スポンサーリンク
アニメ『チェンソーマン』が絶妙に面白くない理由
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2022/12/07(水) 00:42:03.41 ID:KPiL7YnWr
なんでや

 

4: 2022/12/07(水) 00:42:50.36 ID:aO2J7kGN0

改めてPV見たらめっちゃ面白そう

https://youtu.be/q15CRdE5Bv0

 

331: 2022/12/07(水) 01:17:11.61 ID:KHhYfELVr
>>4
永遠の悪魔から逃げるシーン本編やとめちゃくちゃもっさりになってて笑う
いや笑えんわ

 

653: 2022/12/07(水) 01:58:09.88 ID:hd60cxXY0
>>4
なんでこの勢いを本編で出せないのか

 

10: 2022/12/07(水) 00:44:21.82 ID:j5AmHtwb0
演出過剰やな 原作もっとアッサリやからサクサク読める

 

16: 2022/12/07(水) 00:44:59.48 ID:YkxXMTCi0
アッパー系を望んでたのにダウナー系を差し出されたから

 

20: 2022/12/07(水) 00:45:45.68 ID:utYRPe9iM
原作は勢いで細かいこたーいんだよ系なのに
そのテンポが完全に死んでる

 

32: 2022/12/07(水) 00:47:58.75 ID:1Qtv1Ehs0
マジで監督変えたほうがええわ
勿体なさすぎ

 

35: 2022/12/07(水) 00:48:23.30 ID:+PGjLqLpd
金もしっかりかかってるの分かるし作画も良いんやけど
何か面白くないよな不思議なアニメや

 

37: 2022/12/07(水) 00:48:35.90 ID:mROaZKJsM
滅茶苦茶原作が人気で
作画も毎週とんでもなくて
莫大な宣伝費を掛けても
監督が駄目だと全ておじゃんなんやなって

 

39: 2022/12/07(水) 00:48:55.92 ID:NBFbTsnw0
クソってわけでもないんだよね
作画自体はいい
センスが欠片もないだけ

 

47: 2022/12/07(水) 00:50:06.71 ID:A/nYGMbL0
面白くないわけじゃ無いけど微妙

 

53: 2022/12/07(水) 00:50:43.36 ID:SWEuViby0
ハードル高すぎるだけで普通に60~70点くらいをうろちょろするようなアニメだよ
問題は制作側が90点のつもりで作っていることであって

 

61: 2022/12/07(水) 00:51:42.90 ID:tQr9a/tZr
死刑囚輸送シーンとかマキマ着替えシーンとかいらねえんだよボケ

 

78: 2022/12/07(水) 00:53:14.02 ID:F0TrSlVPa
>>61
何の意図なんだろうな、パンモシャモシャ食ったりするシーンとか
尺伸ばしにしか見えない

 

69: 2022/12/07(水) 00:52:25.11 ID:t1iKvq7N0
戦闘シーン淡々と進んでくのがあれなんかな
戦闘シーンが話題になるアニメって作画はもちろんやけどバトルの構成みたいなのもよく練られてる気がする

 

72: 2022/12/07(水) 00:52:58.73 ID:NBFbTsnw0
ここぞの場面で120点出せばええのに
工ロやら生活音やら変なとこだけ90点で肝心なとこは70点
トータルで50点や

 

75: 2022/12/07(水) 00:53:06.14 ID:NKVmZMyL0
9話はまあまあおもろかったやん
えっそこで切るの?ってとこでアニメ終わっとったけど

 

79: 2022/12/07(水) 00:53:20.26 ID:VDjZ5Cv7d
何で工ロ描写だけネッチョリと原作拡張表現しすぎるのか
ギャグやらバトルが微妙に原作から外してくるせいでめっちゃ鼻につくんだよな

 

82: 2022/12/07(水) 00:53:41.76 ID:Aghw0CfF0
1話はクソアニメ感満載やったけどそれ以降は及第点やな作画いいし楽しめてる
まあ確かに夢バトルとか狂気あるシーンがあんま演出出来てないってのはあるな

 

96: 2022/12/07(水) 00:54:39.31 ID:qVLzy4lr0
超人的な動きともっさりしてる動きがチグハグでよくわからんアニメ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1600151291900354561/pu/vid/1280x720/mS37kf1eeGXgB1m6.mp4

 

114: 2022/12/07(水) 00:56:21.65 ID:c0HvWkQma
>>96
あの超人的な動きできるのにのろのろデンジを盾にするの意味が分からんな
誰かチェックせんかったんかこれ

 

128: 2022/12/07(水) 00:57:58.38 ID:J/xAyS2Lr
>>114
もっと流れるように盾にすればええのにヌルっと立ち止まってデンジ持ち上げるの酷いよなぁ

 

137: 2022/12/07(水) 00:59:01.30 ID:GHxhQELO0
>>96
デンジ盾にする所銃口向けてんのにデンジ持ち上げて構えるまで撃たないのなんで?

 

172: 2022/12/07(水) 01:02:04.15 ID:w0RUgRHqa
>>96
作画はいいのにコレジャナイ感がすごいな
BGMのテンポとあってないやろ

 

286: 2022/12/07(水) 01:11:49.31 ID:Evde8uTHa
>>96
ワイみたいな素人にこれの違和感を言語化してくれや
なんか変じゃない?スローというかもっさりというか

 

313: 2022/12/07(水) 01:14:46.75 ID:uGa+oIqsa
>>286
アニメを実際の人間の動きにしようとしてるから挙動がもっさりする
銃を拾うシーンも銃の重さまでリアルさを求めて描いてるから持ち上げ方がもっさりしてるように見える
逆に言えばそこまで意識して描けてて凄いけどチェンソーマンとはそういうリアルさと相性が悪すぎる

 

716: 2022/12/07(水) 02:06:13.83 ID:hd60cxXY0
>>313
アニメ的なデフォルメした動かし方が苦手なんやろな
納得したわ

 

357: 2022/12/07(水) 01:21:12.32 ID:Be+BUv0R0
>>96
原作だと弾切れになって仕方なく見逃すっていうシーンなのに
なんで窓撃ってじーっと眺めてるんだよ
シュールすぎるだろ

 

スポンサーリンク

117: 2022/12/07(水) 00:56:41.71 ID:fN2nER+4d
普通に面白いとは思うねん普通にはな
ただそれだけやねんアニメチェンソーマンは

 

120: 2022/12/07(水) 00:57:02.32 ID:hOBjuFwU0
作画整ってて綺麗なだけで何回も観たくなるような作画がじゃない

 

139: 2022/12/07(水) 00:59:23.25 ID:d0Sy2YoD0
普通には面白いけど意識高い系で見てて疲れる

 

141: 2022/12/07(水) 00:59:39.70 ID:xAvYF5GE0
なんか売れた理由を工ログロと女キャラの可愛さや人気と意識高い系のノリだと思ってるような気がする
少年ジャンプの中でやるからこそ良かったのにそこメインでやるから微妙なのかも

 

142: 2022/12/07(水) 00:59:53.15 ID:N2NKPqN10
切るほどじゃなくて毎週見れるくらいの面白さ

 

149: 2022/12/07(水) 01:00:26.91 ID:VxJxREQMd
呪術は呪術でマッパの解釈違いのオ〇ニー演出シーンあったけど、原作の良さをアニメならではのやり方で引き出してたやん
チェンソーにはそれがない
監督の性癖に刺さったとこだけ拡張して、自分の演出にそぐわない原作部分はカットしてんだから原作ファンから好かれるわけねーわ

 

225: 2022/12/07(水) 01:06:25.17 ID:SWEuViby0
映画的な演出をしたいのは分かったけど漫画のかなり独特な時間感覚をアニメに起こした上で映画的な演出を行うってかなり技術がいることなのに演出経験が浅い上にそもそもの引き出しが少なそうだし
アニメーションとしても純粋に見ていて面白い出来になってない

 

305: 2022/12/07(水) 01:14:00.85 ID:HGQBH/VR0

アニメが原作超えたところ
・ポチタが可愛い
・夢バトル

他なんかある?

 

320: 2022/12/07(水) 01:16:04.65 ID:NKVmZMyL0
>>305
サムソとコベニの戦闘は超えてると思ったけど
肝心のチェンソーマンは夢バトル以外微妙なんが残念やね

 

344: 2022/12/07(水) 01:19:08.17 ID:gt+55jng0

>>320
原作はアクションど下手くそやから動きのある描写やと簡単に超えられるが、一枚絵シーンはダンダダン作者の背景が比較対象やからな

デンジの戦闘って一枚絵が多いから

 

327: 2022/12/07(水) 01:16:31.51 ID:18tgP+T40
>>305
夢バトルはねーわ
アキ君とマキマさんだけで喋ってるシーンはだいたい原作よりいいと思う

 

353: 2022/12/07(水) 01:20:20.37 ID:970lEbtyd

邦画でもありそうなシーンは良くできてるよな
8話のアキのどこに惚れてんすか?→顔(即答)
とか姫野の部屋のシーンとか

他はボソボソ…や😢

 

388: 2022/12/07(水) 01:25:11.04 ID:P8EzhRUqM
今週はまぁまぁ良かったで
まぁ疑問点は相変わらずちょいちょいあるけど

 

427: 2022/12/07(水) 01:30:40.93 ID:8n8eIGOO0
全体的に間延びしてる感じ
映画っぽい作品にするって言ってたけどその通りできてるやん

 

443: 2022/12/07(水) 01:32:10.13 ID:uGa+oIqsa
>>427
監督のやりたいことはちゃんと出来てるよな
それがチェンソーマンと壊滅的に合ってないだけや

 

522: 2022/12/07(水) 01:42:07.55 ID:nt4DKzhF0
なんか進撃もそうだけどこのアニメ会社って演出がなんか微妙じゃね
静かな雰囲気をずーっと行ってて意識高い系みたいな感じする
演出の幅というか緩急が無いというか
ドキュメンタリー見てるのに近い

 

534: 2022/12/07(水) 01:43:52.51 ID:MuGfACxad
>>522
話の盛り上げ方が肩透かしなんだよな
キャラの演技やBGMやアクション演出、それぞれが相乗効果で視聴者のテンションが上がるのに

 

558: 2022/12/07(水) 01:47:08.64 ID:nt4DKzhF0
>>534
なんかおーって感じのリアクションが続いてうおおおおお!みたいなのを感じる時が無いよね
演出もなんか重要なところはBGMでどんどんやらせとけばええかみたいな感じだし

 

536: 2022/12/07(水) 01:44:20.47 ID:0TwaXXg70
アニメ的な誇張がないのがあかんな
戦闘シーンぐらいは盛ってもええと思うんやけど

 

543: 2022/12/07(水) 01:45:12.84 ID:cqHXtH0R0
戦闘シーンとかところどころ光る部分はあるんやけどなあ
全体として静かすぎてチェンソーマンの良いところを全然引き出せてないと思うわ
毎話終わり方も微妙やし

 

718: 2022/12/07(水) 02:06:27.14 ID:IkvE1tT/0
なんていうかオタク向けじゃなくてオシャレでかっこいいもん作るっていうガワの部分先行で節操ない芯ない感じに見えちゃうんだよな
色んなアーティスト無軌道に使いまくってるところとか
かっこいいもん作るのはいいんだけどもうちょい絞って本気の球投げてきて欲しかった

 

734: 2022/12/07(水) 02:08:31.60 ID:1StnbQeZ0
>>718
節操ないっていうのはそれはそう

 

771: 2022/12/07(水) 02:13:03.62 ID:IkvE1tT/0
>>734
こういうもん作りたくてこれが良いから使うとかじゃなくてサブカルで人気な有名アーティスト大量に出したらなんか凄そうやん?ってセールスの発想から一歩も踏み出てない感じしてちょっと鼻につくんよな
でも全体見てアニメ自体はそんな酷評するほど悪くないと思ってるけど

 

792: 2022/12/07(水) 02:16:21.02 ID:jOCAE0zt0
>>771
それはそう

 

737: 2022/12/07(水) 02:08:47.64 ID:YpqraMCu0
監督は実写行けばいいのに

 

873: 2022/12/07(水) 02:31:59.18 ID:k44yCzgsp
なんかダラダラするのとメリハリがないのを混同してるよねこの監督
戦闘シーンのもたつきは実写でも減らし続けてるのに
下手したらクソ古い香港映画よりもたついてるよ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670341323/

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 匿名 より:

    間の取り方とかそういう地味ながら影響大きい部分で損してるよな
    爽快感を犠牲にしてまで格好つけなきゃいけなかったんか

    • 匿名 より:

      制作費が少ないと少ないなりに努力して良いものができたりするけど、金かけてるとそれっぽいモノができた時点で満足するから中途半端になる

  2. 匿名 より:

    いちいち変な溜めが入るのが鼻につくな

  3. 匿名 より:

    結局覇権はぼっちとチェンソーのどっちなのさ

  4. 匿名 より:

    さすがに覇権はチェンソー
    ぼっちがいくら頑張ろうが物量が違いすぎる

  5. 匿名 より:

    色々言われてるけど、原作見てない俺としては監督がどうのこうのより、
    単純に話が面白くないとしか思えないわ。
    毎週全く面白くない。話題作なんでとりあえずこれからも見るけど。

    • 匿名 より:

      元々かなり人を選ぶ作風なんだよな
      信者と集英社が過剰に持ち上げて覇権とかとろうとした結果がコレ
      本誌でも掲載順良くなかったみたいだし

    • 匿名 より:

      原作読んではいたけどストーリー無いようなもんだからな。
      見る側は何に、誰に焦点を当てて見ていけば良いか分からんと思うわ。
      つまり見ててツライ、何が面白いか分からない。

      • 匿名 より:

        主人公に焦点当てようにも、マキマ(;´Д`)ハァハァっていう積み上げのない好意(後に理由は明かされるんだけど)がモチベだからなぁ
        これがジャンプ主人公張りに、仲間であるアキやパゥワーのために!っていうならそこを軸に楽しめるんだが
        1部終盤でアキがそういうスタンスに入るも、遅すぎるし行動に移す前に先手を打たれてるから呆気にとられるばかり…

      • 匿名 より:

        終盤は普通にストーリーも面白いでしょ
        チェンソーマンでそれ言うなら、鬼滅も同じレベルでストーリーは微妙だし

        • 匿名 より:

          鬼滅も同じレベルでってのがそもそも共感できんわ 鬼滅とチェンソーなんてジャンプのバトル漫画ってところくらいしか被ってないのに比較されても困る
          ストーリーの好みは人それぞれだし特にチェンソーは人選ぶからしゃーないだろ

    • 匿名 より:

      わかる。正直、2話以降のストーリー展開は鬼滅や呪術より引き込まれない
      全然ワクワクしないんだよな

  6. 匿名 より:

    ジャンプが満を持してアニメ化したのにきらら系アニメに負けそうなのがなぁ

  7. 匿名 より:

    MAPPA辺りが作ればまた違ったのかなぁって感じ。
    正直アニメ化前時点で、スタイリッシュな戦闘を求める派、チェンソーはダサく戦って欲しい派、OPはマキホル派、マイナー歌手つれてこい派etc…だったから賛否作品になるだろうとは思ってたけど、ここまで悪い意味で振りきるとは思わなかったわ。

  8. 匿名 より:

    8、9話は今までと比べれば面白かったけど神回まではいかないんだよな
    戦闘は正直ガンダムのがかっこいいし

  9. 匿名 より:

    アニメ化前はニコニコで弾幕流れたり名シーンの切り抜きだったりmadだったりを期待してたわ。
    蓋を開けたらその立ち位置はぼざろ。
    弾幕は未来の悪魔のとこしか流れん始末。
    なんだかんだアニメ見れりゃいいやと思っていたけど、ノーベル賞の下りが話題にならなかった辺りでようやく、失敗に対して悲壮的な感情が湧いてきたわ。

  10. 匿名 より:

    途中で視る気が失せた一番の理由は信者がウザい事
    別のアニメ(どことは言わないけど)に来てはチェンソーの方が面白いとか再生数とかで負けては勝手に粘着してる
    最近は再生数は伸ばしてるけどコメント数や初期からの残留数で工作なのがバレバレ
    他所のアニメと比べてないで好きな作品なら負けても気にするなよと

  11. 匿名 より:

    原作も普通におもんなかった

  12. 匿名 より:

    原作からしてつまらないから仕方ない
    監督に責任転嫁するなよ
    つまらないのはチェンソーマン

  13. 匿名 より:

    原作のテンポそのまま活かしていったら倍の速度で話進んじゃうじゃん
    何クールにも引き伸ばしてアニメ作れないじゃん

  14. 匿名 より:

    面白いんだけど監督のセンスと作品が噛み合ってないのはちょいちょい感じるよね
    良作と凡作の間を反復横跳びしてる印象

  15. 匿名 より:

    少しのズレが命取りのセンスが要求される作品に新人監督に任せる事ではないな

  16. 匿名 より:

    監督が言うには10話のつららポキポキが一番見てほしいとこだったんだって
    https://i.imgur.com/uN9PMS6.jpg
    中山竜「岸辺が初めて活発に動くシーン、あそこは漫画で読んでいると岸辺がどんなアクションをしているのか想像つかないと思うんですけど、アニメ10話を見てくれたら納得すると思いますよ」

    • 匿名 より:

      どんなアクションも何も、岸辺がデンジの不意打ちに最小の動きで対応して、岸辺すげえってなるだけだよな

      ゴリゴリ動かす意味がない

    • 匿名 より:

      蓋を開けて見たら、今までで1番意味不明なシーンだったわ
      リアルタイムで「ん?」て声出たんだが

    • 匿名 より:

      あぁあの謎ボクササイズ?
      避けたのになんで折るの? っていうなw
      あの攻撃しかけた時点でパワーは貧血ダウンしてるんだから追撃もないのにね
      どころかデンジの追撃があるんだから、それに備えて無駄なボクササイズしてる場合じゃないだろ
      案の定、原作では最小の動きで避けただけだもん

    • 匿名 より:

      全部避けてからポキポキ折るのが一番見て欲しかったのか。ダメだこりゃ。血の槍が出てくる側から折りまくっていくのが普通じゃないのか?この監督、致命的に感覚ズレてんだよなぁ。

  17. 匿名 より:

    アニメ化して原作の評価下がるって普通に考えてやばいな

  18. 匿名 より:

    たしかに盾にするシーン意味不明で草

    • 匿名 より:

      整合性がマジで一つもない改変が複数あるのってかなりやばい事なんだよな
      普通に作ってたらおかしいってなるはずだから
      しかも元の漫画じゃ整合性取れてるのに

      • 匿名 より:

        原作で弾切れしたから仕方なく見逃したってシーンを、チェンソーマン盾にしながらボケーと見送るってシーンに変えたのは驚愕だったな

  19. 匿名 より:

    チェンソー、進撃、ヴィンランドサガ、MAPPAは俺の生きがい奪って俺のこと殺そうとしてるんか?

  20. 匿名 より:

    作者が1番不憫やな
    立場上アニメに対してあれこれ言えないしアニメのせいでファン減るし

  21. 匿名 より:

    米津のOPいいなで始まって今週のEDこいつか、いいな、ダウンロードしよで終わる。途中の記憶が薄い

  22. 匿名 より:

    ゴミ監督のせいで原作もファンも声優もかわいそう

  23. 匿名 より:

    正直がっかりした
    力の入れどころがズレすぎ
    監督のオナニー演出多過ぎて萎える

  24. 匿名 より:

    今期はチェンソーに1番期待しててその次に別のアニメだったんだけど、無事チェンソーは切る事になりました
    原作への熱も冷めてフィギュアとかもイラネってなった

  25. 匿名 より:

    ED毎週変えると結局どれも印象に残らなくなるのによーやるわ
    結局曲もOPの米津一人勝ちみたいなもんやろ

  26. 匿名 より:

    グロかっただけで、迫力のない戦闘シーンが印象的だったな
    刀の悪魔と電車の上で話してるシーンも、CGすぎてヘボかった
    案の定、作品を代表するような神曲誕生しなかった毎週違うED曲も企画倒れ
    作品のチョイス、監督の起用、どこぞの忖度にしか思えない声優抜擢
    最初から最後まで、へんにズレてて
    かけた資金と時間に見合う作品にはならなかったな

  27. 匿名 より:

    3話まで見たけど、1クール見終わったくらいの長さだった。原作は面白かった。

  28. 匿名 より:

    原作ファンからすると、漫画ではキャッチーで陰影がないイラストが高速でポンポン流れていくイメージなんだよ

    やたら暗い画面でテンポが悪いMAPPAアニメが絶望的に合ってない
    集英社が制作会社の選定を間違えた

  29. 匿名 より:

    テンポ悪い
    間延びしてる
    演出なのかもしれないけどそれがスベってる
    つまらなくはないけど何か退屈

  30. 匿名 より:

    これでも原作通りにやっても面白くないとか言い出す無能監督作品よりは圧倒的にマシなんだよな

  31. 匿名 より:

    邦画的ダウナーだけにしちまったからだ
    多少カラカラしてる感じか アップダウンを使いこなす機敏さが
    そのダウナー要素(原作にそれが結構あるのは確か)と「同時に」必要だった

    勿論 付随して「テンポがやや悪い」「描写補完ほぼしてない」も付いてくる
    ここいら綺麗にこなせてれば大好評だったろうが できなかったので微妙評

  32. 匿名 より:

    原作者が基本的にアニメに全く入れ込んでないって時点でお察しだわな

  33. 匿名 より:

    クッソどうでもいいとこに作画割いて、戦闘シーンが凡作かもしくはそれ以下なのが何よりも致命的。
    監督はmappaの社長のちんpでもしゃぶったのかって思うくらい、ミスチョイス。
    mappaが自腹切ったのにこの出来はねえわ。
    って思ったけど、進撃の巨人の出来見たら所詮この程度の会社なのかな。

  34. 匿名 より:

    チェンソーマンてエンジン音するけどガソリンどっから入れてるの

  35. 匿名 より:

    原作のぐちゃぐちゃした汚さや勢いだけでガーッてやるのを全部無くして、綺麗で静かでオシャレな邦画みたいにしちゃったからでしょ。監督が、「アニメは作りたくない」と公言してる時点で終わってた。

  36. 匿名 より:

    結局円盤は3700
    オリアニならまぁ悪くない数字ではあるけど、天下のジャンプアニメが鳴り物入りでアニメ化したのに…
    なおスパイ2期は4100とこっちも奮わない…
    というかどっちも不徳のギルドとかいう謎のエロアニメに負けてんじゃねぇかw
    ガンダムには勝てないにせよ、せめてぼざろの位置にチェーンソーマン来るべきだったんじゃねぇの?
    ジャンプアニメって円盤に弱いのか?

  37. 匿名 より:

    なんつーか…監督一人のせいで金ドブ状態になるもんなんだなぁ…

  38. チェン より:

    そもそもOPの変なサブカル気取りの洋画オマージュが鼻につく

  39. 匿名 より:

    原作の良さを1ミリも理解できてないクソ監督が作ると全て台無しになる良い例だな

  40. 匿名 より:

    勘違いしてる馬鹿で無能はちゃんと殴ってアニメ業界から追い出すべきなのに
    誰も殴らないから勘違いしてコネで居座って偉いと勘違いしてる馬鹿だらけになってるのが日本のアニメ業界

  41. 匿名 より:

    今シーズンのアニメだとシチュエーションだけで12話作ったって感じでストーリーが存在しない。第二シーズンも作るつもりだからこれでいいだと言われても、、、元ネタ知らない私には、誰かが無意味に死んでいくことばっかりで、何も面白くなかったんですけど

  42. 匿名 より:

    最近原作最新まで全部読んでアニメみたんだけど皆が言うようにアニメはなんか魅力に欠けるんだよね
    漫画は自分のテンポで読めるしリアタイ勢はこれ来週どうなるんだ?と追う楽しさもあると思うから熱量が違うんだろうけどアニメは変なとこダラダラしてるというかスタッフがやたら姫野推しなのか本編でもEDでもいつまで姫野引っ張るんだよってくらいクドく感じたわ

  43. 匿名 より:

    チェンソーマンはずっと捲し立ててないと話がつまらないことがバレてしまう系の漫画だからテンポ落ちる演出が多いアニメ版は完全に墓穴

  44. 匿名 より:

    原作と絶妙にチューニングが合ってない。藤本タツキ作品は漫画で読むに限る

  45. 匿名 より:

    求めてたものはロックな曲とサイケデリックな戦闘シーンなのよ
    スプラトゥーン並にカラフルな血しぶきがバーってくる感じの勢い
    お出しされたものはなんか「モサ…モサ…」しているしすっごいのんびり牧歌的
    需要と違う

  46. 匿名 より:

    そもそも原作からしてつまらん 
    サブカルオタ気取ってるけど、実際はまとめサイトで得た知識をさぞ自分が考えたかのように披露するキョロ充みたいなやつらが過剰に持ち上げてたにすぎない 

    • 匿名 より:

      それな、演出やボソボソ声とか色々おかしいけど
      キャラデザやシナリオはほぼ原作通りだからね、それで受けないのはクオリティがどうこうより元々大衆向けじゃないという話
      王道展開はダサいパクり、流されない俺カッケーといきり散らかす連中が好む作品
      単行本売上も伸びない、全国の書店が在庫処理に困ってるぞ
      あとアニメの週代わりエンディングはアホかと思ったわ、成功したのバウンディだけじゃん

  47. 匿名 より:

    宮崎駿のドキュメンタリーで、もののけ姫のサンが短刀を振るシーンの経緯をとったシーンでは、短刀を振るときに馬鹿正直に剣の軌跡を描くより、カット数を減らして剣の降り始めと途中の残像、そして振り終わりっていう絵だけで済ませた方が迫力とスピード感が出てた。もっさりとした印象は、こうやって培ってきたアニメーション技法をドラゴンはリアルさにこだわりすぎて無視したせいじゃないか?

  48. 匿名 より:

    本編のアニメよりドラゴンのほうが面白いっていう謎アニメ

  49. うんごー より:

    原作も持ってるけどアニメも面白かったから何がそんなに不満なのか分からん

  50. 匿名 より:

    シリアスっぽい雰囲気の作風してるけど、キャラからストーリー展開まで内容はほぼギャグ漫画と変わりない
    お笑いは感性が合わないと笑いどころが分かんないから賛否が分かれるのも当然

  51. 匿名 より:

    個人的にはアニメピンポンが見たかった
    出てきたのは作画の良い夢喰いメリーだった

  52. 匿名 より:

    漫画チェンソーマンが一般ウケしないのはさすがに嘘
    構成は王道で、語録的なシーンがたくさんあって、カラフルなグロ描写もお笑い的で、敵のキャラデザもカッコいい
    ウケなそうな要素は主人公の欲望が生々しいことくらいだろ
    それも犬コロみたいに従順で無害だからヘイトも貯まらないし肉付けにもなる

  53. 匿名 より:

    本スレ>>16が全てだと思う
    かなりダークな世界観だけどさっぱりとしてる感じなのがチェンソーマンなのにアニメだとそのダークな世界観の印象強く押しすぎ、そのせいでテンポ更に悪く感じた
    後音の使い方が全体的に下手すぎた、音のバランス含めて
    一番よく言われてる岸辺の声とかマジで何言ってるか聞き取れなかった

  54. 通り過ぎの暇人 より:

    漫画もアニメも観てないたまに出てくるチェーンソーヘッド男の画像しか見てない人ですが、林田球さんに書かせてドロヘドロみたいにして欲しい。

  55. 匿名 より:

    視聴者が悪い て言ったの?

コメントを残す

関連キーワード
アニメの関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめ記事