スポンサーリンク
現代で「科挙」に合格できる奴おると思う?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2021/01/07(木) 18:15:22.12 ID:c+8Hp1s60
科挙っていうか科挙と同難易度の試験ができたとして

 

3: 2021/01/07(木) 18:16:39.83 ID:KYyj8tDd0
東大京大レベルやろうな
最低でも

 

17: 2021/01/07(木) 18:18:59.93 ID:z0+WHSbn0
>>3
東大京大レベルのわけないやん…
広辞苑と六法全書一字一句全部暗記が大前提みたいなレベルやろ

 

214: 2021/01/07(木) 18:36:51.95 ID:kuX6aFepp
>>17
ガチでこのレベルやからな
しかもそれはスタートレベルで鉗子の才能がなければ絶対受からないという地獄

 

265: 2021/01/07(木) 18:40:38.95 ID:q3JIf/lz0
>>214
そんなん合格者ガチで数えるほどしかおらんのちゃうか?

 

384: 2021/01/07(木) 18:50:27.39 ID:ec6Kv2SA0
>>265
数えるほどしかおらんかったんやで

 

6: 2021/01/07(木) 18:17:03.71 ID:KNxwQJ8j0
超エリートが一生かけても合格できないのなんてザラなんだろ
現代においてそこまでの労力をかけるに値する報酬ってなんなんだろうな

 

21: 2021/01/07(木) 18:19:44.92 ID:jx+CCPZj0
>>6
一族が安泰する

 

25: 2021/01/07(木) 18:20:28.30 ID:nCxDgaeva
>>6
あの頃のエリートって知能指数よりも家柄の方が重視されるから実力試験では関係ないやろ

 

57: 2021/01/07(木) 18:24:08.90 ID:jx+CCPZj0
>>25
何言ってだこいつ
文脈的に超エリート(知能的に)が一生かけても合格できないって意味やろ

 

471: 2021/01/07(木) 18:58:41.15 ID:xODWZi5r0
>>25
家柄やなくて知能で人材登用するやでってことで始まったのが科挙ちゃうっけ

 

7: 2021/01/07(木) 18:17:05.61 ID:w6M0fWBG0
カンニングするンゴwwwwww

 

11: 2021/01/07(木) 18:17:31.49 ID:tpjOZODI0
居るにはいるだろうけど昔よりは少ないだろうな

 

15: 2021/01/07(木) 18:18:07.12 ID:eLfVrH4a0
科挙で採用された奴って宦官になるの?

 

27: 2021/01/07(木) 18:20:52.33 ID:+l/gVatq0
>>15
将来の幹部候補だよw
宦官とは最も遠い存在
玉抜きは試験みたいな難しいことせずに宮廷に入れる唯一の方法だった

 

20: 2021/01/07(木) 18:19:27.31 ID:lmV52uMPr
>>15
宦官は別ルートのエリート枠。底辺が命懸けて人生一発逆転するシステム

 

78: 2021/01/07(木) 18:26:14.76 ID:D8Bn251N0
>>20
宦官がエリートなわけないやろ
宦官って常に数千人以上おって、一番多い時だと明で10万人くらいおったんやで
ほとんどの宦官は普通の役人よりも貧しい暮らししてるで

 

30: 2021/01/07(木) 18:21:02.87 ID:8LIo+cowa
宦官は皇帝の個人的な奴隷
科挙は国家公務員試験
まるで違う

 

40: 2021/01/07(木) 18:22:10.12 ID:jx+CCPZj0
>>30
皇帝じゃなくて皇帝の女の奴隷やろ
皇帝の女に手出さないように、その為の去勢

 

31: 2021/01/07(木) 18:21:18.04 ID:7hRd3iRn0
知力と収入が強く相関するようになったから最上位の血は当時より濃くなってると思う

 

36: 2021/01/07(木) 18:21:59.11 ID:XCo9L/8PM
旧司法権を数倍難しくしたら科挙になる

 

38: 2021/01/07(木) 18:22:00.58 ID:fHO/RDfQ0
ググってきた
科挙の答案用紙

View post on imgur.com

View post on imgur.com

 

46: 2021/01/07(木) 18:22:57.43 ID:XCo9L/8PM
>>38
これ直筆やからな狂ってやがる

 

50: 2021/01/07(木) 18:23:23.52 ID:7l4eDNEWa
>>38
これ今の中国人って読めるんか?

 

70: 2021/01/07(木) 18:25:19.01 ID:4+cHytTFd
>>50
漢字やからそら読めるけども意味は今ひとつわからん
日本の古文と同じや

 

212: 2021/01/07(木) 18:36:36.52 ID:/n/ENH5hd
>>70
ワイ中国語話者やけど分からんな

 

99: 2021/01/07(木) 18:28:05.84 ID:o40RHH6W0
>>38
このフォントみたいな字書けないと受からないんか?

 

143: 2021/01/07(木) 18:31:28.91 ID:45kq7l0/d
>>99
せやで
字の綺麗さも評価対象や

 

107: 2021/01/07(木) 18:29:05.91 ID:BifOzQf50
>>38
臣の字が小さくなっとるのって皇帝に対してへりくだっとるってことか?

 

432: 2021/01/07(木) 18:54:17.68 ID:8q+gz1+V0
>>107
せや
皇帝とかの字が二文字上げられてるにのもやな
擡頭っていうらしい

 

514: 2021/01/07(木) 19:04:31.64 ID:Vx/gFvtKd
>>432
現代でもマナー講師が目つけそうやな

 

500: 2021/01/07(木) 19:02:14.63 ID:23YjCl5W0
>>38
皇帝陛下だけ読めた

 

43: 2021/01/07(木) 18:22:28.41 ID:l86SVtQA0
詩の才能もいるからな

 

45: 2021/01/07(木) 18:22:52.64 ID:6YqSYrk00
よくあるやん
中国の名指導者とか思想家、藩閥のトップで科挙落ちましたってやつ
そういうエリートでも落ちるんやからそら無理や

 

48: 2021/01/07(木) 18:23:03.19 ID:pSmS+3e60
そら受かる奴はいるやろうけど今あるどの試験よりも難易度高いやろうな

 

58: 2021/01/07(木) 18:24:13.84 ID:fHO/RDfQ0
wikipediaにあった
これ全部突破せんといかんのか?
https://i.imgur.com/jfehdke.jpg
no title

 

120: 2021/01/07(木) 18:29:56.97 ID:gJobZwx50
>>58
郷試突破して挙人になるだけでも地元でレジェンド扱いされるって聞いたことがある

 

63: 2021/01/07(木) 18:24:20.72 ID:PG8pUW2Rp
昔の奴らってなんか暗記に偏ってるよな

 

80: 2021/01/07(木) 18:26:19.01 ID:+AV7Fee7r
>>63
ネット無いし本すら貴重な時代だから情報覚えてる奴が強かったんだろうな

 

65: 2021/01/07(木) 18:24:38.68 ID:sPXmnoRQ0
弁護士かつ医者みたいなもんやろ覚える量考えたら

 

69: 2021/01/07(木) 18:25:17.17 ID:s778xBv40
>>65
持ち込み禁止やからそれより上やな

 

82: 2021/01/07(木) 18:26:19.22 ID:xRaKIW9Wa
無理だと思う

 

85: 2021/01/07(木) 18:26:36.96 ID:RHuwPMQ90
暗記で受かるのは途中までやろ
最終的にはガチ論文試験やから司法試験が近いかもしれないが出題範囲が違いすぎる

 

100: 2021/01/07(木) 18:28:15.73 ID:lrw1FINZ0
単純に今とは試験で求められる方向性が違うだけやから
みんなが科挙目指して勉強すれば一定数は受かるやろ

 

104: 2021/01/07(木) 18:28:29.83 ID:4+cHytTFd
同じ年に司法試験と国家総合職と医師国家試験と会計士全部合格するような感じや

 

スポンサーリンク

132: 2021/01/07(木) 18:30:46.02 ID:x1bgeMiu0
ひたすら音読して一言一句クソ長い文章覚える時代に比べたら間違いなく現代人の記憶力は衰えたと思うわ
訓練次第で昔の人並みに覚えられるのかもしれんけど

 

153: 2021/01/07(木) 18:31:55.91 ID:z3PN1u8Ld
>>132
しかも今はネットで調べられるから尚更やな

 

335: 2021/01/07(木) 18:46:33.16 ID:sPXmnoRQ0
>>132
なんか文字がなかった時代、クソ長い神話とか全部口頭で語り継がれてたらしいな
それで次の世代が全部覚えて受け継いでようやく文字になった
マハーバーラタやっけ?
他にもいっぱいあったと思うけど

 

385: 2021/01/07(木) 18:50:27.85 ID:tYqPfdwl0
>>335
古事記もそやな

 

379: 2021/01/07(木) 18:50:08.50 ID:VBEpmVkX0
>>132
ケルトは基本的に口伝やったから全部覚えるのにくっそ時間かかったらしいで

 

146: 2021/01/07(木) 18:31:45.07 ID:sPXmnoRQ0
科挙の倍率って3000倍とからしいからな
司法試験って30とかやろ?
格が違うわ

 

158: 2021/01/07(木) 18:32:16.71 ID:7maIbsv9M
ヨーロッパでは家柄主義やったのに
すでに学力主義やったのはすごいと思う

 

203: 2021/01/07(木) 18:35:39.36 ID:oIG784XOd
>>158
金気にせずにずっと勉強ばっかしてられる身分やないとまず受からんのやから回りくどいけど結局家柄主義やで

 

202: 2021/01/07(木) 18:35:25.52 ID:dPlck9sI0
山月記の李徴って凄いんやな

 

213: 2021/01/07(木) 18:36:50.65 ID:DazUxLSw0
>>202
並大抵の才能じゃ虎になることは出来んよ

 

229: 2021/01/07(木) 18:38:03.84 ID:d8DQb+dR0
ちなみに科挙って行っても地方で3回くらい選抜があるからな
才能ない奴は受けることすら出来ない

 

230: 2021/01/07(木) 18:38:09.01 ID:nQyhykfz0
科挙で人材を広く登用しても結局腐敗するんだよね

 

231: 2021/01/07(木) 18:38:20.89 ID:dPlck9sI0
受験するだけで死ぬやつもおるみたいやな

 

238: 2021/01/07(木) 18:39:00.10 ID:DazUxLSw0
>>231
ハンター試験かな

 

278: 2021/01/07(木) 18:41:38.88 ID:bkFVIv2h0
>>238
間違ってないのが怖い

 

241: 2021/01/07(木) 18:39:15.46 ID:kuX6aFepp
>>231
牢屋みたいなところに閉じ込められてそこで黙々と課題解かされるからね
気が触れるケースもあったみたいよ

 

252: 2021/01/07(木) 18:40:00.90 ID:24K94zTad
>>231
40過ぎてやっと受かるとかザラやからな
70でやっと受かった奴もおる

 

246: 2021/01/07(木) 18:39:24.12 ID:RHuwPMQ90

科挙関係の古事成語

破天荒
科挙合格者がいない土地(天荒)という歴史を破りその土地から合格した者
転じて、誰もなし得なかったことを成し遂げる者のこと

圧巻
巻は答案用紙、それを上から抑えるの意
科挙で最も優れた答案を一番上に置いたことから圧倒的に優れていることの意味

 

260: 2021/01/07(木) 18:40:32.60 ID:sPXmnoRQ0
>>246
破天荒の語源カッコ良すぎて草

 

272: 2021/01/07(木) 18:41:13.85 ID:0tjQLGqlM
>>246
はえ~

 

274: 2021/01/07(木) 18:41:31.96 ID:DazUxLSw0
>>246
圧巻は初めて知ったわ

 

340: 2021/01/07(木) 18:46:46.01 ID:loVzqoPV0

>>246
どんな人なのか気になって調べたら荊州の人なんやな

唐の時代荊州は天荒の地と言われていた。
しかし、ついに劉蛻(りゅうぜい)という荊州出身者が科挙に合格し、破天荒と呼ばれた。
これにより、今まで誰も出来なかったことを成し遂げる事を破天荒というようになった

 

255: 2021/01/07(木) 18:40:17.88 ID:qid+wQYTp
阿部仲麻呂とかいう古代日本のエリート
科挙合格してハノイのトップになるとか凄すぎやろ

 

264: 2021/01/07(木) 18:40:38.15 ID:mvCwJVOpd
日本人で一人受かった奴おらんかったっけ
遣唐使かなんかでそのまま中国に居着いた人

 

439: 2021/01/07(木) 18:55:04.95 ID:gpwXplkt0
>>264
阿倍仲麻呂やな
ただ唐の時代は漢人が権力を持つ事を恐れて積極的に朝廷に従順な外国人を登用してたから他の時代で受かるかどうか言われると怪しい

 

295: 2021/01/07(木) 18:43:19.24 ID:KFm1x5N60
科挙に受かるために勉強するフリーゲームあったな
初週ではまず間に合わなくて寿命が尽きて、記憶引き継いで何周もせんとあかんかったわ
実際の科挙も70歳まで勉強しとったんやろか

 

296: 2021/01/07(木) 18:43:20.80 ID:eQTSti+Aa
一発合格はマジモンの天才やろ

 

303: 2021/01/07(木) 18:44:03.17 ID:bkFVIv2h0
>>296
サヴァン症候群に近い何かはあったと思うわ

 

332: 2021/01/07(木) 18:46:21.74 ID:zOIRwclUM
答案用紙汚しただけでも落ちる
と蒼穹の昴で読んだわ

 

343: 2021/01/07(木) 18:46:59.86 ID:p05nd+AXa
もしめちゃくちゃ頭よくて科挙も余裕って感じの奴が出てきても
字が汚いってだけではねられるんやろ?
なんかもったいないな

 

388: 2021/01/07(木) 18:50:32.76 ID:B+GT9Xkbd
>>343
だから滅びた

 

390: 2021/01/07(木) 18:50:50.11 ID:WmMjIkTu0
wikiソースだけど科挙って通った連中が実際の政治統治よりも詩文とかの教養ばっか重要視して中国終わったんやろ?
仮にしっかり現実を見つめて仕事してたら植民地になることなくずっと大国として世界に君臨してたんやろか

 

このような試験偏重主義による弊害は、時代が下るにつれて大きくなっていった。科挙に及第した官僚たちは、詩文の教養のみを君子の条件として貴び、現実の社会問題を俗事として賎しめ、治山治水など政治や経済の実務や人民の生活には無能・無関心であることを自慢する始末であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/科挙#概説

434: 2021/01/07(木) 18:54:44.23 ID:d4bFAAQld
なおブリカスにアヘン戦争起こされて努力が無に帰す模様

 

444: 2021/01/07(木) 18:55:50.64 ID:h2qW6goHp
>>434
ブリカス唯一の功績

 

456: 2021/01/07(木) 18:57:40.96 ID:d4bFAAQld
>>444
あんな時代まで科挙制度が続いてるのがヤバいよな

 

472: 2021/01/07(木) 18:58:45.14 ID:UjmWgLaf0
機械の様に綺麗な漢文書く時点で無理や

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610010922/

スポンサーリンク
おすすめ記事