スポンサーリンク
坂口「ゼノギアスが100万本売れたら続編出していいぞw」高橋「うおおおおおお!」(売上90万)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 2024/05/24(金) 21:35:16.14 ID:FhWwNTQl0

坂口「ほんのちょっぴり足りなかったねwはいダメw
高橋「(絶望)」

そしてモノリスソフトへ…

思えばこれがスクエニの分岐点やったな

 

2: 2024/05/24(金) 21:35:39.96 ID:FhWwNTQl0
ゼノギアス続編を出せてればなぁ…

 

5: 2024/05/24(金) 21:37:51.11 ID:NkTj72jZ0
ゼノサーガ「…」
ゼノブレイド「うおおおおお!!!」
ゼノブレイド2「うっしゃあああ!!!!」
ゼノブレイド3「」

 

9: 2024/05/24(金) 21:38:58.07 ID:FhWwNTQl0
>>5
ゼノブレイド3DLC「うおりゃああああああああああ!!!!」

 

117: 2024/05/24(金) 22:45:36.19 ID:iIazELS/0
>>5
サーガは1はまあまあ良かった

 

13: 2024/05/24(金) 21:42:57.07 ID:xSKMaLTY0
今やったらバベルの塔で投げ出しそう

 

16: 2024/05/24(金) 21:44:07.07 ID:4jQqFMo00
ゼノサーガとか糞ゲーばかり作った模様

 

21: 2024/05/24(金) 21:46:09.34 ID:FhWwNTQl0
>>16
元々考えてた話が使えなくて再構成せざるを得なかったらしいで
しっかりした予算で元の話ちゃんとやってれば絶対面白くなってたろ

 

29: 2024/05/24(金) 21:52:17.80 ID:/r3ef5Bm0
任天堂に足りないところを補ってるのでよーやっとるとしか言いようがないんだけどな

 

56: 2024/05/24(金) 22:10:29.61 ID:ApO6GU1W0
>>29
むしろ任天堂のゲームだけやってたら知らなかったであろうオタク趣味に目覚めさせて、アニオタ等への転向を促してしまってるから逆効果やと思う

 

60: 2024/05/24(金) 22:12:08.99 ID:FhWwNTQl0
>>56
今の日本に住んでてオタク趣味に触らないやつなんかいないやろ
触った上で自分に向いてるか向いてないか判断することはあっても

 

62: 2024/05/24(金) 22:13:30.46 ID:yEgdjMb00
>>56
今の時代アニメ見てないオタクなんておらんやろ

 

70: 2024/05/24(金) 22:19:58.96 ID:n/G7KZLn0
マリオRPGのスタッフ聖剣のスタッフも同じような流れで出て行ったんだよな
マリオRPG組はマリオ&ルイージRPG作ってたけど会社潰れた
聖剣組はマジカルバケーションとか作っててリングフィットや3Dマリオとか作ってんだよな

 

76: 2024/05/24(金) 22:23:46.14 ID:laYV50y80
ゼノギアスこそリメイク出すべき作品やろ
こういう中途半端なやつをもっとリメイクしていくべきや

 

90: 2024/05/24(金) 22:33:02.00 ID:VhZmuHdl0
ヴェルトール・イドのフィギュアとか販売してるからスクエニは商売する気はあるんだよな
ただリメイクしようとした場合、缶詰工場周辺が倫理面で無理だから諦めるしかない

 

82: 2024/05/24(金) 22:28:40.36 ID:nPGVpiOId
ゼノギアスはもう発売25年やからな
四半世紀経っても語り草になるということはただの作品やないで

 

84: 2024/05/24(金) 22:30:14.16 ID:xGrioByR0
ゼノサーガ1しかプレイしてないワイは...

 

103: 2024/05/24(金) 22:37:54.05 ID:4bB83tsQ0
>>84
1が一番面白い
てか2から世界観が薄っぺらくなったな
1の重厚感はどこ行ったんや

 

85: 2024/05/24(金) 22:30:26.08 ID:tUjtPCEI0
ゼノサーガのリメイク出してほしいわ
フツーにおもろかったしもっととっつきやすくして多くの人に知ってもらうべきや
初めてゲームのストーリーで泣いた作品でもある

 

91: 2024/05/24(金) 22:33:12.86 ID:U5wEfMc+d
クリエイター怒らせて退社させすぎだろ
絶頂期は売り上げ未達でとりあえず切って晩年はクソゲー出して叩かれて自主退社
ラップバトルで負けたら退学せなあかん高校かよ

 

95: 2024/05/24(金) 22:35:34.37 ID:FhWwNTQl0
>>91
人材に投資するって発想がなかったんやろな
目先の売上にとらわれすぎや

 

94: 2024/05/24(金) 22:35:23.48 ID:VhZmuHdl0
ゼノブレイドシリーズも完結したからもうゼノシリーズ自体もこれで終わりやろうね

 

98: 2024/05/24(金) 22:36:41.80 ID:FhWwNTQl0
>>94
ゼノシリーズはまだ続くの決まってるで。4ではないやろうけどキャラデザは続投するやろな

 

最後に、横田さんにお訊きします。シリーズ「集大成」という言葉がありましたけど、「ゼノブレイド」シリーズはまだまだ続きますよね?

横田 はい、続きます! できる限り続けたいです・・・!

開発者に訊きました : ゼノブレイド3
https://www.nintendo.co.jp/interview/az3ha/03.html

97: 2024/05/24(金) 22:36:36.34 ID:4bB83tsQ0
ゼノサーガの設定資料みたいなの買ったことあるけど設定細かすぎやろ

 

101: 2024/05/24(金) 22:37:34.05 ID:FhWwNTQl0
>>97
スターウォーズみたいにする気マンマンでめちゃくちゃ気合い入ってたからな
それをオジャンにしたんだからもったいなすぎだわ

 

107: 2024/05/24(金) 22:39:36.41 ID:/VTBv3Gm0
経営者こじらせたやつがクリエイター排除するんよな
クリエイターはクリエイターで馬鹿だからのぼせ上がるし
両立がむずかしい

 

122: 2024/05/24(金) 22:47:30.26 ID:LBcmdodw0
レジェンドオブマナ2も制作決まってたけど
FF予算に吸い上げられて消滅したんよね

 

128: 2024/05/24(金) 22:52:14.08 ID:s9sgGp1L0
>>122
ちょっと前にROMのアニメやってたの謎すぎたわ

 

133: 2024/05/24(金) 22:55:43.92 ID:U5wEfMc+d
ゼノギアスやったらわかると思うけど当時の技術を詰め込んだであろう割に作り込みがすごいんだよ
当時の時代のトップを走るだけはあったと思わされるけどディスク2が何故ああなったのか誰がそうした責任者なのか死ぬまでには聞きたい

 

137: 2024/05/24(金) 22:58:34.83 ID:XYYDXrZq0
>>133
高橋とATLUSの橋野の対談記事でその部分に触れた記事があるよ
ネットでファミ通の記事を探せば見つかるんじゃないかな

 

145: 2024/05/24(金) 23:05:53.21 ID:XYYDXrZq0

ゼノギアスのディスク2について語ってる記事ね

「ゼノブレイド」高橋哲哉 ×「ペルソナ」橋野桂:対談──作家性とは何か? 世界で評価されるJRPGの旗手が掲げる美学をめぐって

未完であるがゆえに伝説となった『ゼノギアス』
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202#i-2

139: 2024/05/24(金) 22:59:45.06 ID:9ZusjMxK0
ゼノブレイドってゼノギアスと関連あんの?

 

143: 2024/05/24(金) 23:03:31.72 ID:VhZmuHdl0
>>139
並行世界の話で所々の設定も同じやしゾハルも健在やで
ギアスでやり切れなかったことをブレイドやり切った感はある
個人的にはギアバーラーさえ登場してたら完ぺきだった

 

147: 2024/05/24(金) 23:06:23.83 ID:U5wEfMc+d
ゼノブレは本家とは違う戦闘スタイルでソロゲーなのにあそこまでMMOの協力プレイ感出したのは凄いと思う

 

151: 2024/05/24(金) 23:10:24.26 ID:/IoN6VVQ0
任天堂がモノリスを3億で買ったときは金をドブに捨てたと言われてたよな

 

152: 2024/05/24(金) 23:10:28.33 ID:nin6W+/z0
いっそバベルのテッペンでラスボスくらいにしとけば良かったんや

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716554116/

 

スポンサーリンク
おすすめ記事