあな」
ワイ「ぁ…ぃや…」
ワイ「ぁ、ぁの仲間に入れ…」
他パーティー「なに?ハキハキ喋ってよ。仲間に入りたいなら最低限の会話はできるように、じゃ」
ワイ「ぁ…ぁ…」
これが現実
履歴書も面接も無しに組織入って働くくらいのガバやんな
実は超当たりスキルで無双します←そうなるよねー
ゲームならアイテムや装備や仲間が潤沢になったおかげで本領発揮するタイプやけど
なろうだったら自分も周りも凄さに気づいてなかっただけーみたいな感じやね
「当たり」のレベルが激しすぎる
森羅万象を掌握しかねないヤバさなのも普通によくあるし
もうちょっと制限してもええやん…
主人公がどん底に落ちてからも努力して努力して最後に越えるのが自分を追放したパーティーであるべきや
パワプロのライバルとの勝負でありそう
追放と復讐をテーマにしてるんならストーリーを通じた最終目標が復讐の成就であるべきやない?
ストレスフリー無双描きたいなら追放いらんと思う
多分ざまぁ系は復讐のテーマは含まれてないゾ
何で復讐系と呼ばれずざまぁ系と呼ばれて広まったかを考えれば
本人の知らないところで没落してもざまぁなんてならなくね?
ちゃんと主人公の前で醜態を見せて嘲笑わせなきゃ
ざまぁwwwと指さして喜ぶのは「主人公」やなくて「読者」やから…
後でライバルとして色々使えるし良さそうやけどな
なろう読者が欲しいのはライバルやなくて自分を追い出した元仲間の没落を指さして笑う事やからな
努力したり切磋琢磨する描写入れると読者に叩かれる界隈がそんな展開入れるわけない
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593665104/